携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 10月24日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/27 10:12, 提供元: フィスコ

株式会社ティムス:2025年12月期中間決算説明会文字起こし(7)

*10:12JST 株式会社ティムス:2025年12月期中間決算説明会文字起こし(7)
株式会社ティムス<4891>:2025年12月期中間決算説明会文字起こし(6)の続き

■質疑応答

司会
ありがとうございました。ここからは質疑応答に移ります。
★質問
「ORION試験の中間解析の可能性はあるでしょうか。」というご質問です。

●若林社長
ご質問ありがとうございます。
「中間解析」という表現の捉え方にもよりますが、Part1からPart2へ移行する際に一定の解析は実施される予定です。ただし、その結果を公表できるかどうかは現時点では確約できません。本試験はCORXEL社が主導しており、情報開示にはCORXEL社の承諾が必要となります。しかし、当社にも重要事実に関する開示義務がありますので、法令に基づき開示すべき事象であれば、CORXEL社においても同意しなければならない取決めとなっています。当社としては企業価値に大きな影響を及ぼす事項であると考えていますので、できる限り開示できる方向で調整していきたいと考えています。

★質問
「治験情報サイトでは中国、米国、ブルガリア、イタリア、スペインの施設が開示されています。他の国の施設の状況はいかがでしょうか。」というご質問です。

●若林社長
ありがとうございます。開示できる範囲で申し上げますと、当初計画では約20か国・150施設での実施を予定しています。現時点で公表されているのはアメリカ、中国、日本、イタリア、スペイン、ブルガリアの6か国ですが、それ以外の複数の国でも治験申請を行っている状況です。各国の状況については、順次ClinicalTrials.govなどの公的データベースに開示される見込みですので、当社からは現段階での詳細開示は控えさせていただきます。

★質問
「現在、コストが想定レンジの下限で進捗しているとのことでしたが、上限シナリオとの違いはどのような部分にありますか。」というご質問です。

●若林社長
ありがとうございます。
具体的な数値は控えますが、概ねの傾向として申し上げます。まず、TMS-007の試験費用が当初想定よりやや下回っている点がございます。
また、TMS-008に関しても、保守的に見積っており、費用計上をやや前倒しで計画していましたが、現状ではその支出が抑えられています。
今後4ケ月間の進捗によっては費用計上が変動する可能性もありますが、現段階においては想定の下限に近い水準で推移しています。
さらに、戦略的な案件対応のための費用も一定程度織り込んでいますが、該当する動きがなければ計上されない性質のものとなります。

★質問
「仮にTMS-007とSovateltideの両方がFDA承認された場合、どのように対応されますか。御社の展望をお聞かせください」という質問です。

●若林社長
ありがとうございます。
一概には言えませんが、まず両者の作用機序が異なる点がポイントです。TMS-007血栓溶解作用を有しますが、Sovateltideにはその作用がありません。したがって、仮に両剤が同時に承認された場合でも、作用機序の違いから併用することよって、より良い結果が得られることも想定されうるのではないかと考えています。
一方で、急性期脳梗塞治療では同時に複数の薬剤を使うことは難しい可能性もあります。その場合は、より高い有効性が確認された方が優先的に使用されるというシナリオも考えられると思います。また、投与方法にも違いがあります。双方ともに静注剤ですが、TMS-007は単回投与で完結しますが、Sovateltideは3日間×3クール、計9回投与が必要です。そのため、投与の簡便さという観点ではTMS-007が選ばれやすいのではないかと考えています。
最終的には、臨床試験の結果や医療現場でのニーズに応じて、どちらかが優先的に使われるか、或いは使い分けが進むのかが決まってくると思います。

★質問
続いて、「来期の費用の方向性を教えてください。今期の10か月決算から12か月に戻ることで増える分を上回るような費用増を見込んでいるでしょうか。特に増減が目立つ費用についても教えてください。」という質問です。

●若林社長
ありがとうございます。
現時点では来期以降の費用については確定的な数字は申し上げられませんが、基本的な考え方としては今期と同程度、もしくはややプラスアルファの水準で費用をコントロールしていく方針です。
特にTMS-007「ORION試験」は大規模な臨床試験ですが、当社が直接負担するのは日本国内分のみです。契約上、日本での費用の75%(上限1,000万ドル)をCORXEL社が負担する取り決めとなっており、当社の負担が極端に増えることはない見込みです。

★質問
「TMS-008について、他社への導出ではなく自社でPh2臨床試験を行う理由を教えてください。また、Ph3臨床試験を実施する場合は導出の可能性はありますか。」というご質問です。

