トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/02 12:39,
提供元: フィスコ
日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は7日続伸、ファーストリテが1銘柄で約54円分押し上げ
*12:39JST 日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は7日続伸、ファーストリテが1銘柄で約54円分押し上げ
2日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり132銘柄、値下がり91銘柄、変わらず2銘柄となった。
日経平均は7日続伸。前日比253.23円高(+0.69%)の36705.53円(出来高概算9億5000万株)で前場の取引を終えている。
1日の米国株式市場は上昇。ダウ平均は83.60ドル高の40752.96ドル、ナスダックは264.40ポイント高の17710.74で取引を終了した。ソフトウエアメーカーのマイクロソフトやソーシャルテクノロジー会社のメタ・プラットフォームズなど主要ハイテク企業の好決算を好感した買いに、寄り付き後、上昇。その後も、対中貿易協議の可能性を期待した買いや、ウクライナとの資源協定提携が成長減速や地政学的リスク懸念を和らげ買い戻しが先行し、相場は終日堅調に推移し終了した。
米国株高を背景に東京市場は買い優勢で取引を開始。日経平均は寄付きから上げ幅をじりじりと拡大し、一時36976.51円と37000円台手前まで上昇した。前日の植田和男日本銀行総裁の記者会見で、年内利上げ見送り観測が強まったほか、2回目の日米通商協議でも為替は議論とならなかったことなどを受けて、為替は1ドル145円台半ばまで円安ドル高が進行。トヨタ自<7203>など自動車株の上昇などが指数押し上げ役となった。
日経平均採用銘柄では、大塚HD<4578>が8日続伸したほか、任天堂<7974>は7日続伸で連日の上場来高値更新。また、今期営業利益が前期比2.8倍になる見通しと発表したヤマトHD<9064>は年初来高値を更新した。11時に自社株取得枠を従来の300億円から700億円に拡大すると発表した丸紅<8002>もしっかり。このほか、住友ファーマ<4506>、ダイキン<6367>、ZOZO<3092>、オリンパス<7733>、コマツ<6301>、信越化<4063>などが買われた。
一方、年内利上げ見送り観測を受けて、りそなHD<8308>、みずほFG<8411>、しずおかFG<5831>、ふくおか<8354>、三菱UFJ<8306>、千葉銀行<8331>など銀行株が引き続き弱い。また、決算内容が嫌気されてセイコーエプソン<6724>も売り優勢となった。このほか、ディスコ<6146>、日本製鋼所<5631>、ルネサスエレクトロニクス<6723>、古河電工<5801>、太陽誘電<6976>などが下落した。
業種別では、その他製品、医薬品、輸送用機器、精密機器、海運などが上昇した一方、銀行、その他金融、パルプ・紙、非鉄金属、証券・商品先物などが下落した。
値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約54円押し上げた。同2位はダイキン<6367>となり、信越化<4063>、KDDI<9433>、任天堂<7974>、大塚HD<4578>、テルモ<4543>などがつづいた。
一方、値下がり寄与トップはアドバンテスト<6857>となり1銘柄で日経平均を約24円押し下げた。同2位は東エレク<8035>となり、TDK<6762>、エプソン<6724>、ディスコ<6146>、リクルートHD<6098>、しずおかFG<5831>などがつづいた。
*11:30現在
日経平均株価 36705.53(+253.23)
値上がり銘柄数 132(寄与度+363.76)
値下がり銘柄数 91(寄与度-110.53)
変わらず銘柄数 2
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ 47740 680 54.28
<6367> ダイキン工業 17275 825 27.44
<4063> 信越化 4511 96 15.97
<9433> KDDI 2574.5 39.5 15.77
<7974> 任天堂 12540 395 13.14
<4578> 大塚HD 7679 364 12.11
<4543> テルモ 2812.5 34 9.05
<9984> ソフトバンクG 7360 45 8.98
<6988> 日東電工 2600.5 54 8.98
<7203> トヨタ自動車 2804.5 53.5 8.90
