|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/12 12:52,
提供元: フィスコ
電算システムホールディングス---24年12月期増収、収納代行サービス事業が堅調に推移
*12:52JST 電算システムホールディングス---24年12月期増収、収納代行サービス事業が堅調に推移
電算システムホールディングス<4072>は10日、2024年12月期連結決算を発表した。売上高が前期比2.8%増の612.56億円、営業利益が同41.7%減の23.11億円、経常利益が同36.9%減の25.34億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同7.7%減の18.50億円となった。
情報サービス事業の売上高は前期比4.7%増の372.81億円、営業損失は2.78億円(前期は14.16億円の利益)となった。情報処理サービスでは、BPO(業務処理アウトソーシング)事業において、各種業務の主力拠点である東濃BPOセンターでの運用業務を基軸として、引き続き堅調に稼働している。SI・ソフト開発では、各種業務システム案件や、Google Workspace、GoogleMaps、Google Cloud Platformなどのクラウドサービス分野、GoogleGemini生成AIの新規分野が好調に推移した。一方、継続的な仕入れ原価の増加やソフト開発プロジェクトの不採算案件において工数の発生および更なる工数見直しが発生したことにより、営業損失となった。
収納代行サービス事業の売上高は同0.0%増(0.06億円増)の239.74億円、営業利益は同1.3%増の25.79億円となった。主力の収納・集金代行サービスでは、引き続き地方自治体を中心とした新規顧客の受注や稼働が好調であったものの、一部の既存顧客での取扱い件数の減少や大型新規顧客の稼働時期が当初想定より遅延したことにより、売上高は前年とほぼ同じ水準で推移した。また、一部の仕入れ単価の上昇、及び新たな収納代行サービスの環境整備コストが継続したものの、顧客との契約単価の見直しにより、営業利益は微増となった。
2025年12月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比10.2%増の675.00億円、営業利益が同51.4%増の35.00億円、経常利益が同39.3%増の35.30億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同36.7%増の25.30億円を見込んでいる。
《ST》
記事一覧
2025/02/12 16:00:日経平均は続伸、円安推移でしっかりも関心は決算に集中
2025/02/12 15:53:古河機金、エムスリー、クラレなど
2025/02/12 15:50:新興市場銘柄ダイジェスト:note、ファンデリーがストップ高
2025/02/12 15:43:東証業種別ランキング:繊維業が下落率トップ
2025/02/12 15:32:日経平均大引け:前日比162.53円高の38963.70円
2025/02/12 15:18:東京為替:ドル・円は伸び悩み、アジア株は堅調
2025/02/12 15:07:フォーバル---奈良事務機が奈良県初の「ESGマーク認証」取得
2025/02/12 15:05:ヒューマンクリエイションホールディングス---1Qは2ケタ増収増益、売上高20億円・営業利益2億円を突破
2025/02/12 15:00:コンフィデンス・インターワークス---3Qは2ケタ増収増益、HRとメディア&ソリューション事業が大幅増収増益
2025/02/12 14:57:小林製薬---大幅反落、今期の大幅減益見通しを売り材料視
2025/02/12 14:56:クラレ---大幅反落、前期業績下振れ着地を受けて急速に伸び悩む
2025/02/12 14:55:大阪ソーダ---大幅反落、第3四半期大幅増益も進捗低くサプライズ限定的
2025/02/12 14:55:出来高変化率ランキング(14時台)〜サンバイオ、 エスケーエレクなどがランクイン
2025/02/12 14:54:日ケミコン---大幅反落、10-12月期も大幅減益基調が継続
2025/02/12 14:53:MDV---急落、前期業績は大幅下振れ着地に
2025/02/12 14:51:日経平均は108円高、企業決算や米CPIなどに関心
2025/02/12 14:44:東京為替:ドル・円は小動き、米金利に追随
2025/02/12 14:30:今仙電機製作所---3Qは減収なるも通期予想の上方修正を発表
2025/02/12 14:28:今仙電機製作所---連結子会社の固定資産譲渡による特別利益発生
2025/02/12 14:11:出来高変化率ランキング(13時台)〜川本産業、タツモなどがランクイン
|