携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 10月6日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/15 07:49, 提供元: フィスコ

ADR日本株ランキング〜日本郵政など全般買い優勢、シカゴは大阪比200円高の46990円〜

*07:49JST ADR日本株ランキング〜日本郵政など全般買い優勢、シカゴは大阪比200円高の46990円〜
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル151.85円換算)で、日本郵政<6178>、みずほFG<8411>、丸紅<8002>、東京海上HD<8766>、SMC<6273>、MS&ADインシHD<8725>、ソニー<6758>などが上昇し、全般買い優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比200円高の46990円。

米国株式市場はまちまち。ダウ平均は202.88ドル高の46270.46ドル、ナスダックは172.91ポイント安の22521.70で取引を終了した。対中関係悪化懸念が再燃し、寄り付き後、下落。その後、連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が講演で、労働市場の下方リスク上昇を指摘したため10月連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ期待が高まり、買いに転じた。トランプ大統領が大豆購入を巡り中国に報復措置を警告し失速したものの、終盤にかけ、ダウは上げ幅を拡大。ナスダックは下げを消せず、まちまちで終了した。

14日のニューヨーク外為市場でドル・円は152円16銭から151円61銭まで下落し、151円82銭で引けた。ベッセント米財務長官が中国の鉱物規制強化を批判、一方、中国が韓国造船大手の米子会社へ報復制裁発表し米中貿易摩擦懸念が再燃しリスク回避の動きが強まった。その後、連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が講演で、米労働市場の弱さを再度指摘、10月利下げ観測が強まり、ドル売りが優勢となった。ユーロ・ドルは1.1547ドルから1.1615ドルまで上昇し、1.1602ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁がECBの金融政策が「良い位置」との考を示し、当面金利が据え置かれるとの見方にユーロ買いが優勢となった。

NY原油先物11月限は反落(NYMEX原油11月限終値:58.70 ↓0.79)。


■ADR上昇率上位銘柄(14日)
<9107> 川崎汽船 15.1ドル 2293円 (227.5円) +11.01%
<8830> 住友不動産 22.56ドル 6851円 (337円) +5.17%
<7259> アイシン精機 17.22ドル 2615円 (123円) +4.94%
<9503> 関西電力 7.53ドル 2287円 (105.5円) +4.84%
<6178> 日本郵政 9.57ドル 1453円 (43円) +3.05%


■ADR下落率下位銘柄(14日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<7182> ゆうちょ銀行 10.14ドル 1540円 (-160.5円) -9.44%
<6594> 日本電産 3.97ドル 2411円 (-126円) -4.97%
<4502> 武田薬品工業 13.8ドル 4191円 (-37円) -0.88%
<9433> KDDI 15.51ドル 2355円 (-14.5円) -0.61%
<9101> 日本郵船 6.6ドル 5011円 (-18円) -0.36%


■その他ADR銘柄(14日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比
<2914> 日本たばこ産業 16.14ドル 4902円 (-8円)
<3382> セブン&アイ・HD 12.93ドル 1963円 (1.5円)
<4063> 信越化学工業 16.61ドル 5044円 (27円)
<4502> 武田薬品工業 13.8ドル 4191円 (-37円)
<4519> 中外製薬 23.13ドル 7025円 (25円)
<4543> テルモ 16.22ドル 2463円 (4.5円)
<4568> 第一三共 25.75ドル 3910円 (10円)
<4661> オリエンランド 23.49ドル 3567円 (7円)
<4901> 富士フイルム 11.63ドル 3532円 (8円)
<5108> ブリヂストン 21.87ドル 6642円 (60円)
<6098> リクルートHD 10.53ドル 7995円 (-1円)
<6146> ディスコ 34.2ドル 51933円 (433円)
<6178> 日本郵政 9.57ドル 1453円 (43円)
<6201> 豊田自動織機 110.55ドル 16786円 (141円)
<6273> SMC 17.07ドル 51842円 (822円)
<6301> 小松製作所 34.46ドル 5233円 (70円)
<6367> ダイキン工業 11.34ドル 17220円 (-60円)
<6501> 日立製作所 28.36ドル 4306円 (44円)
<6503> 三菱電機 50.7ドル 3849円 (56円)
<6594> 日本電産 3.97ドル 2411円 (-126円)
<6702> 富士通 24.77ドル 3761円 (23円)
<6723> ルネサス 5.68ドル 1725円 (14.5円)
<6758> ソニー 28.83ドル 4378円 (68円)
<6857> アドバンテスト 111.7ドル 16962円 (-38円)
<6902> デンソー 14.42ドル 2190円 (10円)
<6954> ファナック 15.04ドル 4568円 (58円)
<6981> 村田製作所 9.02ドル 2739円 (16.5円)
<7182> ゆうちょ銀行 10.14ドル 1540円 (-160.5円)
<7203> トヨタ自動車 191.74ドル 2912円 (40.5円)
<7267> 本田技研工業 30.63ドル 1550円 (9.5円)
<7741> HOYA 141ドル 21411円 (201円)
<7751> キヤノン 28.78ドル 4370円 (15円)
<7974> 任天堂 20.45ドル 12421円 (21円)
<8001> 伊藤忠商事 110.32ドル 8376円 (45円)
<8002> 丸紅 243.31ドル 3695円 (75円)
<8031> 三井物産 491.05ドル 3728円 (48円)
<8035> 東京エレク 93.81ドル 28490円 (50円)
<8053> 住友商事 29.27ドル 4445円 (50円)
<8058> 三菱商事 23.29ドル 3537円 (19円)
<8306> 三菱UFJFG 14.99ドル 2276円 (35円)
<8316> 三井住友FG 15.53ドル 3930円 (45円)
<8411> みずほFG 6.24ドル 4738円 (105円)
<8591> オリックス 24.71ドル 3752円 (50円)
<8725> MS&ADインシHD 22.05ドル 3348円 (53円)
<8766> 東京海上HD 41.36ドル 6281円 (104円)
<8801> 三井不動産 31.9ドル 1615円 (9円)
<9432> NTT 25.03ドル 152円 (-0.2円)
<9433> KDDI 15.51ドル 2355円 (-14.5円)
<9983> ファーストリテ 33.97ドル 51583円 (113円)
<9984> ソフトバンクG 69.27ドル 21037円 (157円)






