|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/01 12:13,
提供元: フィスコ
AHCグループ株式会社:2025年11月期第2四半期決算説明文字起こし(3)
*12:13JST AHCグループ株式会社:2025年11月期第2四半期決算説明文字起こし(3)
AHCグループ<7083>
四半期推移としましては、対前年同四半期において順調に推移しております。また、経常利益につきましても黒字を確保いたしました。
次に売上原価・販売費及び一般管理費についてご説明いたします。
売上原価は新規事業所開設に係る費用のほか、物価の高騰などによる食材費をはじめとした費用の増加により、前年同期と比べ1億5千9百万円増加いたしました。
販売費及び一般管理費は人件費や、パパゲーノを子会社化したことによるのれん償却額の増加などにより、前年同期と比べ5千百万円増加いたしました。
営業利益の増減要因はご覧の通りです。
次にセグメント別 売上・利益の概要についてご説明いたします。
福祉事業では、前期開設した事業所が順調に立ち上がったことや、既存事業所の稼働が向上したこと、子会社化したパパゲーノの影響もあり、売上高は前年同期に対し、1億6千万円増の18億2千6百万円となりました。
営業利益は前年同期に対し減少いたしましたが、主に新規事業所にかかる費用によるもので予想に対しては1千万円増の1億4百万円となりました。
介護事業では、事業所を閉鎖、譲渡したことなどにより、売上高は前年同期に対し、5千万円減の7億7千百万円となり、営業利益は前年同期に対し、2千万円減のマイナス2千4百万円となりました。
外食事業では、前期閉店した店舗の影響があるものの、客単価の向上に加え、加工・物流での取引量増加により、売上高は前年同期に対し、5千万円増の6億5千9百万円、営業利益は前年同期に対し減少いたしましたが、予想に対し、1千万円増の4千4百万円となりました。
次に事業所開設状況についてご説明いたします。
第2四半期末時点では福祉事業で、就労継続支援B型を1事業所、生活介護を2事業所新規開設いたしました。
また、M&Aにより就労継続支援B型を1事業所取得いたしました。
グループ全体では、福祉93事業所、介護33事業所、外食6店舗の合計132事業所となりました。
AHCグループ株式会社:2025年11月期第2四半期決算説明文字起こし(4)に続く
《MY》
記事一覧
2025/08/02 07:32:前日に動いた銘柄 part2 ファンデリー、Zenmu、イメージ情など
2025/08/02 07:15:前日に動いた銘柄 part1 日精鉱、亀田菓、コンヴァノなど
2025/08/02 07:07:NY金:大幅高、ドル安や金利低下を意識した買いが入る(訂正)
2025/08/02 07:00:1日の米国市場ダイジェスト:NYダウは542ドル安、雇用減速や関税、地政学的リスク上昇を懸念
2025/08/02 06:50:NY金:大幅高、ドル安や金利低下を意識した買いが入る
2025/08/02 06:47:NY原油:大幅続落、米雇用情勢の悪化を嫌気
2025/08/02 06:44:NY債券:米長期債相場は大幅高、7月雇用統計悪化で9月利下げの確率は急上昇
2025/08/02 06:31:NY為替:米雇用統計が弱く年内利下げ観測強まる、ドル反落
2025/08/02 05:57:NY株式:NYダウは542ドル安、雇用減速や関税、地政学的リスク上昇を懸念
2025/08/02 04:02:8月1日のNY為替概況
2025/08/02 03:30:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる、ドル・円下値ヘッジ
2025/08/02 02:16:BTC続落、米高関税の発動や弱い米雇用統計を嫌気し、リスク資産売り【フィスコ・暗号資産速報】
2025/08/02 02:35:NY外為:リスクオフ加速、トランプ大統領が原子力潜水艦2隻の配備命令、露挑発に対抗
2025/08/02 02:19:NY外為:BTC続落、米高関税の発動や弱い米雇用統計を嫌気し、リスク資産売り
2025/08/02 00:27:NY外為:リスク回避の円買い、関税を巡る不透明感を嫌気
2025/08/01 23:59:【市場反応】米7月ISM製造業景況指数は昨年10月来で最低、米7月ミシガン大学消費者信頼感指数も予想下振れドル一段安
2025/08/01 22:08:【市場反応】米7月雇用統計は予想下回る、ドル売り加速
2025/08/01 20:13:欧州為替:ドル・円はじり安、米雇用統計にらみ
2025/08/01 19:34:この記事は削除されました
2025/08/01 19:29:システム ディ Research Memo(9):2025年10月期は10期連続の増配を予定
|