トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2024/04/27 08:51, 提供元: フィスコ

ADR日本株ランキング〜三菱電など全般買い優勢、シカゴは大阪比比465円高の38365円〜

*08:51JST ADR日本株ランキング〜三菱電など全般買い優勢、シカゴは大阪比比465円高の38365円〜
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル158.33円換算)で、三菱電<6503>、コマツ<6301>、三井トラスト<8309>、ルネサス<6723>、SUBARU<7270>、デンソー<6902>、日産自<7201>などが上昇し、全般買い優勢となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比465円高の38,365円。

米国株式市場は反発。ダウ平均は153.86ドル高の38,239.66ドル、ナスダックは316.14ポイント高の15,927.90で取引を終了した。昨日引け後に発表された主要ハイテク企業決算を好感した買いに寄り付き後、上昇。連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指標として重要視している3月コアPCE価格指数が予想を上回ったものの、警戒されたほどの結果とならず長期金利の低下を好感した買いも強まり、ハイテク主導で相場は終日堅調に推移。終盤にかけて上げ幅を拡大し、終了した。

26日のニューヨーク外為市場でドル・円は156円65銭から158円44銭まで上昇し、158円29銭で引けた。米3月コアPCE価格指数が前年比で予想を上回るなどインフレの改善があまり見られず、利下げが遅れるとの見方にドル買いが優勢となった。また、日銀が金融政策決定会合で政策金利を据え置き、植田総裁も円安を受け速やかに政策を修正する意向も見せなかったことから、円売りにも拍車がかかった。ユーロ・ドルは1.0740ドルへ上昇後、1.0674ドルまで反落し、1.0694ドルで引けた。

26日のNY原油先物6月限は小幅高(NYMEX原油6月限終値:83.85 ↑0.28)。


■ADR上昇率上位銘柄(26日)
<6503> 三菱電 32.38ドル 2563円 (170円) +7.1%
<6301> コマツ 27.98ドル 4430円 (166円) +3.89%
<8309> 三井トラスト 4.25ドル 3365円 (106円) +3.25%
<6723> ルネサス 8.26ドル 2616円 (76.5円) +3.01%
<7270> SUBARU 10.8ドル 3420円 (98円) +2.95%


■ADR下落率下位銘柄(26日)
<6762> TDK 43.97ドル 6962円 (-350円) -4.79%
<6988> 日東電 43.51ドル 13778円 (-477円) -3.35%
<6952> カシオ 80.75ドル 1279円 (-20円) -1.54%
<6471> 日精工 10.68ドル 845円 (-6.8円) -0.8%
<5201> AGC 7.22ドル 5716円 (-45円) -0.78%


