|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/17 11:07,
提供元: フィスコ
はてな Research Memo(7):自己資本比率は80%台で推移し、財務内容は良好
*11:07JST はてな Research Memo(7):自己資本比率は80%台で推移し、財務内容は良好
■はてな<3930>の業績動向
3. 財務状況と経営指標
2025年7月期末の資産合計は前期末比541百万円増加の3,450百万円となった。流動資産は現金及び預金が631百万円増加し、前払費用が39百万円、売掛金及び契約資産が21百万円それぞれ減少した。また、固定資産では投資有価証券が94百万円減少した一方で、ソフトウェア等の無形固定資産が49百万円増加した。
負債合計は前期末比284百万円増加の634百万円となった。主に未払法人税等が103百万円、未払消費税等が38百万円、未払金及び未払費用が96百万円それぞれ増加した。また、純資産合計は同256百万円増加の2,816百万円となった。当期純利益の計上により利益剰余金が230百万円増加した。
経営指標を見ると、自己資本比率は81.6%と引き続き80%を上回る水準を維持し、無借金経営を続けていること、現金及び預金も2,136百万円と月平均売上高の6.8ヶ月分を有するなど資金流動性も十分確保されていることから、財務内容は良好な状態にあると判断される。一方、収益性については直近2期間は低迷していたが、2025年7月期はテクノロジーソリューションサービスがけん引し、売上高営業利益率で8.9%、ROEで8.6%、ROAで10.7%といずれも3期ぶりに上昇に転じた。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
《HN》
記事一覧
2025/10/19 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【高市関連のみならず】積極財政派の総理爆誕で話題株も人気継続か【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/19 09:00:サナエノエンダカ【フィスコ・コラム】
2025/10/18 17:00:株ブロガー・さなさえ:出遅れ高市銘柄は?市場が新女性総理誕生に期待で高市トレード継続【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/18 16:47:来週の相場で注目すべき3つのポイント:首相指名選挙、日米CPI、米ハイテク決算発表本格化
2025/10/18 14:58:国内外の注目経済指標:9月米コアCPIは前年比+3%超の見込み
2025/10/18 14:56:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、高市新政権の正式発足で円売りが強まる可能性
2025/10/18 14:54:新興市場見通し:サイバーソリューションズ、インフキュリオンが上場
2025/10/18 14:52:米国株式市場見通し:米中協議の行方や主要企業の決算発表に関心向かう
2025/10/18 14:49:国内株式市場見通し:連立合意の有無が焦点、米国では決算発表も本格化
2025/10/18 14:42:英ポンド週間見通し:下げ渋りか、インフレ関連指標が手掛かり材料に
2025/10/18 14:40:豪ドル週間見通し:伸び悩みか、金利先安観残る
2025/10/18 14:38:ユーロ週間見通し:下げ渋りか、ユーロ圏PMIが手掛かり材料に
2025/10/18 14:37:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、高市新政権の正式発足で円売りが強まる可能性
2025/10/18 14:35:国内外の注目経済指標:9月米コアCPIは前年比+3%超の見込み
2025/10/18 14:30:国内株式市場見通し:連立合意の有無が焦点、米国では決算発表も本格化
2025/10/18 14:28:新興市場見通し:サイバーソリューションズ、インフキュリオンが上場
2025/10/18 14:27:米国株式市場見通し:米中協議の行方や主要企業の決算発表に関心向かう
2025/10/18 11:01:Zaif株を巡るクシムvsネクスの攻防、ネクス側の反論と揺らぐ日本の企業支配構図
2025/10/18 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【高市早苗銘柄に市場が注目】出遅れとして期待される株に注目【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/18 08:27:17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは238ドル高、対中摩擦や地銀懸念が後退
|