トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/06 18:56, 提供元: フィスコ

6日の香港市場概況:香港市場は大幅反発、米中貿易摩擦の緩和などを好感

*18:56JST 6日の香港市場概況:香港市場は大幅反発、米中貿易摩擦の緩和などを好感
6日の香港市場は大幅反発。主要88銘柄で構成されるハンセン指数が前日比550.49ポイント(2.12%)高の26485.90ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が192.73ポイント(2.10%)高の9355.97ポイントで引けた。

米中貿易摩擦の緩和が好感され、半導体を中心に買いが広がった。また、中国当局の景気支援スタンスもサポート材料。中国政府は半導体や人工知能(AI)関連で自国製素材の優先使用を指導した。外電によると、中国政府は国の資金で新設したデータセンターでの国産AIチップの使用を義務付けているという。ほかに、昨夜の欧米市場の上昇や米景気期待など外部環境の改善も買い安心感を与えた。

業種別では、半導体が高い。前日の大幅下落を受けた反動から買い戻しが優勢。また、中国政府の支援策も好感された。華虹半導体(1347/HK)が9.1%高、英諾賽科(蘇州)科技(2577/HK)が5.9%、蘇州貝克微電子(2149/HK)が4.6%とそろって大幅反発した。

また、素材関連も急伸。中国アルミ(2600/HK)が11.2%高、洛陽モリブデン集団(3993/HK)が5.9%高、紫金黄金国際(2259/HK)が8.7%高、霊宝黄金(3330/HK)が6.2%高と大幅な上昇を示した。

中国本土市場は続伸。主要指標の上海総合指数は前日比0.97%高の4007.76ポイントで取引を終了した。半導体などハイテクが高い。また、素材や電力、インフラなども買われた。半面、金融や不動産などが安い。


《AK》

記事一覧

  • 2025/11/07 13:30:太陽誘電---ストップ安、業績上方修正も市場想定線で出尽くし感が先行
  • 2025/11/07 13:30:米国株見通し:戻りの鈍い値動きか、雇用情勢を注視
  • 2025/11/07 13:29:BASE---急騰、25年12月期通期業績予想の上方修正及び配当予想の修正(初配)を発表
  • 2025/11/07 13:13:東京為替:ドル・円は伸び悩み、日本株にらみ
  • 2025/11/07 13:05:味の素---ストップ安、上半期事業利益は減益に転じる
  • 2025/11/07 13:01:エーアイ---続伸、26年3月期通期業績予想を上方修正
  • 2025/11/07 12:58:後場の日経平均は1148円安でスタート、味の素やソフトバンクGなどが下落
  • 2025/11/07 12:41:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅反落、アドバンテストが1銘柄で約403円分押し下げ
  • 2025/11/07 12:37:後場に注目すべき3つのポイント〜売り優勢の展開で5万円を再度割り込む
  • 2025/11/07 12:37:i-plug---新卒オファー型就活サービス「OfferBox」の2025年10月度主要KPIを公表
  • 2025/11/07 12:35:AViC---デジタルマーケティング領域における変化と機会
  • 2025/11/07 12:33:CRI・ミドルウェア---25年9月期は増収・2ケタ増益、モビリティ等の許諾売上増により、前期比大幅利益増
  • 2025/11/07 12:33:富士製薬工業---バイオ後続品(バイオシミラー)ゴリムマブBSに関する契約締結
  • 2025/11/07 12:22:東京為替:ドル・円は伸び悩み、日本株は下げ幅拡大
  • 2025/11/07 12:17:売り優勢の展開で5万円を再度割り込む
  • 2025/11/07 12:17:CRI・ミドルウェア---25年9月期は増収・2ケタ増益、モビリティ等の許諾売上増により、前期幅利益増
  • 2025/11/07 12:11:日経平均は大幅反落、売り優勢の展開で5万円を再度割り込む
  • 2025/11/07 11:50:東京為替:米ドル・円は153円台前半で上げ渋る状態が続く
  • 2025/11/07 11:35:注目銘柄ダイジェスト(前場):日ケミコン、カナデビア、リクルートHDなど
  • 2025/11/07 11:26:カナデビア---大幅反落、想定以上の大幅な下方修正をマイナス視