|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/05 10:54,
提供元: フィスコ
概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は3日続落、原油・ルーブルが同時安
*10:54JST 概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は3日続落、原油・ルーブルが同時安
【ブラジル】ボベスパ指数 125147.42 -0.65%
4日のブラジル株式市場は3日続落。主要株価指数のボベスパ指数は前日比0.65%(823.04ポイント)安の125147.42で引けた。日中の取引レンジは124,694.19-125,964.36となった。
終始マイナス圏で推移し、終盤下げ幅を再び拡大させた。インフレ率の加速懸念が警戒された。ブラジル中央銀行が発表した議事録では、食品価格の上昇やサービスコストの増加を受け、むこう6カ月のインフレ率が一段と加速すると予測した。また、原油価格の下落も資源セクターの売り手掛かりとなった。一方、海外市場の上昇や通貨レアル高の進行が指数をサポートした。
【ロシア】MOEX指数 2917.71 -0.29%
4日のロシア株式市場は3日続落。主要株価指数のMOEXロシア指数は前日比0.29%(8.46ポイント)安の2917.71となった。日中の取引レンジは2,907.31-2,947.70となった。
買いが先行した後は下げ幅をじりじりと拡大させた。原油価格と通貨ルーブルの同時安が警戒され、売りは継続した。一方、指数の下値は限定的。経済指標の改善が好感された。1月のS&Pグローバル製造業購買担当者景気指数(PMI)は53.1に上り、前月の50.8を上回った。ほかに、海外市場の上昇などもサポート材料となった。
【インド】SENSEX指数 78583.81 +1.81%
4日のインドSENSEX指数は反発。前日比1397.07ポイント高(+1.81%)の78583.81、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同378.20ポイント高(+1.62%)の23739.25で取引を終えた。
買いが先行した後は上げ幅をじりじりと拡大させた。利下げ期待の高まりが引き続き支援材料。また、アジア市場の上昇を受け、インド株も買いが先行した。ほかに、外国人投資家(FII)が買い越しに転じたことや、インドの財政状況が中長期的には健全な方向に向かっているとの指摘が好感された。
【中国本土】
休場
《AK》
記事一覧
2025/02/05 13:34:GA TECH---大幅に3日続落、海外募集で新株407万2400株発行、調達資金56億円をM&A資金などに充当
2025/02/05 13:26:東京為替:ドル・円は下げ渋り、ドルの買戻しで
2025/02/05 13:08:東京為替:ドル・円は安値もみ合い、円買い継続で
2025/02/05 12:56:後場の日経平均は48円安でスタート、三越伊勢丹や三菱電などが下落
2025/02/05 12:47:ノイルイミューン---大幅に続伸、東京大学と核酸送達用ポリマー化合物の特許でオプション契約
2025/02/05 12:34:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は小幅に反落、TDKが1銘柄で約31円分押し下げ
2025/02/05 12:32:サンバイオ---大幅に反発、25年1月期の純損益予想を上方修正、為替差益6.23億円で赤字縮小
2025/02/05 12:32:後場に注目すべき3つのポイント〜買い一巡後は円高が重しとなり弱い動き
2025/02/05 12:21:日本システム技術:複数事業を展開する独立系IT企業、業績好調で株価も長期的に上昇
2025/02/05 12:19:買い一巡後は円高が重しとなり弱い動き
2025/02/05 12:16:東京為替:ドル・円は軟調、米金利安で
2025/02/05 12:15:日経平均は反落、買い一巡後は円高が重しとなり弱い動き
2025/02/05 12:07:TDSE Research Memo(7):引き続き期末配当10.0円を継続
2025/02/05 12:06:TDSE Research Memo(6):営業力強化、販売網拡大、M&A実行がカギ
2025/02/05 12:05:TDSE Research Memo(5):コンサルティング事業でのM&A、プロダクト事業の好調をけん引役に目標達成へ
2025/02/05 12:04:TDSE Research Memo(4):プロダクト事業がけん引、通期業績予想を上方修正
2025/02/05 12:03:TDSE Research Memo(3):プロダクト事業は好調も、コンサルティング事業に課題
2025/02/05 12:02:TDSE Research Memo(2):AI技術を活用したコンサルティング事業とプロダクト事業を展開
2025/02/05 12:01:TDSE Research Memo(1):プロダクト事業が好調。中期経営計画達成に向け新たにM&Aを検討
2025/02/05 11:56:コマツ---25日線を支持線としたリバウンド
|