携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 5月15日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/05/15 12:07, 提供元: フィスコ

CACHD Research Memo(7):最大の強みは「トランスフォーメーション力」

*12:07JST CACHD Research Memo(7):最大の強みは「トランスフォーメーション力」
■強みと課題

1. 強み 〜 「トランスフォーメーション力」を支える「企業文化」「顧客基盤」「財務体質」
CAC Holdings<4725>の最大の強みは、時代によって変化する社会のニーズ・課題に応じて自らを変革する力、すなわち「トランスフォーメーション(企業変革)力」であると弊社では見ている。

同社は独立系ソフトウェア専門会社としての成長に安住することなく、「M&Aによる事業拡大」に「選択と集中による構造改革」を織り交ぜながら企業変革を継続してきた。その「トランスフォーメーション力」を支えているのが、「挑戦を是とする企業文化(経営の意志)」「事業拡大の核となる優良な顧客基盤」「機動的な財務戦略を可能とする盤石な財務体質」である。

同社は「顧客指向」「CSV(Creating Shared Value:事業を通じた社会貢献)重視」という使命・目的(経営理念)が明確であるため、目的達成のために必要な「挑戦」が是とされる企業文化が根付いたと弊社は考えている。他社に先駆けた海外進出(海外IT事業)、BPO事業やCRO事業への参入など、同社は「挑戦」によって事業を拡大し成長を続けてきた。こうした「挑戦」は、日本初の独立系SIerとして築き上げた「優良な顧客基盤」との良好な関係の賜物と言える。つまり、「挑戦」のシーズを生み出しているのが「優良な顧客基盤」である。

また、M&A戦略や迅速な構造改革、安定的な株主還元を支えているのが「盤石な財務体質」である。現在に至るまでリクルート株を大量に保有しているのは、リクルートが重要な取引先であるためだろう。しかし同社は「盤石な財務体質」を築くため、中期的な資本政策の一環としてリクルート株を売却してきた実績を持つ。この点も、顧客との良好な関係が同社の財産となっている好事例と言える。

2. 課題 〜 どうやって高収益・高成長を実現するか
同社が示した長期ビジョン「CAC Vision 2030」では、高収益・高成長の「デジタルソリューション提供企業」への生まれ変わりを目指している。つまり、長期ビジョンを策定する際に同社が課題としたのは、収益性と成長性の両立であり、その解決策として労働集約型のビジネスモデルから収穫逓増型のビジネスモデルへの転換を選択したと推察される。同社の新たな「挑戦」は簡単ではないものの、まさに「トランスフォーメーション力」が試される。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 吉林拓馬)


《HN》

記事一覧

  • 2025/05/15 16:00:日経平均は続落、円高推移などが意識されて売り優勢に
  • 2025/05/15 15:43:5月15日本国債市場:債券先物は139円18銭で取引終了
  • 2025/05/15 15:37:クエスト---25年3月期増収増益、期末配当金の増配を発表
  • 2025/05/15 15:35:ADワークスグループ---1Qは2ケタ増収・大幅増益、主力の収益不動産販売事業が大幅増収を果たす
  • 2025/05/15 15:35:日経平均大引け:前日比372.62円安の37755.51円
  • 2025/05/15 15:34:ティアンドエスグループ---2Qは売上高20億円を突破、AIソリューションと半導体ソリューションが2ケタ増収に
  • 2025/05/15 15:28:SBSホールディングス---1Qは減収なるも主力の物流事業は増収
  • 2025/05/15 15:26:東京為替:ドル・円は失速、ややドル売り
  • 2025/05/15 15:25:セキュア---1Qは増収、2025年2月にメルコホールディングス(現社名:バッファロー)と資本業務提携を実施
  • 2025/05/15 15:22:高島---25年3月期は経常利益まで増収増益、主要3セグメントがいずれも増収を果たす
  • 2025/05/15 15:21:アイビーシー---第2四半期は過去最高の売上高10億7300万円を記録、営業利益と経常利益も2億円を突破
  • 2025/05/15 15:19:セグエグループ---1Qは減収なるも受注は好調に推移
  • 2025/05/15 15:18:サークレイス---25年3月期は2ケタ増収・黒字化、主力のコンサルティング事業が黒字転換
  • 2025/05/15 15:17:ワイヤレスゲート---1Qは減収なるも計画通りに進捗。デジタルマーケティング事業の立ち上げに注力
  • 2025/05/15 15:17:ネオマーケティング---2Q増収・純利益大幅増、通期連結業績予想の上方修正を発表
  • 2025/05/15 15:16:Lib Work---3Qは2ケタ増収・大幅増益、建売事業の販売が堅調に進む
  • 2025/05/15 15:15:ノムラシステムコーポレーション---1Qは2ケタ増収増益、人事ソリューションを中心に営業活動を推進
  • 2025/05/15 15:12:昭和産業---25年3月期減収も、食品事業はマーケット分析を生かしたワンストップ型提案や適正価格の販売を推進
  • 2025/05/15 15:08:ベルトラ---1Qは2ケタ増収・純利益が黒字化、OTA事業が順調に推移
  • 2025/05/15 14:58:米国株見通し:下げ渋りか、金利高抑制ならハイテク買い継続
  • ■投資ニュース

  • 2025/05/15 16:00:日経平均は続落、円高推移などが意識されて売り優勢に
  • トランプ「関税」ランキング (4/18更新)

    バックナンバー

    イベント投資倶楽部

    1. イベント投資倶楽部
    2. 杉村富生の月刊 株式マガジン ダウンロード版
    3. 金は下がったら買う。トランはドルを切り下げる
    4. イベントトレーディング入門
    5. DVD 世界最先端! ドバイ株投セミナー


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。