携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 11月14日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダーNew!
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/18 12:46, 提供元: フィスコ

GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社×著名投資家はっしゃん氏対談動画文字起こし(6)

*12:46JST GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社×著名投資家はっしゃん氏対談動画文字起こし(6)
GMOグローバルサイン・ホールディングス<3788>

私どもは、「インターネットが信頼でつながる世界」を目指しています。
これからも、信頼設計を通じて持続的な成長と企業価値の向上に挑み続けてまいります。以上、当社のご説明でございました。

●はっしゃん
ありがとうございました。めちゃくちゃ勉強になりました。

▲フィスコ 高井
青山様、ありがとうございました。GMOグローバルサインHD様についてご説明いただいたところで、続いては、はっしゃんさんに青山様の企業説明・直近決算を受けて気になった部分を質問していただきたいと思います。それでははっしゃんさん、よろしくお願いいたします。

■質疑応答
●はっしゃん
はい、はっしゃんでございます。それでは、青山社長からのご説明を受けまして、いくつか質問をさせていただきたいと思います。
その前に、私が普段使用している「理論株価チャート」について、簡単にご説明させてください。この理論株価チャートは、私自身が作成したもので、決算書の内容を可視化し、企業価値の目安を示すことを目的としています。具体的には、過去12期分の決算データをXBRL(エックス・ビー・アール・エル)形式から抽出し、算出したものです。
趣旨としては、初心者の方でも専門的な金融知識がなくても活用できる指標を提供したいという思いがあります。投資の世界ではPERやPBR、ROEなど専門的な用語が多く、少し難しく感じられる方もいらっしゃいます。そこで、それらをまとめて「理論株価」という形でわかりやすく表現したのがこのチャートです。
理論株価チャートを使うことで、企業の業績推移を四半期単位で可視化できます。成長企業や優良企業であれば右肩上がりの推移となり、成長が鈍化すると右肩下がりに変化する、といった形で見分けることができます。株価と、このチャート上のオレンジ色の理論株価ラインを重ねて見ることで、企業の実力と株価の位置関係を直感的に把握できる仕組みです。また、ピンク色の線は「配当利回り4%に相当する株価」を示しており、オレンジの理論株価と合わせて企業価値を分析できるようにしています。さらに、上級者向けには、もう少し複雑な計算方法を用いた理論株価モデルもご用意しています。
はい。こちらが、今回ご用意したGMOグローバルサインHD様の理論株価チャートになります。10年分のデータをもとに作成したもので、まずはこのチャートを拝見しながら質問をさせていただきたいと思います。
このチャートを見ると、まず目を引くのが2020年から2021年ごろにかけての動きです。この期間に株価が非常に大きく上昇しており、まさに“バブル的な高騰”が見られます。
私もこのグラフを見ていて当時のことを思い出しました。ちょうどこの時期は新型コロナウイルスの感染拡大期で、人々が自宅で過ごさざるを得ない環境にありました。社会全体でDX(デジタルトランスフォーメーション)の波が一気に加速し、オンライン会議の導入が急速に進み、契約書も電子化へと移行するなど、社会の仕組みそのものがデジタルに大きくシフトした時期でした。
そうした環境の中で、GMOグローバルサインHD様の株価も急上昇した印象があります。私自身も当時、投資家として市場を見ていましたが、記憶に残っているのは「社名に“GMO”と付く企業が軒並み上昇していた」という現象です。
実際に調べてみますと、GMOインターネットグループは多数の上場企業を抱えておられますが、当時はGMOペパボ様、GMOフィナンシャルゲート様、そしてGMOグローバルサインHD様など、いずれも同様に株価が急上昇していました。さらに、親会社であるGMOインターネットグループ様も大きく値を上げており、まさにグループ全体で注目を集めた時期だったと思います。振り返れば、当時は社会的にも特殊な環境下にあり、デジタル化需要の高まりによって一時的に株価が“バブル的”に上昇した局面だったのではないかと感じています。
その後の株価の推移を見ますと、2020〜2021年の上昇期を経て、一旦バブル的に上がった株価が落ち着きを取り戻し、本来の企業価値を示す妥当なラインに少しずつ戻ってきているように見えます。現時点の株価は2,147円で、理論株価よりはやや高めの水準です。つまり、今もなおやや割高な水準に位置しているという見方ができますが、これは裏を返せば、市場からの人気と高い評価を受けている証でもあると思います。
その一例として、先ほどお話にもありましたが、配当性向を65%に引き上げている点が挙げられます。非常に株主還元に積極的な姿勢を打ち出しているにもかかわらず、配当利回りが約2.3%程度となっており、一般的に配当性向が6割を超える企業であれば3〜4%の水準でもおかしくありません。それだけ、市場からの期待が株価に織り込まれており、高く評価されているという状況かと思います。
私の立場から申し上げると、どうしても「割安で買いたい」と考える投資家にとっては、一見するとバブルが落ち着いたように見えるものの、依然として高値圏にある“高嶺の花”のような銘柄という印象があります。この理論株価チャートと現在の株価の関係について、青山様はどのようにお考えでしょうか。

