トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/19 10:00,
提供元: フィスコ
個人投資家・有限亭玉介:円高メリット株に脚光!トランプ関税ショックの最中で思惑動く銘柄【FISCOソーシャルレポーター】
*10:00JST 個人投資家・有限亭玉介:円高メリット株に脚光!トランプ関税ショックの最中で思惑動く銘柄【FISCOソーシャルレポーター】
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。
-----------
※2025年4月14日10時に執筆
トランプ大統領の関税政策によって株式市場だけでなく為替相場も乱高下しております。円安から少しずつ円高へ振れているようです。このまま円高基調へ向かっていくのか…だとすれば、改めて円高メリット銘柄をチェックしておきたいところです。
改めまして株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。
今年に入ってからドル円の為替は円高基調のトレンドを形成しているようです。このまま1ドル140円台から130円台へ突入するのか気になりますねぇ。確かに円安に振れ過ぎていた感覚もあるので、円高メリットを受ける企業達はようやくこの時が来たと期待感が高まっているはずですよ。
日銀の植田総裁は円安を懸念して利上げをするタイミングを伺っておりましたが、自然と円高へ向かっている状況であっても利上げをする方針なのか気になります。そして石破政権は、急に減税や給付金を検討していると報道が出てきましたな。国民感情としては参院選を意識したリップサービスだけなんじゃないかと…あまり期待はできませんねぇ
まして落ち目の石破政権が財務省を説得して減税できるとは考えられません。できたとしても減税したと見せかけて、他の税金を増税してむしろ税負担増にするか…そんな所でしょう。お上にとられるものばかりで嫌になってしまいますが、ひとまず、あたくし達は相場を読んでしっかり株式投資で利益を上げられるよう鍛錬を積んで参りましょう。
トランプ氏の発言で来週には相場が一変している可能性があるものの、ひとまず円高基調は継続するのでは…と、仮定して今回は円高メリット銘柄を中心にピックアップしてみました。まずは安全第一にこの苦難を乗り切りたいところです。
業務スーパーを全国に展開している神戸物産<3038>は、輸入食品を取り扱っている事から円高メリット銘柄としてチェックしております。チャート(日足)を見てみますと、直近で底値圏から上放れしました。25年10月期も最高益を更新する予想ですので、中長期で上昇トレンドを形成するか注視です。
大阪地盤のホームセンター大手であるコーナン商事<7516>は、4月11日の決算発表と併せて増配を発表しました。直近の株価はトランプショックから反発を見せているものの、PER・PBRは割安水準となっております。
100円ショップのセリア<2782>も、円高メリット銘柄として物色されて下値を切り上げているようですな。25日線・75日線を上抜いて、上昇トレンドを形成できるか。景気後退懸念が広がっているなかで、100円ショップへの需要が拡大するとの思惑もありそうです。
雑貨店「3コインズ」を運営するパルHD<2726>も、円高関連として思惑買いが流入している模様。4月8日の決算発表も好調で、チャートも上場来高値を更新中。M&Aや販管費の抑制が業績寄与して、26年2月期も最高益予想となっております。
ここからは直近IPOを2つ紹介致します。まずは暗号技術を応用したセキュリティ技術の開発・販売を手掛けるZenmuTech<338A>です。業績好調で物色されております。また、製造業の譲受や経営支援などを手掛ける技術承継機構<319A>も底を打って切り返しました。5月14日の決算発表も注視です。
最後は業績期待で買われていたところから相場によって上値が重いnmsホールディングス<2162>を要チェックです。業績も伸長しており、製造派遣・請負業界の需要は底堅い様子。25日線をもう一度上回って中長期のトレンドを形成できるか監視を強めております。
さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。お暇があれば覗いてみてやってください。愛猫「アル」と共にお待ち申し上げております。
----
執筆者名:有限亭玉介
ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず
《TY》
記事一覧
2025/04/22 11:28:ケア21---一時急伸、有証売却益計上で最終利益予想を上方修正
2025/04/22 11:18:フライト---大幅続伸、本人確認ソリューションがソフトバンクショップに採用
2025/04/22 11:17:ネクストウェア---大幅続伸、引き続きドローン・セキュリティ実証試験成功を材料視
2025/04/22 11:12:ティラド---大幅反発、一転大幅増益見通しに上方修正
2025/04/22 11:12:日野自---大幅続伸、三菱ふそうと経営統合最終合意で調整と伝わる
2025/04/22 11:11:AB&Company:スタイリストファーストで独自の競争優位性―新業態も加え、新たな成長ステージへ―
2025/04/22 11:05:リプロセル---続落、SOMPOひまわり生命の女性向け福利厚生サービス「ライフイズ」との業務提携を発表
2025/04/22 10:59:エスプール---福岡県宇美町とカーボンニュートラルの推進に関する包括連携協定を締結
2025/04/22 10:56:東京為替:ドル・円は141円台前半で上げ渋る状態が続く
2025/04/22 10:43:プロディライト---電話応対の効率化サービス「Telful」がアップデート、UIを大幅に改善
2025/04/22 10:41:テリロジーHD---多言語映像通訳サービス「みえる通訳」を西武プリンスホテルズ&リゾーツの全国17施設に導入
2025/04/22 10:38:出来高変化率ランキング(10時台)〜環境フレン、フライトなどがランクイン
2025/04/22 10:38:ダイナパック Research Memo(8):2025年12月期は3期連続の増配を予定
2025/04/22 10:37:ダイナパック Research Memo(7):海外事業を成長エンジンに売上高700億円、営業利益30億円を目指す
2025/04/22 10:36:ダイナパック Research Memo(6):投資有価証券の含み益が豊富で財務の健全性は高い
2025/04/22 10:35:ダイナパック Research Memo(5):2024年12月期はM&A効果もあり、営業利益を除き過去最高業績を更新
2025/04/22 10:34:ダイナパック Research Memo(4):多様な包装材を国内外で手掛け、安定した事業ポートフォリオを構築
2025/04/22 10:33:ダイナパック Research Memo(3):段ボールの国内市場は成熟化、大手資本による集約化が進む
2025/04/22 10:32:ダイナパック Research Memo(2):2005年に大日本紙業と日本ハイパックの合併により誕生
2025/04/22 10:31:ダイナパック Research Memo(1):海外事業を成長エンジンに2026年12月期営業利益は30億円目指す