携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 4月1日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー New!
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com
アーニングアカデミーFX裏技チーム/浜本学泰 トレード技術ではなく、仕組みで稼ぐ 網掛けFX

トレード技術ではなく、仕組みで稼ぐ 網掛けFX

ベテラン度: ★★☆
アーニングアカデミーFX裏技チーム, 浜本学泰
パンローリング
A5判 並製本 240頁 2021年5月発売
本体 1,800円  税込 1,980円  国内送料無料です。
品切れのためご注文いただけません。 (発送可能時期について)

小さな利益を何度も積み重ねていく中長期戦略

トレーダー間の技量の「格差」をなくす。
ただ網を掛けるだけという画期的なFXの登場です!

参考動画



目次読者の声EA版を公開しました New

購入者限定【特典】ダウンロード

本書で紹介されている「網掛けトレード」の設定方法と2020年の検証結果を動画でご覧いただけます。

視聴方法をダウンロードする

◆なぜ、同じ方法を学んでいるはずなのに、結果に違いが出るのか?

例えば、「移動平均線のゴールデンクロス後の直近高値を超えたら買い。直近安値を割ったら損切り」という裁量のトレードルールを学んでいる「Aさん」と「Bさん」がいるとします。Aさんは順調に利益を積み重ねることができましたが、Bさんは勝ったり負けたりを繰り返し、どちらかというと、少し負けているとします。

同じ手法を学んでいるはずなのに、どうして結果が異なってしまうのでしょうか?

「負けてしまう」と、一般的には「手法が悪い」という論調になりがちですが、実は冷静に考えてみると、トレーダー間の技量の「差」が結果の「差」につながってしまうことがあることにも気づくはずです。

実際、同じルールを試しているつもりでも、そのときの気分によって、エントリーや決済のタイミングに微妙な「差」が出ることは普通にあります。

トレードルールは万能ではありませんから、そのときに応じたチャートの読み方も、私たちトレーダーには求められます。例えば、「直近高値を超えたら買い」というルールも、それが高値圏で起こっているのか、安値圏で起こっているのかなど、そのときの状況に合わせてチャートを読み取らなければなりません。当然、微調整が必要になります。

メンタルの面も影響してきます。絶好のエントリーポイントを見逃してしまったことに焦りを感じ、ルールとは違う場所で入ってしまったり、損切りすべきところで保有したままにしてしまったりなど、頭では「ルール破りだ」とわかっていても、ついついやってしまう悪癖があれば、やはり結果を出すことは難しいでしょう。

◆「自分はトレードがうまくないかも」と思ったならば……

ここまでお話ししたことは、裁量トレードを行ううえでは、受け入れざるを得ない事象ばかりです。私たちは人間です。機械ではありません。ですから、このようなことが起こっても、ある意味、仕方がないのです。

逆に言えば、これらを受け入れて、真摯に訓練し、間違えたことを徐々に正していけるのであれば、いずれ花開くと思います。

ただ、「そんな、いつになるのかわからないことを待ってはいられないよ」という人もいるでしょう。そもそも「どうも自分はトレードがうまくない気がする」と、トレード自体をあきらめてしまおうと考える人さえいるかもしれません。

でも、少し待ってください。もしもトレード技術に左右されない、システムトレード以外の方法があるとしたら、どうでしょうか? 話だけでも聞いてみたいと思いませんか?

◆技術の「差」を、「仕組み」で埋める

本書の網掛けFXトレードは、大きなレンジを狙う、トレーダー間の技術の「格差」をなくす取引手法です。 なぜなら、トレーダーがすべきは、現値より上には等間隔で「逆指値の買い注文とその決済注文」を、現値より下には等間隔で「逆指値の売り注文とその決済注文」を予約するだけだからです(※ただし、基本ルールの場合)。つまり、「予約注文の網を掛ける」という作業だけが必要なのです。

この手法では、作業するだけなので、チャートを読む技術(テクニカル指標の知識)が必要ありません。チャートを読む技術がいらないわけですから、必然的にトレーダー間の技量の「差」もなくなります。トレンドを把握することも、タイミングを計ることも、常にチャートに張り付くこともまったく必要としないのです。

