|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/10 11:05,
提供元: フィスコ
坪田ラボ---マイボーム腺機能不全治療薬TLM-001、Phase 2a試験移行
*11:05JST 坪田ラボ---マイボーム腺機能不全治療薬TLM-001、Phase 2a試験移行
坪田ラボ<4890>は9日、現在開発中のマイボーム腺機能不全(MGD)を伴うドライアイ治療薬TLM-001が、マルホと締結したライセンス契約に基づき、Phase 2a試験に移行したことを発表した。
これは、同社の成長戦略における重要な進展を意味し、ドライアイ市場における新たな治療法の登場に向けた大きな一歩である。
MGDを伴うドライアイは、涙液の油層が不安定になり、涙液が蒸発しやすくなることで引き起こされる疾患で、眼表面に炎症や不快感をもたらし、視機能低下や痛みを引き起こす。現在、患者数は国内外で増加しており、この疾患に対する治療法には高い医療ニーズが存在する。同社は、ビタミンD関連物質を用いてマイボーム腺機能を回復させる新しい作用機序を発見し、それを基にTLM-001を開発中であり、涙液油層の安定化を目指す治療薬として期待されている。
また、同社はマルホと提携し、TLM-001の日本、米国、欧州、アジアでの開発・商業化に関するライセンス契約を締結。Phase 2a試験への移行は、このプログラムの重要なマイルストーンであり、新たな治療選択肢を患者に提供するための重要なステップとなる。
今後、MGDを伴うドライアイは引き続き世界的に患者数が増加する見込みであり、同社はマルホと協力して、TLM-001の開発を加速し、新しい治療法を提供していく。また、このプログラムの進展は、同社の成長戦略において重要な要素となり、企業価値の向上にも寄与すると期待される。
《AK》
記事一覧
2025/10/11 17:00:株ブロガー・さなさえ:《高市銘柄に市場が夢中》急騰株の裏で燻る出遅れ期待の国策銘柄は?【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/11 16:08:来週の相場で注目すべき3つのポイント:国内政局の行方、米中対立、米金融大手決算
2025/10/11 14:45:海外の注目経済指標:9月米鉱工業生産は伸び悩みか
2025/10/11 14:42:為替週間見通し:伸び悩みか、対中関税引き上げや国内政治不安を警戒
2025/10/11 14:40:新興市場見通し:ライオン事務器、テクセンドフォトマスク、ユーソナーが上場
2025/10/11 14:38:米国株式市場見通し:米中対立の激化で半導体中心に警戒感広がる流れにも
2025/10/11 14:36:国内株式市場見通し:国内政局、米中対立激化と不透明感が一気に強まる方向に
2025/10/11 14:27:国内株式市場見通し:国内政局、米中対立激化と不透明感が一気に強まる方向に
2025/10/11 14:26:新興市場見通し:ライオン事務器、テクセンドフォトマスク、ユーソナーが上場
2025/10/11 14:24:米国株式市場見通し:米中対立の激化で半導体中心に警戒感広がる流れにも
2025/10/11 14:22:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、世界経済の不確実性高まる
2025/10/11 14:21:豪ドル週間見通し:伸び悩みか、9月失業率が手掛かり材料に
2025/10/11 14:18:ユーロ週間見通し:伸び悩みか、フランスの政治不安などを嫌気
2025/10/11 14:16:為替週間見通し:伸び悩みか、対中関税引き上げや国内政治不安を警戒
2025/10/11 14:13:海外の注目経済指標:9月米鉱工業生産は伸び悩みか
2025/10/11 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【強気維持で狙う株はコレ】底強い株は総じて決算良好!【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/11 09:52:ADR日本株ランキング〜日本電産など全般売り優勢、シカゴは大阪比1655円安の45965円〜
2025/10/11 09:17:10日の米国市場ダイジェスト:NYダウは878ドル安、対中関係悪化を警戒
2025/10/11 08:01:米国株式市場は大幅続落、対中関係悪化を警戒(10日)
2025/10/11 08:00:10日のNY市場は大幅続落
|