《ST》

記事一覧

  • 2025/10/15 15:19:東京為替:ドル・円は150円台、米金利安・ドル安の流れ
  • 2025/10/15 15:14:東京為替:ドル・円は小動き、米金利にらみ
  • 2025/10/15 15:06:フォーシーズHD---コンサルティング事業における系統用蓄電所のクラウドファンディングの応募総額達成
  • 2025/10/15 15:04:フォーシーズHD---下着ブランド「CHARM MAKE BODY」の販売促進を目的にTikTok Shop開設
  • 2025/10/15 15:02:ファーストコーポレーション---1Q減収なるも、建設事業は順調に推移
  • 2025/10/15 15:00:ジェーソン---2Q売上高微減なるも、「尚仁沢の天然水」・「はじける強炭酸水(天然水の炭酸水)」は好調を維持
  • 2025/10/15 14:51:日経平均は907円高、米企業決算などに関心
  • 2025/10/15 14:47:出来高変化率ランキング(14時台)〜ジースリーHD、タイミーなどがランクイン
  • 2025/10/15 14:41:property technologies---3Q増収増益、通期連結業績予想の上方修正及び期末配当の増配を発表
  • 2025/10/15 14:38:NSW---台湾でスマート農業向け自律走行ロボット実証実験を開始
  • 2025/10/15 14:37:ファブリカホールディングス---2026年3月期9月度の月次売上高推移
  • 2025/10/15 14:35:ククレブ・アドバイザーズ---ファイブ・アンド・ミライアソシエイツとの業務提携
  • 2025/10/15 14:33:ククレブ・アドバイザーズ---中期経営計画FY2026-FY2028の策定
  • 2025/10/15 14:31:ククレブ・アドバイザーズ---25年8月期大幅な増収・2ケタ増益、CREソリューションビジネスの売上高が好調に推移
  • 2025/10/15 14:20:Veritas In Silico---2025年12月期通期業績予想を下方修正
  • 2025/10/15 14:16:日経平均VIは低下、株価堅調で警戒感はひとまず緩和
  • 2025/10/15 14:08:エスプール---3Qは増収・営業利益が増益、ビジネスソリューション事業が人材ソリューション事業の落ち込みをカバー
  • 2025/10/15 14:06:システムサポートホールディングス---JA全農いしかわ153名にDX教育実施
  • 2025/10/15 14:04:D&Mカンパニー---1Q減収なるも、F&Iサービス・HR&OSサービスは順調に推移
  • 2025/10/15 14:03:東京為替:ドル・円は戻りが鈍い、米中摩擦の激化に警戒
  • ■投資ニュース

  • 2025/10/15 15:19:東京為替:ドル・円は150円台、米金利安・ドル安の流れ
  • 「米国株」ランキング (10/9更新)

    バックナンバー

    たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ

    1. たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ
    2. ぷっとコール倶楽部
    3. 4つの基準による米国株長期投資術
    4. 売坊流オプショントレード入門セミナー 11月22日
    5. スプレッドボリンジャー TradingView版


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。