トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/05 10:24,
提供元: フィスコ
概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は10日続伸も上値重い、米株安などが足かせ
*10:24JST 概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は10日続伸も上値重い、米株安などが足かせ
【ブラジル】ボベスパ指数 150704.20 +0.17%
4日のブラジル株式市場は10日続伸。主要株価指数のボベスパ指数は前日比249.97ポイント高(+0.17%)の150704.20で引けた。日中の取引レンジは149,978.80-150,887.50となった。
前半は上値を追う展開もみられたが、その後は上げ幅をじりじりと縮小させた。経済指標の改善や米中対立の緩和などが引き続き支援材料となった。一方、指数の上値は重い。人工知能(AI)バブル懸念が再び高まっていることや、米銀大手のトップが「株式市場に10%超の調整余地あり」と警鐘を鳴らしたことなどが投資家心理を悪化させた。また、連日の上昇で足元では高値警戒感も強い。
【ロシア】MOEX指数 休場
4日のロシア市場は統一の日で休場となった。
【インド】SENSEX指数 83459.15 -0.62%
4日のインド株式市場は小反落。ムンバイ証券取引所の主要30社株価指数SENSEXは前日比519.34ポイント安(-0.62%)の83459.15、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同165.70ポイント安(-0.64%)の25597.65で取引を終えた。
売りが先行した後は狭いレンジでもみ合った。海外市場の下落が警戒され、インド株にも売りが広がった。また、国内のデフレ懸念が根強いことも引き続き嫌気された。
【中国】上海総合指数 3976.52 +0.55%
4日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前営業日比16.34ポイント安(-0.41%)の3960.19ポイントと弱含み。
市場では年内に政策金利や預金準備率が引き下げられるとの見方が出ている。中国の経済動向を見極めたいとの理由で積極的な買いは手控えられたが、今年の成長率目標である5.0%前後達成のため景気対策を強めるとの見方も残されている。
《AK》
記事一覧
2025/11/05 12:56:日立建機---大幅続落、日立製が保有株の一部を売却へ
2025/11/05 12:53:旅工房---年初来高値、26年6月期の営業黒字転換を引き続き材料視
2025/11/05 12:52:ヒロセ電---大幅続落、通期業績上方修正もコンセンサス水準には未達
2025/11/05 12:49:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅続落、ソフトバンクGが1銘柄で約723円分押し下げ
2025/11/05 12:45:後場に注目すべき3つのポイント〜投資家心理悪化で5万円を下回る
2025/11/05 12:41:コンヴァノ---上場来安値、ビットコイン急落で暗号資産関連に売り
2025/11/05 12:33:インテリックス---インテリックスホールディングスの新規上場承認
2025/11/05 12:32:JIG-SAW---3Q増収、将来に向けた先行投資額は過去最高を更新
2025/11/05 12:30:上新電機---新中期経営計画「JT-2028経営計画」の説明資料
2025/11/05 12:28:上新電機---2Q増収・営業利益および経常利益増、店頭販売・インターネット販売ともに順調に伸長
2025/11/05 12:27:プロパスト---東京都渋谷区で販売用不動産を売却
2025/11/05 12:25:プロパスト---東京都世田谷区で販売用不動産を取得
2025/11/05 12:18:東京為替:ドル・円は軟調、日本株の急落で
2025/11/05 12:11:投資家心理悪化で5万円を下回る
2025/11/05 12:09:日経平均は大幅続落、投資家心理悪化で5万円を下回る
2025/11/05 12:05:Veritas In Silico---デクセリアルズとの共同技術開発実施
2025/11/05 11:57:たけびし---2Qは増収増益、FA・デバイス事業と社会・情報通信事業ともに2ケタ以上の増益
2025/11/05 11:56:東京為替:日経平均大幅安、米ドル・円は一時153円を下回る
2025/11/05 11:45:ホリイフードサービス---外食業界初!ジャパネットグループと連携した「株主優待クーポン」を初導入
2025/11/05 11:35:注目銘柄ダイジェスト(前場):日ハム、日本精工、JIG−SAWなど