トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/03/25 18:00,
提供元: フィスコ
25日の香港市場概況:ハンセン2.4%安で反落、増資の小米6.3%下落
*18:00JST 25日の香港市場概況:ハンセン2.4%安で反落、増資の小米6.3%下落
25日の香港市場は、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比561.31ポイント(2.35%)安の23344.25ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が234.64ポイント(2.65%)安の8616.05ポイントと反落した。ハンセン指数は約3週ぶりの安値水準に落ち込んでいる。売買代金は2852億6890万香港ドルに拡大した(24日は2331億840万香港ドル)。
米関税政策が不安視される流れ。トランプ米大統領は24日、ベネズエラからの移民問題を背景に、同国産の石油・ガスを購入した国からの輸入品に対して25%の追加関税を課すと表明した。調査会社によると、ベネズエラ産石油の主な購入国は中国やインドだという。米中関係の悪化も懸念されている。そのほか、主力企業の増資計画やさえない業績発表なども全体相場の重しとなった。(亜州リサーチ編集部)
ハンセン指数の構成銘柄では、モバイル端末・自動車メーカーの小米集団(1810/HK)が6.3%安。同社は昨日引け後、機関投資家など6社超に対し、1株当たり53.25香港ドルで8億株(増資後発行済み株式数の3.10%)を発行すると発表した。割当価格は24日終値(57.00香港ドル)に対して6.6%のディスカウント水準に設定されている。このところのマーケットは好調で、増資に適した環境だった。ほか、光学部品OEMメーカーの舜宇光学科技(2382/HK)が10.1%安、電子機器受託製造サービス(EMS)の比亜迪電子(BYDエレクトロニック:285/HK)が9.6%安と下げが目立っている。舜宇の通期利益は2.5倍に膨らみ、予想を上回る内容だったが、生産能力過剰で競争が激化する恐れがあると説明したことが売り材料視された。BYDエレクの通期決算は5%増益にとどまり、予想を下回っている。テック銘柄に売りが広がり、ハンセン科技(テック)指数は3.8%安と他の主要指数をアンダーパフォームした。
セクター別では、完成車メーカーやスマートドライブなど自動車関連が安い。小米のほか、小鵬汽車(9868/HK)が7.5%、長城汽車(2333/HK)が7.2%、知行汽車科技(蘇州)(1274/HK)が8.2%、速騰聚創科技(2498/HK)が4.8%ずつ下落した。車載AIチップの黒芝麻智能国際HD(2533/HK)も5.0%安と値を下げている。
クラウドや半導体の銘柄群も急落。微盟集団(2013/HK)が6.8%安、金山雲HD(3896/HK)が6.0%安、万国数拠HD(9698/HK)が4.8%安、英諾賽科(蘇州)科技(2577/HK)が7.8%安、華虹半導体(1347/HK)が6.2%安で引けた。
他の個別株動向では、減益決算を明らかにしたセメント中国大手の安徽海螺水泥(914/HK)が3.8%安、建機大手の中聯重科(1157/HK)が3.2%安で取引を終えた。
半面、空運セクターは物色される。中国東方航空(670/HK)が3.8%高、中国南方航空(1055/HK)が3.4%高、中国国際航空(753/HK)が1.5%高と値を上げた。
本土市場は小反落。主要指標の上海総合指数は、前日比0.05ポイント安の3369.98ポイントで取引を終了した。ハイテクが安い。消費関連、通信、証券、軍需産業なども売られた。半面、エネルギー株は高い。素材、医薬、公益、銀行、空運も買われた。
亜州リサーチ(株)
《CS》
記事一覧
2025/03/29 17:00:株ブロガー・さなさえ:動くバイオ株、気になる個別株と素直にトレンドについていく潔さと【FISCOソーシャルレポーター】
2025/03/29 15:22:来週の相場で注目すべき3つのポイント:新年度相場入り、トランプ関税、米雇用統計
2025/03/29 14:13:日米の注目経済指標:3月米雇用統計は2月実績を下回る可能性
2025/03/29 14:12:為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、米国経済の減速懸念残る
2025/03/29 14:11:新興市場見通し:新年度相場入りも主力株への積極的な買いは引き続き手控えか
2025/03/29 14:10:米国株式市場見通し:関税発動と雇用統計に警戒、主要3指数は調整入りか
2025/03/29 14:09:国内株式市場見通し:4月新年度相場入りも買い材料に乏しい地合い継続か
2025/03/29 14:02:英ポンド週間見通し:弱含みか、英国経済の減速懸念と株安を警戒
2025/03/29 14:02:豪ドル週間見通し:下げ渋りか、豪準備銀行の政策金利は現状維持の公算
2025/03/29 14:01:ユーロ週間見通し:伸び悩みか、米政権の関税措置による影響を懸念
2025/03/29 14:00:為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、米国経済の減速懸念残る
2025/03/29 13:58:日米の注目経済指標:3月米雇用統計は2月実績を下回る可能性
2025/03/29 13:33:国内株式市場見通し:4月新年度相場入りも買い材料に乏しい地合い継続か
2025/03/29 13:31:新興市場見通し:新年度相場入りも主力株への積極的な買いは引き続き手控えか
2025/03/29 13:30:米国株式市場見通し:関税発動と雇用統計に警戒、主要3指数は調整入りか
2025/03/29 11:09:ADR日本株ランキング〜ルネサスなど全般売り優勢、シカゴは大阪比15円安の37395円〜
2025/03/29 10:50:米国株式市場は大幅続落、関税やインフレを警戒(28日)(訂正)
2025/03/29 10:00:個人投資家・有限亭玉介:もはやトレンドは『トランプ』!その発言から狙うべき株とは?【FISCOソーシャルレポーター】
2025/03/29 09:08:28日のNY市場はは大幅続落
2025/03/29 09:06:米国株式市場は大幅続落、関税やインフレを警戒(28日)