|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/28 07:15,
提供元: フィスコ
前日に動いた銘柄 part1 第一稀元素化学工業、アステリア、東洋エンジニアリングなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 第一稀元素化学工業、アステリア、東洋エンジニアリングなど
銘柄名<コード>27日終値⇒前日比
くろがね工作所<7997> 1042 +71
株主優待制度を導入。
東亜合<4045> 1601.5 +58
株主優待制度を導入。
丸大食<2288> 1998 +104
26年3月期上期利益見込みを上方修正。
大分銀<8392> 5260 +250
26年3月期上期業績見込みを上方修正。
ウェルスマネジ<3772> 1139 +96
第一生命HD<8750>と資本業務提携。
タナベ<9644> 695 +13
26年3月期上期業績見込みを上方修正。
第一稀元素化学工業<4082> 1450 +356
レアアース不使用のジルコニア材料開発を引き続き材料視。
アステリア<3853> 1644 +300
JPYCが本日からステーブルコインを発行へ。
東洋エンジニアリング<6330> 2937 +392
日米首脳会談控えてレアアース関連に関心継続。
電算システムHD<4072> 4015 +410
ステーブルコイン関連としてアステリアに連れ高。
ソリトンシステムズ<3040> 1871 +209
サイバーセキュリティ関連として物色の矛先向かう。
東京計器<7721> 6520 +900
防衛関連のほか造船関連としても物色向かう。
キオクシアHD<285A> 9810 +1030
米サンディスクの連日の急騰が刺激。
中国塗料<4617> 4420 +470
日米が造船に関する協力覚書を締結と伝わり。
キヤノンマーケティングジャパン<8060> 6625 +486
業績上方修正や自社株買いを発表。
川崎重工業<7012> 12630 +1045
日米首脳会談控えて防衛関連物色続く。
いよぎんHD<5830> 2316.5 +127.5
日銀会合接近の中、本日は銀行株も全面高の展開となり。
東亜建設工業<1885> 2544 +183
レアアース関連の一角として物色。
JX金属<5016> 2090 +139
半導体株高支援にリバウンド続ける。
日東精工<5957> 692 +53
寄り付き直後に急伸も手掛かり材料は不明。
浜松ホトニクス<6965> 1816.5 +113
核融合発電関連として高市政策に期待続く。
カナデビア<7004> 1207 +63
船用機器手掛け造船関連として物色。
HOYA<7741> 24345 +1345
個別材料観測されないがハイテク主導の好地合いに乗る。
太陽誘電<6976> 4125 +236
野村證券では目標株価を引き上げ。
テスホールディングス<5074> 380 +13
地熱発電分野への関心か。
アドバンテスト<6857> 17960 +880
SOX指数上昇を背景に半導体関連の強い動きが継続。
霞ヶ関キャピタル<3498> 18195 -1115
大規模公募増資実施による希薄化を嫌気。
KOA<6999> 1432 -72
業績上方修正で先週末に大幅高。
《CS》
記事一覧
2025/10/28 11:29:メタウォーター---大幅続伸、第2四半期黒字計上で通期予想を上方修正
2025/10/28 11:28:キヤノン---大幅反落、7-9月期下振れで通期業績予想を下方修正
2025/10/28 11:26:サンテック---ストップ高買い気配、上半期業績予想を大幅に上方修正
2025/10/28 11:26:エンプラス---ストップ高買い気配、業績予想を大幅に上方修正
2025/10/28 11:22:イビデン---大幅続伸、日経平均への新規採用が発表される
2025/10/28 11:14:アイビーシー---マルチクラウド&インフラ構成管理ツール「ITOGUCHI」提供開始
2025/10/28 11:13:フォーカスシステムズ---資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応
2025/10/28 11:10:恵和 Research Memo(10):ステークホルダーへの責務全うに向け資金配分を最適化
2025/10/28 11:09:恵和 Research Memo(9):市場を予測しリソース集中で先行者となり早期確実な収益化を目指す
2025/10/28 11:08:恵和 Research Memo(8):CVS実現に向けゼロからの再スタート(2)
2025/10/28 11:06:プロディライト---INNOVERAとPHONE APPLI PEOPLEの連携サービスページを公開
2025/10/28 11:07:恵和 Research Memo(7):CVS実現に向けゼロからの再スタート(1)
2025/10/28 11:06:恵和 Research Memo(6):車載ディスプレイ市場で高利益率の「オパスキ」を中心に積極推進
2025/10/28 11:05:恵和 Research Memo(5):地球の絆創膏事業から撤退。主力の光学製品事業が収益を補う
2025/10/28 11:04:恵和 Research Memo(4):ニッチ分野で高付加価値製品を生み出す仕組み
2025/10/28 11:03:恵和 Research Memo(3):ニッチ市場にターゲットを絞り高付加価値製品を提供
2025/10/28 11:02:トリプルアイズ---代表取締役及び取締役の異動
2025/10/28 11:02:恵和 Research Memo(2):光拡散フィルム「オパルス」は世界で高いシェアを占める
2025/10/28 11:01:恵和 Research Memo(1):2025年12月期中間期は売上高・営業利益とも前年同期比増
2025/10/28 11:00:アドバンスクリエイト---2025年9月度の業績概要
|