本書で紹介している基本ルールであれば、ベテランでも、初心者でも、予約注文を発注する場所(=価格)は、すべて同じになります。誰がやっても同じになるのです。

◆50年間の運用で破綻なし。コツコツ利益を積み重ねる、中長期運用型のFX

FXというと、一般的には、レバレッジを掛けた「短期トレード」をイメージする人が多いかもしれません。 しかし、この網掛けトレードは、FXのレバレッジという有効性は利用するものの、「中長期投資の運用」に適した手法になっています。網に引っかかった利益をコツコツ溜めて、最終的に大きな利益へと膨らませていくからです。

この網掛けトレードが長期の運用を狙っている理由。それは、その仕組み上、短期ベースの運用で考えてしまうと、含み損のほうが多くなってしまうことがあるからです。つまり、短期間でトレードをやめてしまうと、利益より損失のほうが多く計上される場合があるのです。

しかし、短期では結果が伴わなかったとしても、3カ月、半年、1年と長く続けていくと、溜まった利益が十分に大きくなり、含み損を常に上回った状態になります。その威力を知る前にやめてしまうのは、実にもったいない話と言えます。 したがって、網掛けトレードには「(少なくても)3カ月以上は続ける」というルールを課しています。

しかも、この網掛けトレードは、検証の結果、50年間運用しても破綻しなかったロジックであることがわかっています。短期間に大きく稼ぐようなことはできないかもしれませんが、その代わり、長期期間にわたって、安心して取り組める手法だと言えます。

◆やり方は人それぞれ。可能性は無限大です

最初のうちは、小さなロットで利益を溜め、資金が大きくなってきたらロットを少しずつ増やして、加速度的に利益を膨らませることも可能です。

また、基本の網掛けルール以外にも、網の張り方は複数ありますので、状況に合わせて使い分ければ、「気づいたときには資金が思っていたよりも増えていた」ということも十分あり得ます。

また、レンジの「行ったり来たり」を狙う網掛けトレードで利益を溜めていく一方で、短期的なトレンドフォロー系の手法を組み合わせて、相互補完するようなやり方もできるでしょう。

このように、トレーダーのアイデア次第で、やりようはいくらでもあります。しかも、やるべきことは、ただ網を掛けるだけ(予約注文を出すだけ)です。仕掛けた網にマーケットの変動が掛かってくるのを待ち、掛かった後は利益に変わるのを待つだけです。難しいことはありませんし、そもそも長く続けることを目標にしていますので、今まで結果を出しにくかった人でも、容易に取り組めると思います。

「成功」の反対は「失敗」ではありません。「何もやらないこと」です。明るい未来への最初の一歩として、ぜひとも、この網掛けトレードに取り組んでいただけたらと思います。

※読者限定の特典

網掛けのやり方を解説した動画があります。購入書限定で視聴できます。

「解説動画」は、ご登録と引き換えに閲覧いただけます。
特典ダウンロード登録はこちら


目次

序章 長期的資産形成を実現する「網掛けトレード」
◆「仕組み」で稼ぐFX
◆中長期の運用を視野に入れたFX
◆編掛けトレードを使っていただきたい人とは
◆練習は欠かせない

第1章 網掛けトレードの考え方
第1節 FXトレードの種類
1)誰がやるか
2)どういう波の捉え方をするか
第2節 網掛けトレードの位置づけ
1)トレードの概念を変える
2)トレードの手順
3)網掛けトレードの特徴

第2章 網の張り方(予約注文の出し方)
第1節 注文ロットを決める
第2節 通貨ペアを決める
1)レンジ幅
2)変動性
3)スワップポイントを考慮する
第3節 注文方法の「基本」を理解する ~網の張り方①~
1)予約注文を入れる要領を知る(網を張る)
2)現値より上に予約注文の網を張っていく
3)現値より下に予約注文の網を張っていく
4)網がきれいに張れているかを確認する
5)注文が約定するのを待つ
第4節 実際の動きを知る
1)約定しているかどうかを確認する
2)利益が確定したペアを決済していく
3)空いたスペースに予約注文を補充する
第5節 イフダン注文で網を張る ~網の張り方②~
第6節 実例を動画で確認

参考コラム:証拠金維持率について
コラム:pips(ピプス)の桁数

第3章 網掛けトレードの注意点
第1節 含み損は気にしすぎない
1)中長期的にレンジ内の動きであれば、含み損は放っておいてもよい
2)レンジ内1往復半の値動きがあれば最大含み損以上の利益が溜まる
3)含み損は「仕入れ」である
第2節 ロットは小さめにする
第3節 中長期目線の戦略である
第4節 トレード開始から3カ月間は我慢
1)運用開始後、3カ月間は含み損のほうが早く大きくなることもある
2)収益になるまでの流れをデモトレードで練習する
第5節 スワップポイントについて
1)絶対値の大きさ
2)買いと売りのスワップポイントの差(差し引きマイナスの大きさ)
3)スワップポイントが課されるタイミング(土日分はいつ反映されるか?)

