|  |   DVD 外国為替取引マニュアル 第1巻 マーケットのしくみ林康史株式会社マックスバリュー
 DVD 120分 資料付き 2006年11月発売
 本体 11,905円  税込 13,095円
 国内送料無料です。
 品切れのためご注文いただけません。
(発送可能時期について)
 
 元・外国為替ディーラー、マーケット・エコノミストとして著名な林 康史氏による体系的な外国為替取引講座
◎外為法改正のポイント ◎他のマーケットとの違い 
◆外国為替取引の基本1)外国為替の種類
 2)外国為替市場
 3)ディーラー用語
 4)外国為替相場のリスク
 
◆為替レート1)スポットレート
 2)表示方法
 3)フォワードレート  フォワードレートの概念
 4)ディスカウントとプレミアム
 5)ロールオーバー
 6)クロスレート  チェーン(クロス・レートの計算方法)
 
◎外為法改正のポイント「外国為替及び外国貿易法」(改正外為法)98年4月から施行されました。法律の題名も、「外国為替及び外国貿易管理法」から『管理』の文字が削除され、「外国為替及び外国貿易法」に変わり、内外本取引や外国為替業務が大幅に自由化ざれることになりました。日本版金融ビッグバンの先陣と位置づけられている改正です。
 ところで、いろいろな資料には、外為法改正が「金融ビッグバンのフロントランナー」であるという表現になっていました。単にトッブランナーという意味だと思うのですが、実は、この言葉は相場を業とする人にとって、あまりよい単語ではありません。というのも、フロントランニングというのは、客玉を事前に察知して自己玉で先に売買し、その後、客の注文を出して自分は手仕舞うという違法行為のことです。ですから、フロントランナーというのは非常に悪い意味を持っています。なぜこういうイメージの悪い表現を採用したのか不思議なところですが、いずれにせよ、金融ビッグバンという金融システムのリストラクチャリングの第一陣として外為法改正が位置づけられるのです。
 
 講師紹介林 康史立正大学経済学部教授/法学修士
 大阪大学法学部卒。法学修士(東京大学)。クボタ、住友生命保険、大和証券投資信託、あおぞら銀行(職務経験は、輸出営業、原価管理、為替ディーラー、エコノミスト、ストラテジスト等)を経て、2005年から現職。華東師範大学(客員教授)、一橋大学(非常勤講師)、日本学生支援機構 機関保証制度検証委員会(委員長)等。その他、評論活動等。
 
 そのほかのお薦め
 この商品の著者による商品一覧:
林康史
 
戻る・トップページへ
 
 |  |