携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 6月13日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
一目均衡表
酒田五法
フィボナッチ
エリオット波動
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 アンディ
小次郎講師
林知之 増田丞美
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
ジェシー・リバモア
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2024/06/15 07:43, 提供元: フィスコ

ADR日本株ランキング〜ゆうちょ銀行など全般売り優勢、シカゴは大阪比比345円安の38495円〜

*07:43JST ADR日本株ランキング〜ゆうちょ銀行など全般売り優勢、シカゴは大阪比比345円安の38495円〜
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル157.42円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、日本郵政<6178>、SMC<6273>、HOYA<7741>、ダイキン工業<6367>、ルネサス<6723>、村田製作所<6981>などが下落し、全般売り優勢となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比345円安の38,495円。

米国株式市場はまちまち。ダウ平均は57.94ドル安の38,589.16ドル、ナスダックは21.32ポイント高の17,688.88で取引を終了した。利下げ期待を受けた買いが後退し、寄り付き後、下落。6月ミシガン大消費者信頼感指数が予想以上に落ち込んだため消費減速への懸念が重しとなり、相場は一段安となった。金利の低下やアドビの好決算を受けた買いで、ナスダックは終盤にかけてプラス圏を回復し5日連続で過去最高値を更新。ダウも下げ幅を縮小も下げを消せずまちまちで終了した。

14日のニューヨーク外為市場でドル・円は156円95銭から157円50銭まで上昇し、157円42銭で引けた。米5月輸入物価指数の伸びが予想以上に減速したためドル売りが優勢となった。その後発表された6月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想外に悪化したものの、連邦準備制度理事会(FRB)が注視している同指数の期待インフレ率が予想を上回ったためドル買いが再開した。仏の政局不安で質への逃避のドル買いも強まった。ユーロ・ドルは1.0668ドルまで下落後、1.0705ドルまで上昇し、1.0704ドルで引けた。フランス総選挙に向け政局不安が引き続きユーロ売り圧力となった。

14日のNY原油先物8月限は伸び悩み(NYMEX原油8月限終値:78.05 ↓0.21)。


■ADR上昇率上位銘柄(14日)
<7259> アイシン精機 39.18ドル 6168円 (617円) +11.12%
<8309> 三井住友トラHD 4.58ドル 3605円 (84円) +2.39%
<8601> 大和証券G本社 7.84ドル 1234円 (22円) +1.82%
<5802> 住友電気工業 17.05ドル 2684円 (47.5円) +1.8%
<6594> 日本電産 11.99ドル 7550円 (116円) +1.56%


■ADR下落率下位銘柄(14日)
<7182> ゆうちょ銀行 8.5ドル 1338円 (-140円) -9.47%
<8750> 第一生命HD 23ドル 3621円 (-288円) -7.37%
<6178> 日本郵政 9ドル 1417円 (-80円) -5.34%
<5020> ENEOS 10.25ドル 807円 (-26.9円) -3.23%
<6273> SMC 24.65ドル 77608円 (-1182円) -1.5%