<6758> ソニーG 3715 52 8.65
<7832> バンナムHD 5035 85 8.48
<9766> コナミG 20690 240 7.98
<4519> 中外製薬 8514 75 7.48
<6954> ファナック 3711 45 7.48
<7733> オリンパス 1961.5 55 7.32
<4901> 富士フイルム 3064 66.5 6.64
<4704> トレンドマイクロ 10420 175 5.82
<6902> デンソー 1912 41 5.45
<3092> ZOZO 1476 52.5 5.24
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<6857> アドバンテ 6175 -92 -24.48
<8035> 東エレク 21090 -120 -11.97
<6762> TDK 1556 -24 -11.97
<6724> セイコーエプソン 1916 -103.5 -6.89
<6146> ディスコ 28195 -855 -5.69
<6098> リクルートHD 8196 -21 -2.10
<5831> しずおかFG 1485 -56 -1.86
<8697> JPX 1606 -27.5 -1.83
<8306> 三菱UFJ 1729.5 -52.5 -1.75
<6920> レーザーテック 13130 -130 -1.73
<5803> フジクラ 5505 -51 -1.70
<6702> 富士通 3144 -46 -1.53
<7011> 三菱重工業 2769 -45.5 -1.51
<6723> ルネサスエレクトロニ 1699 -44 -1.46
<6503> 三菱電機 2801 -42.5 -1.41
<8053> 住友商事 3533 -40 -1.33
<6976> 太陽誘電 2147.5 -39 -1.30
<8001> 伊藤忠商事 7229 -37 -1.23
<6532> ベイカレント 7541 -70 -1.16
<9843> ニトリHD 16505 -65 -1.08
《CS》
記事一覧
2025/05/03 00:28:BTC続伸、リスク資産に投資資金流入、米中通商協議の可能性や米雇用統計良好で【フィスコ・暗号資産速報】
2025/05/03 00:33:NY外為:BTC続伸、リスク資産に投資資金流入、米中通商協議の可能性や米雇用統計良好で
2025/05/02 23:44:【市場反応】米3月製造業受注/耐久財受注確定値、ドル売り一服
2025/05/02 22:59:NY外為:ドル下落に転じる、米トランプ大統領が利下げ要請
2025/05/02 22:19:【市場反応】米4月雇用統計、ポジティブサプライズでドル買い
2025/05/02 20:02:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、米雇用統計にらみ
2025/05/02 19:13:欧州為替:ドル・円は軟調、ドル売り優勢
2025/05/02 18:26:2日の香港市場概況:ハンセン1.7%高で3日続伸、米中協議に期待感
2025/05/02 18:15:日経平均テクニカル:7日続伸、週足一目均衡表は三役逆転を脱出
2025/05/02 18:06:欧州為替:ドル・円は145円割れ、欧州株はほぼ全面高
2025/05/02 17:31:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米雇用統計改善でも減速懸念を払拭できず
2025/05/02 17:11:学情など
2025/05/02 17:06:東京為替:ドル・円は反落、午後はじり安で145円付近に
2025/05/02 16:55:東証グロ−ス指数は小幅に5日ぶり反落、4連休前に利益確定売り優勢
2025/05/02 16:48:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は7日続伸、ファーストリテやダイキンが2銘柄で約101円分押し上げ
2025/05/02 16:44:アイカ工業---25年3月期増収増益、売上高及び各段階利益が過去最高となり、期末配当金の増配を発表
2025/05/02 16:35:日経VI:上昇、株価堅調だが4連休を前に警戒感緩まず
2025/05/02 16:34:円安進行や関税協議進展への期待から37000円に迫る【クロージング】
2025/05/02 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:4連休を前にこう着相場
2025/05/02 16:26:東京為替:ドル・円は軟調、ドル売り地合い継続