|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/12 07:32,
提供元: フィスコ
前日に動いた銘柄 part2 助川電気、光陽社、データセクなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 助川電気、光陽社、データセクなど
銘柄名<コード>11日終値⇒前日比
コーセー<4922> 5059 -997
7-9月期は営業減益幅が拡大へ。
大阪チタニウムテクノロジーズ<5726> 2232 -283
通期業績予想は小幅な修正にとどまり。
Link-U グループ<4446> 784 -99
短期資金の処分売りが引き続き優勢。
関東電化工業<4047> 941 -91
通期業績予想を下方修正している。
日本光電工業<6849> 1591.5 -151
7-9月期は2ケタ営業減益で市場予想下振れ。
NOK<7240> 2612.5 -123
通期営業利益予想は下方修正へ。
イーグル工業<6486> 2656 -116
経営統合するNOKの株価下落に連れ安。
日清食HD<2897> 2694.5 -120
業績下方修正をマイナス視強まる。
フジHD<4676> 3385 -179
7-9月期も営業赤字が継続へ。
東海旅客鉄道<9022> 3960 -168
リニア新幹線のコスト増などあらためて警戒視も。
ショーボンド<1414> 4864 -174
第1四半期業績はコンセンサス下振れ。
ユニ・チャーム<8113> 953.3 -42
10日は決算評価先行も上ヒゲ残し伸び悩み。
アニコムHD<8715> 805 -15
上半期は大幅経常減益決算に。
札幌臨床検査センター<9776> 1733 +300
株式非公開化、1965円へのサヤ寄せ続く。
助川電気<7711> 6620 +1000
経産省では原発・送配電に公的融資と伝わり。
光陽社<7946> 2552 +407
7-9月期は大幅な経常増益に。
堀田丸正<8105> 774 +100
業績下方修正も悪材料出尽くし感優勢に。
トレードワークス<3997> 501 +57
第3四半期決算評価の動きが続く。
理経<8226> 473 -69
上半期上振れ着地も通期予想は据え置き。
ミクニ<7247> 355 -38
7-9月期は2ケタの経常減益に。
ホープ<6195> 198 +3
26年3月期上期業績見込みを上方修正。
網屋<4258> 3940 +5
25年12月期利益と配当予想を上方修正。株主優待制度の変更も発表。
アイリッジ<3917> 477 -29
上期営業損益が1.27億円の赤字。
第1四半期の0.69億円の赤字から赤字幅拡大。
Welby<4438> 440 +80
10日ストップ高の買い人気継続。
ニューラルG<4056> 506 -69
通期予想の営業利益に対する第3四半期までの進捗率が15.0%にとどまる。
クリアル<2998> 953 +65
6日安値で底打ち感意識.
ZETA<6031> 308 -30
第3四半期(25年7-9月)の営業損益が0.52億円の赤字。
データセク<3905> 2702 +318
10日から75日線に絡み始め先高期待高まる。
シーユーシー<9158> 985 -15
通期予想の営業利益に対する上期進捗率が31.1%にとどまる。
レナサイエンス<4889> 1999 +81
米ノースウエスタン大学と東北大学との共同研究に創薬シーズである
プラスミノーゲンアクチベーターインヒビターが含まれていると発表。
上値は限定的。
《CS》
記事一覧
2025/11/12 08:58:エクサウィザーズ、MTG◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/11/12 08:52:前場に注目すべき3つのポイント〜半導体・AI関連の底堅さを見極め〜
2025/11/12 08:50:11/12
2025/11/12 08:35:CSSHD---リバウンドを試す展開
2025/11/12 08:29:半導体・AI関連の底堅さを見極め
2025/11/12 08:25:エクサウィザーズ---23年6月戻り高値が射程に
2025/11/12 08:25:米ハイテク安を受けて売り先行か
2025/11/12 08:13:ADR日本株ランキング〜みずほFGなど全般買い優勢、シカゴは大阪比40円安の51120円〜
2025/11/12 08:11:11日の米国市場ダイジェスト:NYダウは559ドル高、政府機関の再開期待
2025/11/12 08:05:米国株式市場はまちまち、政府機関の再開期待(11日)
2025/11/12 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:底堅い展開か
2025/11/12 08:01:11日のNY市場はまちまち
2025/11/12 07:59:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低いと予想
2025/11/12 07:54:今日の為替市場ポイント:米政府機関再開への期待でドルは底堅い動きを保つ見込み
2025/11/12 07:43:NYの視点:米民間の10月雇用データ、雇用の急速な悪化示唆、FRBの年内の利下げ正当化
2025/11/12 07:37:NY原油:堅調推移で61.04ドル、供給超過の懸念緩和で61.28ドル
2025/11/12 07:34:NY金:小幅安で4116.30ドル、米政府機関再開への期待広がる
2025/11/12 07:32:前日に動いた銘柄 part2 助川電気、光陽社、データセクなど
2025/11/12 07:20:NY為替:米労働市場の減速懸念で年内利下げ観測強まる
2025/11/12 07:15:前日に動いた銘柄 part1 セントケアHD、フォーラムエンジニア、ブラザー工業など
|