トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


浜口流コア・サテライト株式運用戦略の実践
トップ > 浜口流コア・サテライト株式運用戦略の実践 >

第69回 12月30日に浜口がTwitterで行ったSpace内容

2024.1.4


<著者プロフィール> 浜口準之助(はまぐち・じゅんのすけ)

黄金サイクルと農耕民族型投資戦略 約15年にわたり機関投資家のファンドマネージャーとして株式運用に従事。信託銀行などで主に年金資金の日本株運用を行う。その後約14年にわたり投信運用会社にて投資環境のセミナー講師に携わる傍ら個人投資家として株式運用を行い、「億り人」の仲間入りを果たす。「浜口流コア・サテライト戦略」を提唱し自らも実践している。「醍醐味に満ちたライフワークとして、株式投資に勝るものなし」との基本観から、個人投資家に実践的な株式投資手法の研究を続けている。 社団法人日本証券アナリスト協会検定会員。主な著書に『黄金サイクルと農耕民族型投資戦略』(パンローリング刊)、ブログ 浜口準之助のテツ・ホテル・グルメ・株式運用 をほぼ毎日更新中、こちらでは旅の話もしている。



 浜口です。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 さて、まずは今回も定点観測を。前回の当ブログのアップ日(2023年12月25日)以降の「浜口流コア・サテライト戦略」銘柄について、左は株価が12月15日時点、右は12月29日時点のデータです。

コア・サテライト戦略 株式銘柄群

 この期間の断面で見れば、商社株・銀行株ともほぼ横ばいであることがわかります。

 ここ一月で私が行った売買ですが、三菱商事と三井物産の比率を大きく下げ、その分を銀行株に当てています。両者がPBR 1倍を上回っている一方、メガバンク株はPBR1倍を下回っているからです。PBR一倍割れ撲滅運動が東証のもとに発表され、それを金融庁はお墨付きをつける中、銀行は金融庁に逆らうことができませんから、銀行株に優位性があると思い、こういった入れ替えを行いました。

 一方、日本株のマーケット地合いは目先的には良くないと思われたことから、デイトレについては、わずかな回数を小ロットで行った程度です。私の現在のデイトレは、保有している現物株の中から寄り前の気配が低いものを買いから入るスタイルであるため、いわゆる「寄り天」になると良くないわけです。従い、ここのところは、デイトレは小さなロットで、非常に慎重に行うに留まりました。

8306三菱UFJフィナンシャル・グループ
三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)

 日本株の相場観については、長期的には今回も基本、変化なしです。日本は、景気後退になる可能性は低く、米国のインフレ懸念は日本に脱デフレをもたらし、加えて海外観光客の増加等、経済再活動につながり、今年年前半にかけ、日本株はここで紹介している高配当バリュー株を中心とした、堅調な相場展開を予測しています。「浜口の相場観は、いつも同じだよな」と受け止められている向きも多いことでしょう。しかしながらこのことは、現在の日本株市場が私が想定した通りに推移している証左と受け止めていただきたいと思います。

 以下にお示しする12月26日時点の三井住友FG(8316)の株価推移からも見て取れますが、同銘柄は長期トレンドこそ右肩上がりを維持していますが、9月半ば以降は調整局面となっています。この背景については前述していますので、再度ご確認ください。

8316三井住友FG
三井住友FG(8316)

2023年の振り返りと2024年前半の日本株投資戦略

 さて、ここからは今回のテーマ、「12月30日に浜口がTwitterで行ったSpace内容」について。 私は12月30日夜8時から1時間、「今年の振り返りと来年前半の日本株投資戦略」と言うテーマでスペースを行いました。そこで出てきた質問の主なものについて、どうお答えしたかとをここで説明したいと思います。

Q:日野自動車が上がっていないが、今後の展望は。

浜口:日野自動車については、

【好印象】7205日野自動車の個人投資家向け説明会に参加してきたけどな

昨日、日野自動車の個人投資家向け説明会に行ってきました。

私は、国土交通省が日野自動車の業務改善命令を受け入れて、日野自動車が元に戻るのはいつか?と質問をしました。

これに関しての社長の説明は、「これは国土交通省が決定することであり私自身が言及する立場にはないが、個人的には、1年先ぐらいだろう」とのことでした。

まあ、好印象ではありましたね。これを受け私は、乗せ玉するタイミングを図ります。

に書いてある通りですが、残念ながら年内に国土交通省からのアナウンスがありませんでしたね。でもこれは時間の問題で再生防止策は認められ、最も売れ筋であるエンジンを積んだ車の再生策が認められる事は間違いありませんから、もうしばらくお待ち下さい。

Q:三井住友信託銀行についてどう思うか。こちらも累進配当を標榜しているが。

浜口:三井住友信託は、私が以前ファンドマネージャーをしていたところですが、奇遇ですね。今日その先輩に昼会ってきました。兼ねてから彼は、ここは三井住友FGと合併すると言われていて、もしそれが実現したならば、合併比率は1:1ということですから、これが実現すれば、株価はかなり値上がりすると思う。仮に値上がりしないとしても、現在のPR 0.7倍、配当利回り4.06%を考えると、投資対象として入れていいと思いますね。

Q:最近、銀行株の株価が冴えないように思えるが、どう考えるか?

浜口:おっしゃる通りですが、アメリカの長期金利が下がっていることが影響していると思います。加えて、これは期間限定と思いますが、ここもとの円高がネガティブに影響しています。銀行も海外部門で相当稼いでますからね。円換算した利益が減少している。ただ今後については、アメリカは金利を下げる予定なわけですから、それはアメリカの景気浮上効果につながる。そうなると米国の金利も上がってきて、日米金利差拡大で円安・ドル高になるし、金利が上昇するから国内長期金利もその影響を受けて上昇し、ひいては銀行株価の上昇につながる。そう考えますので、現在の銀行株の株価が冴えない状況は期間限定だと考えていまして、まだお持ちじゃない方は絶好の買い場だと考えます。

 それにしても437人、そしてそれ以降の録音も含めると1339人というから、結構な人数聞いてもらえたわけでね。

Twitterで行ったSpace

 以上です。なお皆さんの株式運用は、くれぐれも自己責任でお願いします。ここは再強調させていただきます。今回はこの辺で。みなさんの株式運用の参考になれば幸いです。


前へ戻る | 次へ進む



キーワード検索: #四季報 #トレンド #高配当