|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/17 11:02,
提供元: フィスコ
網屋 Research Memo(2):安全・安心な情報通信基盤の実現をミッションとするサイバーセキュリティカンパニー
*11:02JST 網屋 Research Memo(2):安全・安心な情報通信基盤の実現をミッションとするサイバーセキュリティカンパニー
■網屋<4258>の会社概要
国産メーカーとしてログ管理製品「ALogシリーズ」を開発・販売するほか、通信インフラのクラウドサービス「Network All Cloud」を提供している。「SECURE THE SUCCESS.−自動化で、誰もが安全を享受できる社会へ−」というビジョンを掲げ、「安全・安心な情報通信基盤」の実現をミッションとし、企業のDX促進を支援する。
社名の「網」は、同社がインターネットのインフラを構築してきたことに由来する。創業当時はオフィスなど限られたエリアで接続されるネットワークであるLANを、広域ネットワークであるWANにつなぐ事業を展開していた。その後、内部不正対策やサイバー攻撃対策などサイバーセキュリティ市場の需要増を背景に、サイバーセキュリティカンパニーとして舵を切り、着実な事業拡大を続けている。自社でサイバーセキュリティ製品を開発できる技術力が強みである。
■事業概要
「ALogシリーズ」のサブスクリプション化により、収益の安定とLTVの向上に期待
1. 事業内容
同社の事業は、情報の安全を守る「データセキュリティ事業」と通信の安全を守る「ネットワークセキュリティ事業」の2つで構成される。2025年12月期中間期の事業別売上構成比はデータセキュリティ事業が40.8%、ネットワークセキュリティ事業が59.2%となった。セグメント利益構成比はデータセキュリティ事業が49.5%、ネットワークセキュリティ事業が50.5%と、両事業がほぼ同等の利益を創出した。
同社では事業別にARR※を重要なKPIに設定している。継続購入や月額・年額制のサブスクリプションサービスによる1年間の売上高もARRに含まれることから、特にSaaSビジネスで重要な指標とされている。2025年12月期中間期は、データセキュリティ事業で1,511百万円(前年同期比57.7%増)、ネットワークセキュリティ事業で1,821百万円(同20.7%増)と右肩上がりで成長している。データセキュリティ事業の主力製品である「ALogシリーズ」がサブスクリプション化したことで、収益体質のより一層の安定とLTVの向上が期待される。
※ ARRとは毎年得られる売上のことで、「年間経常利益」や「年間定期収益」とも呼ばれる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 茂木 稜司)
《HN》
記事一覧
2025/09/17 13:23:東京為替:ドル・円は下げ渋り、米利下げを織り込み
2025/09/17 13:13:東京ベース---大幅反落、上方修正発表も出尽くし感が先行
2025/09/17 13:12:かっこ---大幅に6日ぶり反発、不正検知サービス「O-PLUX」がand rootsのECサイトで導入
2025/09/17 13:08:コーア商事HD Research Memo(8):「原則、毎年増配」の方針に基づき、2026年6月期も増配を予想
2025/09/17 13:07:コーア商事HD Research Memo(7):長期事業計画に従って、中・長期の成長戦略を推進(2)
2025/09/17 13:06:コーア商事HD Research Memo(6):長期事業計画に従って、中・長期の成長戦略を推進(1)
2025/09/17 13:05:コーア商事HD Research Memo(5):2026年6月期は、販管費の増加に伴い小幅増益を予想
2025/09/17 13:04:コーア商事HD Research Memo(4):2025年6月期は増収増益を確保し、過去最高を更新
2025/09/17 13:03:コーア商事HD Research Memo(3):ジェネリック医薬品の安定供給に貢献(2)
2025/09/17 13:02:後場の日経平均は48円高スタート、KOKUSAIや東エレクなどが上昇
2025/09/17 13:02:コーア商事HD Research Memo(2):ジェネリック医薬品の安定供給に貢献(1)
2025/09/17 13:01:コーア商事HD Research Memo(1):2025年6月期は、大幅増益で過去最高を更新
2025/09/17 12:48:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は5日続伸、東エレクが1銘柄で約142円分押し上げ
2025/09/17 12:44:後場に注目すべき3つのポイント〜半導体関連が指数を押し上げ
2025/09/17 12:38:ユカリア---大幅に3日続伸、北海道の社会医療法人博友会とパートナーシップ協定
2025/09/17 12:22:トライアル---200日線での底堅さが意識される
2025/09/17 12:14:半導体関連が指数を押し上げ
2025/09/17 12:11:日経平均は続伸、半導体関連が指数を押し上げ
2025/09/17 12:08:丸運 Research Memo(8):具体的な取り組みに「収益力向上」「株主還元の強化」「IR活動の充実」を設定
2025/09/17 12:07:丸運 Research Memo(7):成長分野の事業拡大により2031年3月期に経常利益20億円以上を目指す(2)
|