■GMOグローバルサインHD 青山様
はい。株価が高いのか、適正なのかという点については、私の立場から明言することはできません。株主様や投資家の皆様が判断されるものだと考えております。ただし、私が参考にしている数字や、他社との比較の観点から少しお話しします。
当社はグローバルに展開する電子認証局(CA)であり、海外の機関投資家の方々にも出資いただいています。海外の視点で見ますと、当社の競合企業としては、電子認証分野では同業の海外認証局、電子印鑑やシングルサインオン領域ではDocuSignやOktaといった企業が挙げられます。
電子認証局というビジネスに限って見ても、私自身この業界に29年間携わってまいりましたが、競合他社の多くはM&Aによる再編が進んでいるのが現状です。実際、2020年から2024年にかけても複数の企業が買収されています。それらの取引事例を見ると、売上規模が当社よりやや小さい、百数十億円規模の会社でも評価倍率は売上高の4〜10倍程度となっていました。そうした海外企業と比較すると、当社の時価総額は相対的に割安に評価されていると感じています。海外では、この「電子認証局」という分かりづらい市場をきちんと理解し、成長分野として正当に評価してもらえている印象があります。
一方で、当社としてもIR活動の発信力には改善の余地があると認識しており、これまで個人投資家向けの情報発信は十分とは言えませんでした。そのため、今年6月以降は積極的にIR活動を強化し、配当性向の引き上げなども含めて、より多くの方に当社の事業内容や成長ポテンシャルを知っていただけるよう努めています。また、業績の向上こそが最大の株主価値向上策であるとも考えています。
コロナ禍以降、当社は「電子印鑑GMOサイン」などへの先行投資を積極的に行ってきましたが、これが一時的に全体の利益を押し下げる要因となっていました。しかし、足元では事業全体が非常に堅調に推移しており、今後は収益化フェーズへの移行が進む見込みです。私どもとしては、少なくとも2桁成長の利益成長を継続的に確保していく方針です。こうした実績を着実に積み上げることで、より適正な株価評価を市場から得られるような企業を目指してまいります。

GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社×著名投資家はっしゃん氏対談動画文字起こし(7)に続く



《KM》

記事一覧

  • 2025/11/18 16:05:日経平均は大幅続落、米雇用統計やエヌビディア決算を警戒
  • 2025/11/18 16:03:新興市場銘柄ダイジェスト:JRCは続落、クラウドWが一時ストップ高
  • 2025/11/18 16:00:メタプラ、ニチコン、倉元など
  • 2025/11/18 15:52:東証業種別ランキング:非鉄金属が下落率トップ
  • 2025/11/18 15:46:11月18日本国債市場:債券先物は135円71銭で取引終了
  • 2025/11/18 15:36:東京為替:ドル・円は変わらず、材料難で様子見も
  • 2025/11/18 15:35:日経平均大引け:前日比1620.93円安の48702.98円
  • 2025/11/18 15:24:ファンペップ---3Q抗体誘導ペプチドプロジェクト及び機能性ペプチド「SR-0379」を中心に研究開発を推進
  • 2025/11/18 15:22:テスHD--売上高は前年比+53%と大幅成長 蓄電池EPCの大口受注は累計367億円、成長加速に寄与
  • 2025/11/18 15:19:シンバイオ製薬---注射剤ブリンシドホビルのグローバル第3相臨床試験の英国における治験実施計画の承認を取得
  • 2025/11/18 15:19:JR東---反発、収益拡大の可能性高いとして国内証券が格上げ
  • 2025/11/18 15:17:ビーロット---連結子会社で販売用不動産評価損と貸倒引当金を計上
  • 2025/11/18 15:16:インターネットインフィニティー---2Qは2ケタ増収、主力のヘルスケアソリューション事業が2ケタ増収増益に
  • 2025/11/18 15:08:Veritas In Silico---島根大学と肺移植後の機能不全抑制薬開発に向けた共同研究を開始
  • 2025/11/18 15:05:出来高変化率ランキング(14時台)〜JGBダブル、ニチコンなどがランクイン
  • 2025/11/18 14:57:東京為替:ドル・円は下げ渋り、株安で円買い圧力継続
  • 2025/11/18 14:55:フォーカスシステムズ---2026年3月期の中間配当を1株当たり12円に決定
  • 2025/11/18 14:53:フォーカスシステムズ---2Q増収・大幅な増益、全てのセグメントの利益が順調に推移
  • 2025/11/18 14:52:日経平均は1472円安、首相と日銀総裁の会談などに関心
  • 2025/11/18 14:51:萩原電気ホールディングス---2Qは減収なるも、ソリューション事業が増収・2ケタ増益に
  • ■投資ニュース

  • 2025/11/18 16:05:日経平均は大幅続落、米雇用統計やエヌビディア決算を警戒
  • 「高配当」ランキング (11/12更新)

    バックナンバー

    市場の神話にだまされるな

    1. 市場の神話にだまされるな
    2. ぷっとコール倶楽部
    3. 普通の会社員のための高配当×インデックス
    4. マンガでわかる!超はじめて株式投資
    5. 裁量トレーダーの心得 初心者編


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。