●若林社長
ありがとうございます。
基本的なシナリオとして、まずヒトで有効性(POC)を確認してから導出を検討するという戦略を取っています。これはTMS-008に限らず、当社のすべてのパイプラインに共通する考え方です。プロジェクト価値を最大化するうえでヒトでのPOC取得は非常に重要であると思っています。また、当社の資金ポジションを踏まえると、POC確認後に導出する方がリターンを最大化できると考えています。もっとも、現時点で他社から十分な評価を得られるオファーがあれば、真剣に検討する方針です。

(※補足)Ph3臨床試験の実施段階では、導出もしくは自社での販売体制構築のいずれも選択肢にあります。
当社は現在販売部隊を持っていませんが、プロジェクト価値を最大化できるのであれば販売部門の立ち上げも排除していません。

★質問
「TMS-008Ph1臨床試験の詳細データ発表の予定はありますか。」

●若林社長
ありがとうございます。
現時点では、TMS-008のPh1臨床試験の結果を学会や論文で公表する予定はありません。

★質問
続いて、「TMS-007の日本の権利は導出される予定でしょうか。また、その時期はいつ頃をお考えでしょうか。」という質問です。

●若林社長
ありがとうございます。
現時点で具体的な方針が決まっているわけではありませんが、導出も選択肢の一つとして検討しています。
一方で、当社自身で販売部隊を立ち上げる可能性も否定していません。
最終的には、プロジェクト価値の最大化と当社の資金状況を総合的に判断し、最適な選択を行っていきたいと考えています。

司会
ありがとうございました。ご質問は一巡しましたので、これにて質疑応答を終了いたします。
最後に若林社長よりご挨拶をお願いいたします。

若林社長
改めまして、本日はご参加いただき、誠にありがとうございました。
また、活発なご質問を多数いただき、心より感謝申し上げます。
当社は引き続き、企業価値の向上に向けて社員一同全力で取り組んでまいります。
今後ともご支援のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。


《HM》

記事一覧

  • 2025/10/27 13:05:東京為替:ドル・円は値を戻す、153円台に再浮上
  • 2025/10/27 13:04:コンヴァノ---反落、自社株買いの実施に関し、臨時株主総会の付議議案とすると発表も
  • 2025/10/27 13:03:後場の日経平均は1093円高でスタート、川崎重工や三菱UFJなどが上昇
  • 2025/10/27 12:50:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅続伸、アドバンテとソフトバンクGの2銘柄で約443円押し上げ
  • 2025/10/27 12:44:後場に注目すべき3つのポイント〜5万円台の大台に到達
  • 2025/10/27 12:35:オービーシステム---2Q増収、産業流通事業・社会公共事業・ITイノベーション事業の売上高が順調に推移
  • 2025/10/27 12:33:ミロク情報サービス---会計システム4製品とリクルートの「Airレジ」がAPI連携開始
  • 2025/10/27 12:31:ドリーム・アーツ---ALSOKが、全社のDX基盤としてInsuiteXとSmartDBの本格運用を開始
  • 2025/10/27 12:29:注目銘柄ダイジェスト(前場):霞ヶ関キャピタル、中国塗料、CANBASなど
  • 2025/10/27 12:22:東京為替:ドル・円は下げ渋り、日本株高で円売り
  • 2025/10/27 12:21:5万円台の大台に到達
  • 2025/10/27 12:13:日経平均は大幅続伸、5万円台の大台に到達
  • 2025/10/27 12:04:ニッソウ Research Memo(4):2026年7月期は大幅増益を見込む
  • 2025/10/27 12:03:ニッソウ Research Memo(3):2025年7月期はM&Aした企業の子会社化が貢献し増益
  • 2025/10/27 12:02:ニッソウ Research Memo(2):リフォーム事業をメインとし、BtoBからBtoCに事業範囲を広げる
  • 2025/10/27 12:01:ニッソウ Research Memo(1):2025年7月期は3期ぶりに増益に転じる
  • 2025/10/27 11:37:東京為替:米ドル・円は153円近辺で推移、日経平均1000円超高で米ドル・円は下げ渋り
  • 2025/10/27 11:29:東京為替:日経平均大幅高で米ドル・円は下げ渋り
  • 2025/10/27 11:21:中国塗料---大幅続伸、日米が造船に関する協力覚書を締結と伝わり
  • 2025/10/27 11:21:キヤノンMJ---大幅反発、業績上方修正や自社株買いを発表
  • ■投資ニュース

  • 2025/10/27 13:05:東京為替:ドル・円は値を戻す、153円台に再浮上
  • 「米国株」ランキング (10/9更新)

    バックナンバー

    たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ

    1. たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ
    2. ぷっとコール倶楽部
    3. 4つの基準による米国株長期投資術
    4. 売坊流オプショントレード入門セミナー 11月22日
    5. スプレッドボリンジャー TradingView版


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。