|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/26 10:08,
提供元: フィスコ
概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は小反落、ウクライナ問題の不透明感などが足かせ
*10:08JST 概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は小反落、ウクライナ問題の不透明感などが足かせ
【ブラジル】ボベスパ指数 138025.17 +0.04%
25日のブラジル株式市場は小幅続伸。主要株価指数のボベスパ指数は前日比57.02ポイント高(+0.04%)の138025.17で引けた。日中の取引レンジは137,970.63-138,890.17となった。
買いが先行した後は上げ幅をじりじりと縮小させた。米利下げ期待が再び高まっていることが引き続き支援材料。また、原油価格の上昇も資源セクターの物色手掛かりとなった。一方、指数の上値は重い。米金利高が警戒されたほか、成長予想の上方修正が嫌気された。ブラジル中央銀行がエコノミストら約100人を対象とした最新調査では、2025年の成長予想が前回調査の2.21%から2.18%に下方修正された。
【ロシア】MOEX指数 2887.24 −0.33%
25日のロシア株式市場は小反落。主要株価指数のMOEXロシア指数は前日比9.52ポイント安(−0.33%)の2887.24となった。日中の取引レンジは2,857.97-2,890.83となった。
終始マイナス圏で推移し、終盤下げ幅をやや縮小させた。ウクライナ問題の不透明感が指数の足かせに。また、欧米市場の下落もマイナス材料となった。一方、指数の下値は限定的。原油価格の上昇が支援材料となったほか、米利下げ期待が再び高まっていることが引き続き支援材料となった。
【インド】SENSEX指数 24967.75 +0.39%
25日のインド株式市場は反発。ムンバイ証券取引所の主要30社株価指数SENSEXは前日比329.06ポイント高(+0.40%)の81635.91、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同97.65ポイント高(+0.39%)の24967.75で取引を終えた。
買いが先行した後は上げ幅をじりじりと拡大させた。米利下げ期待が再び高まっていることが好感された。国内では、外貨準備高の増加や物品・サービス税(GST)適用率の引き下げで消費の拡大観測などが支援材料となった。
【中国】上海総合指数 3883.56 +1.51%
週明け25日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前営業日比57.80ポイント高(+1.51%)の3883.56ポイントと4日続伸した。約10年ぶりの高値水準を連日で切り上げている。
前週末までの好地合いを継ぐ流れ。中国の政策に対する期待感が根強いほか、資金流入の思惑も高まっている。足もとの本土市場は商いが活況。市場関係者からは、銀行などから証券市場に資金がシフトしているとの声も聞かれた。また、米利下げ再開観測もプラス。中国も金融緩和に動きやすくなるとの見方も広がっている。
《AK》
記事一覧
2025/08/26 13:28:ジーデップアドバンス---大幅続伸、「NVIDIA RTX PRO サーバー」の提供を開始
2025/08/26 13:27:ネットプロHD---大幅反発、「オンラインID決済」とシステム連携へ
2025/08/26 13:26:ポート---続伸、ステーブルコイン市場における成約支援事業へ参入
2025/08/26 13:06:TDSE Research Memo(6):期末配当10.0円を継続の予定
2025/08/26 13:05:TDSE Research Memo(5):自社の現状を精査し、戦略転換も打ち手の1つ
2025/08/26 13:04:TDSE Research Memo(4):コンサルティング事業のマイナス面を他の2事業の成長拡大で補強できるかに掛かる
2025/08/26 13:03:TDSE Research Memo(3):プロダクト事業とAIエージェント事業は好調も、コンサルティング事業の低迷続く
2025/08/26 13:02:TDSE Research Memo(2):AI技術を軸にコンサルティングや製品販売を展開
2025/08/26 13:01:TDSE Research Memo(1):AI製品好調も、コンサルティング事業は足踏みが続く
2025/08/26 13:00:後場の日経平均は505円安スタート、アシックスやリクルートHDなどが下落
2025/08/26 13:00:ジェネレーションパス---グラフェン量子ドット×グラフェン複合繊維の特許取得
2025/08/26 12:53:セルシード---反発、NPTと治験製品製造に向けた技術開示等に係る契約を締結
2025/08/26 12:41:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅に3日ぶり反落、ソフトバンクGが1銘柄で約68円分押し下げ
2025/08/26 12:38:後場に注目すべき3つのポイント〜米株安・円高進行で売り優勢
2025/08/26 12:36:ブルーイノベ---反落、ドローン「ELIOS 3」に新機能搭載、東証が信用取引規制を解除も
2025/08/26 12:28:米株安・円高進行で売り優勢
2025/08/26 12:23:この記事は削除されました
2025/08/26 12:22:日経平均は反落、米株安・円高進行で売り優勢
2025/08/26 12:21:日経平均は反落、米株安・円高進行で売り優勢
2025/08/26 12:19:東京為替:ドル・円は下げ渋り、下値で買戻し
|