|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/06 14:27,
提供元: フィスコ
ワコム---2Q増益、ブランド製品事業は事業構造改革が奏功し4期振りの黒字化を達成
*14:27JST ワコム---2Q増益、ブランド製品事業は事業構造改革が奏功し4期振りの黒字化を達成
ワコム<6727>は31日、2026年3月期第2四半期(25年4月-9月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比10.3%減の513.94億円、営業利益が同6.9%増の58.54億円、経常利益が同22.0%増の58.38億円、親会社株主に帰属する中間純利益が同19.2%増の41.37億円となった。
テクノロジーソリューション事業の売上高は前年同期比13.1%減の369.14億円、セグメント利益は同18.9%減の75.61億円となった。円高や米国の追加関税政策の影響、OEM提携先からの需要動向の変化などを受けて、AESテクノロジーソリューションの売上高が前年同期を上回ったが、EMRテクノロジーソリューションの売上高が前年同期を下回り、事業全体としては前年同期の売上高を下回った。
ブランド製品事業の売上高は同2.3%減の144.80億円、セグメント利益は前期に実施した事業構造改革による固定費削減の効果から9.24億円(前年同期は11.06億円の損失)と4期振りの上期黒字化となった。商品ポートフォリオを刷新するなか、新製品の投入によりミドルレンジのディスプレイ製品、ポータブルクリエイティブ製品及びハイエンドのペンタブレット製品の売上高が前年同期を上回った一方で、販売終了を含む一部既存機種の販売数量の減少や円高の影響などにより、事業全体としては前年同期の売上高を下回った。
2026年3月期通期の連結業績予想について、売上高が前期比4.9%減の1,100.00億円、営業利益が同12.6%増の115.00億円、経常利益が同10.6%増の115.00億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同62.7%増の85.00億円とする期初計画を据え置いている。
《AK》
記事一覧
2025/11/06 17:00:日経平均は反発、買い優勢もAIラリーは落ち着きを見せる
2025/11/06 16:52:東証グロ−ス指数は3日続落、見送りムードの強い展開
2025/11/06 16:48:米株高を受けた自律反発で一時51000円台回復【クロージング】
2025/11/06 16:35:日経VI:低下、株価大幅反発で警戒感がひとまず緩和
2025/11/06 16:31:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に3日ぶり反発、アドバンテストやソフトバンクGが2銘柄で約304円押上
2025/11/06 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:戻り売りと様子見ムードで小幅反落
2025/11/06 16:10:東京為替:ドル・円は底堅い、下値に堅さも
2025/11/06 16:01:CMK、山一電機、コニカミノルタなど
2025/11/06 15:56:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
2025/11/06 15:53:日経平均は反発、買い優勢もAIラリーは落ち着きを見せる
2025/11/06 15:48:11月6日本国債市場:債券先物は135円89銭で取引終了
2025/11/06 15:39:新興市場銘柄ダイジェスト:PRISMBioは上昇、noteがストップ高
2025/11/06 15:35:東京為替:ドル・円は動意薄、日本株は上げ幅縮小
2025/11/06 15:33:日経平均大引け:前日比671.41円高の50883.68円
2025/11/06 15:17:シーラホールディングス---販売用不動産の売却決済完了
2025/11/06 15:15:シーラホールディングス---販売用不動産の売却決済完了(開示事項の経過)
2025/11/06 15:13:アンジェス---HGF遺伝子治療用製品の米国における第2相臨床試験結果の論文発表
2025/11/06 15:08:電算システムHD---グループ会社が新サービス「BizCloudCare+」を提供開始
2025/11/06 14:59:東京為替:ドル・円は安値圏、日本株は上げ渋り
2025/11/06 14:58:出来高変化率ランキング(14時台)〜JGBダブル、noteなどがランクイン
|