■その他ADR銘柄(26日)
<1812> 鹿島 18.82ドル 2980円 (21円)
<1925> 大和ハウス 27.95ドル 4425円 (75円)
<1928> 積水ハウス 22.85ドル 3618円 (77円)
<2503> キリン 14.57ドル 2308円 (35円)
<2802> 味の素 37.28ドル 5903円 (128円)
<3402> 東レ 8.94ドル 708円 (5.2円)
<3407> 旭化成 13.65ドル 1081円 (13円)
<4704> トレンド 49.6ドル 7853円 (75円)
<4901> 富士フイルム 10.61ドル 3360円 (32円)
<4911> 資生堂 26.77ドル 4239円 (43円)
<5108> ブリヂストン 21.63ドル 6849円 (124円)
<5201> AGC 7.22ドル 5716円 (-45円)
<5802> 住友電 15.2ドル 2407円 (37.5円)
<6301> コマツ 27.98ドル 4430円 (166円)
<6361> 荏原 41.54ドル 13154円 (234円)
<6503> 三菱電 32.38ドル 2563円 (170円)
<6586> マキタ 27.18ドル 4303円 (95円)
<6702> 富士通 15.62ドル 2473円 (47.5円)
<6723> ルネサス 8.26ドル 2616円 (76.5円)
<6758> ソニーG 82.33ドル 13035円 (265円)
<6762> TDK 43.97ドル 6962円 (-350円)
<6902> デンソー 17.86ドル 2828円 (71円)
<6954> ファナック 14.52ドル 4598円 (70円)
<6988> 日東電 43.51ドル 13778円 (-477円)
<7201> 日産自 7.1ドル 562円 (13円)
<7202> いすゞ 12.51ドル 1981円 (31.5円)
<7203> トヨタ 226.71ドル 3589円 (79円)
<7267> ホンダ 33.85ドル 1786円 (35.5円)
<7270> SUBARU 10.8ドル 3420円 (98円)
<7741> HOYA 116.84ドル 18499円 (159円)
<7912> 大日印 14.57ドル 4614円 (59円)
<7974> 任天堂 12.25ドル 7758円 (109円)
<8001> 伊藤忠 88.94ドル 7041円 (143円)
<8002> 丸紅 174.5ドル 2763円 (57円)
<8031> 三井物 971.93ドル 7694円 (175円)
<8053> 住友商 25.23ドル 3995円 (86円)
<8267> イオン 20.92ドル 3313円 (25円)
<8306> 三菱UFJ 9.91ドル 1569円 (16.5円)
<8309> 三井トラスト 4.25ドル 3365円 (106円)
<8316> 三井住友 11.22ドル 8882円 (95円)
<8411> みずほFG 3.85ドル 3048円 (50円)
<8591> オリックス 102.56ドル 3248円 (60円)
<8604> 野村HD 5.82ドル 921円 (6.8円)
<8766> 東京海上HD 31.57ドル 4998円 (96円)
<8802> 菱地所 18.1ドル 2866円 (58.5円)
<9202> ANA 3.85ドル 3048円 (-12円)
<9432> NTT 26.74ドル 169円 (0.8円)
<9735> セコム 17.44ドル 11045円 (105円)
<9983> ファーストリテイ 26.52ドル 41988円 (598円)
<9984> ソフトバンクG 24.98ドル 7910円 (128円)

《ST》

記事一覧

  • 2024/05/30 23:16:【市場反応】米4月中古住宅販売成約指数、予想下回りドル上値重い
  • 2024/05/30 22:16:【市場反応】米1-3月期GDP改定値や個人消費が伸び鈍化、ドル反落
  • 2024/05/30 20:03:欧州為替:ドル・円は底堅い、ランドは戻りが鈍い
  • 2024/05/30 19:06:欧州為替:ドル・円は失速、米金利にらみ
  • 2024/05/30 18:15:日経平均テクニカル:3日続落、終値25日線割れ
  • 2024/05/30 18:06:AIAIグループ---運動が幼児の学習の生産性に与える影響に関する研究の1回目の実査と分析を発表
  • 2024/05/30 18:04:サークレイス---Salesforce生成AIとSalesforce Data CloudのPoC支援パッケージサービス
  • 2024/05/30 18:03:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、ドル売り継続
  • 2024/05/30 18:01:トリプルアイズ---ゼロフィールド、新潟県湯沢町にコンテナ型「新潟データセンター」を開設
  • 2024/05/30 18:00:30日の香港市場概況:ハンセン1.3%安で3日続落、半導体セクター逆行高
  • 2024/05/30 17:57:バリュークリエーション---オリコと「空き家問題」の解決に向け「解体の窓口ローン」を商品化
  • 2024/05/30 17:53:明豊エンタープライズ---東京都渋谷区恵比寿にエルファーロ開発事業用地を取得
  • 2024/05/30 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は上げ渋りか、米引き締め方針の長期化もインフレ指標を見極め
  • 2024/05/30 17:06:30日の中国本土市場概況:上海総合0.6%安で反落、政策期待で半導体株は逆行高
  • 2024/05/30 17:01:東京為替:ドル・円は軟調、夕方にかけて一段安
  • 2024/05/30 16:54:東証グロ−ス指数は小幅続落、主力株が強く一時切り返す場面も
  • 2024/05/30 16:46:プラチナは年初高値を更新 サンワード貿易の陳氏(山崎みほ)
  • 2024/05/30 16:39:30日の日本国債市場概況:債券先物は143円20銭で終了
  • 2024/05/30 16:16:クオールHD---行徳ファーマシーとボトムハートの株式取得(子会社化)に関する株式譲渡契約を締結
  • 2024/05/30 16:13:新興市場銘柄ダイジェスト:海帆は大幅に3日続伸、ホットリンクが一時ストップ高