第4章 網の仕掛け方とリターン・リスクの違い
第1節 収益力向上のカギは網掛けにある
1)網掛けの幅を変える影響について
2)まったく同じ価格で、買い注文と売り注文が同時に約定することはない
第2節 発注方法1 ~等間隔~
第3節 発注方法2 ~利益確定する価格と次のエントリー価格を同じにする~
第4節 発注方法3 ~網のペアとペアの間をスプレッド+α分空けて発注~
第5節 網の幅の適正値は?
第6節 発注方法4~エントリー時に買い(売り)だけでなく、売り(買い)も同価格に発注する~
コラム:中値決済の効力

第5章 含み損処理の方法
第1節 「含み損を消す」とは?
1)含み損がなければ精神的に楽なトレードができる
2)「含み損を消す」というコンセプト
第2節 含み損を消す方法 その1 ~中値決済~
第3節 含み損の消し方 その2 ~週足のレンジブレイク~
1)2倍パターン
2)4倍&8倍パターン
3)ロスカットルールも決めておく
第4節 含み損の消し方 その3 ~日足のレンジブレイク~
第5節 含み損の消し方 その4 ~両建てで含み損を固定~
第6節 含み損の消し方 その5 ~レンジ内反転~
第7節 含み損の消し方 その6 ~レンジ内のナンピン~
第8節 含み損の消し方 その7 ~重要指標発表を利用する~

第6章 収益向上策
第1節 収益性を高めるとは
第2節 収益性向上策 その1 ~レンジ内ロット積み増し~
1)レンジ内ロット積み増しのレンジとは「日足のレンジ」を指す
2)網の張り方
3)レンジ内での機動的な含み損解消
第3節 収益向上策 その2 ~お宝ポジションと裁量決済の練習~
第4節 収益性向上策 その3 ~売りと買いの交互発注~
第5節 収益性向上策 その4 ~複利で効率を高める~

第7章 網掛けトレードを自動化する
第1節 網掛けトレードを自動化する意味
第2節 どこまで自動化するか
第3節 網掛けトレード自動化ツールについて
第4節 EAを利用するときの注意事項
コラム:デモトレード体験記

第8章 まとめ
第1節 メインは網掛け注文
第2節 発注ロットに気をつける
第3節 含み損ポジションを解消するときは細心の注意を払う
第4節 資金をこまめに引き出すこともお勧め
第5節 常に冷静に、淡々と作業をこなす

あとがき


(
現代の錬金術師シリーズ164)

読者のご意見

損切りできない自分にとっては、適した手法なので、試したいと思います。
...もっと見る

そのほかのお薦め

2025源太カレンダー(冊子版)

ベテラン度: ★★☆
大岩川源太 源太塾(カレンダー)
A4判 26頁(見開きA3) 2024年12月発売
2,750円 国内送料無料 すぐ発送

[FX自動売買ソフト(EA)] Amikake_nakane

ベテラン度: ★☆☆
アーニングアカデミーFX裏技チーム/浜本学泰 パンローリング(ソフトウェア)
ダウンロード販売 ZIP 6か月更新 2021年8月発売
30,800円 すぐ発送

強気でも弱気でも横ばいでも機能する高リターン・低ドローダウン戦略

ベテラン度: ★★☆
ローレンス・ベンスドープ/長岡半太郎/山下恵美子 パンローリング
A5判 190頁 2021年7月発売
3,080円 国内送料無料 すぐ発送


この商品の著者による商品一覧: アーニングアカデミーFX裏技チーム, 浜本学泰

戻るトップページへ

■投資ニュース

  • 2025/04/05 07:32:前日に動いた銘柄 part2 いよぎんHD、オプテックスグループ、フジクラなど
  • 「イベント投資」ランキング (3/28更新)

    バックナンバー

    中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ(オンライン講座)

    1. 中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ(オンライン講座)
    2. イベントドリブン投資入門
    3. イベント投資倶楽部
    4. 会社員をしつつ、株で元手40万から月250万ちょい稼いでいる件
    5. DVD 長期休暇イベントの検証とTOBの戦略的トレード


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。