■その他ADR銘柄(14日)
<2914> 日本たばこ産業 14.27ドル 4493円 (-31円)
<3382> セブン&アイ・HD 12.67ドル 1995円 (-10円)
<4063> 信越化学工業 19.29ドル 6073円 (-72円)
<4502> 武田薬品工業 13.1ドル 4124円 (-18円)
<4519> 中外製薬 15.65ドル 4927円 (-26円)
<4543> テルモ 16.49ドル 2596円 (-29.5円)
<4568> 第一三共 34.31ドル 5401円 (-21円)
<4661> オリエンランド 27.8ドル 4376円 (-32円)
<4901> 富士フイルム 11.72ドル 3690円 (-34円)
<5108> ブリヂストン 20.79ドル 6546円 (-53円)
<6098> リクルートHD 10ドル 7871円 (-23円)
<6146> ディスコ 41.3ドル 65014円 (-586円)
<6178> 日本郵政 9ドル 1417円 (-80円)
<6201> 豊田自動織機 83.39ドル 13127円 (-148円)
<6273> SMC 24.65ドル 77608円 (-1182円)
<6301> 小松製作所 28.38ドル 4468円 (-41円)
<6367> ダイキン工業 14.61ドル 22999円 (-301円)
<6501> 日立製作所 216.69ドル 17056円 (-129円)
<6503> 三菱電機 32.38ドル 2549円 (-4.5円)
<6594> 日本電産 11.99ドル 7550円 (116円)
<6702> 富士通 15.31ドル 2410円 (-10.5円)
<6723> ルネサス 9.93ドル 3126円 (-40円)
<6758> ソニー 82.22ドル 12943円 (-92円)
<6857> アドバンテスト 35.3ドル 5557円 (16円)
<6902> デンソー 15.16ドル 2386円 (-20.5円)
<6954> ファナック 13.75ドル 4329円 (-52円)
<6981> 村田製作所 10.14ドル 3192円 (-40円)
<7182> ゆうちょ銀行 8.5ドル 1338円 (-140円)
<7203> トヨタ自動車 197.13ドル 3103円 (-13円)
<7267> 本田技研工業 32.04ドル 1681円 (-14.5円)
<7741> HOYA 117.24ドル 18456円 (-249円)
<7751> キヤノン 28.06ドル 4417円 (-30円)
<7974> 任天堂 13.39ドル 8431円 (-50円)
<8001> 伊藤忠商事 94.9ドル 7470円 (-68円)
<8002> 丸紅 191.65ドル 3017円 (-24円)
<8031> 三井物産 955.08ドル 7517円 (-77円)
<8035> 東京エレク 111.05ドル 34963円 (13円)
<8053> 住友商事 25.32ドル 3986円 (-29円)
<8058> 三菱商事 20.04ドル 3154円 (-36円)
<8306> 三菱UFJFG 10.02ドル 1577円 (-1.5円)
<8316> 三井住友FG 12.62ドル 9933円 (-57円)
<8411> みずほFG 3.89ドル 3062円 (-1円)
<8591> オリックス 107.32ドル 3379円 (-16円)
<8725> MS&ADインシHD 19.7ドル 3101円 (-24円)
<8766> 東京海上HD 34.46ドル 5425円 (-19円)
<8801> 三井不動産 27.9ドル 1464円 (-12.5円)
<9432> NTT 23.11ドル 146円 (-0.5円)
<9433> KDDI 13.32ドル 4194円 (-28円)
<9983> ファーストリテ 25.42ドル 40016円 (-384円)
<9984> ソフトバンクG 31.7ドル 9980円 (-120円)


《ST》

記事一覧

  • 2024/06/21 14:30:アジア投資 Research Memo(10):安定収益の底上げにより、将来的な復配の可能性に期待
  • 2024/06/21 14:29:アジア投資 Research Memo(9):メガソーラープロジェクトが過去数年の収益安定化に貢献
  • 2024/06/21 14:28:アジア投資 Research Memo(8):日本とアジアにまたがる独立系の総合投資会社(2)
  • 2024/06/21 14:27:アジア投資 Research Memo(7):日本とアジアにまたがる独立系の総合投資会社(1)
  • 2024/06/21 14:26:アジア投資 Research Memo(6):2025年3月期は株式及びプロジェクトの売却により黒字転換を見込む
  • 2024/06/21 14:26:売れるネット広告社---「EO Kyushu Award 2024」で「特別賞」を受賞
  • 2024/06/21 14:25:アジア投資 Research Memo(5):投資事業組合への第三者割当増資と経営体制の刷新を公表
  • 2024/06/21 14:24:アジア投資 Research Memo(4):中期経営計画は、障がい者グループホームへの新規投資などでは一定の成果
  • 2024/06/21 14:23:アジア投資 Research Memo(3):障がい者グループホームへの投資実行では一定の成果
  • 2024/06/21 14:23:売れるネット広告社---新事業「マーケティング AI データチーム」を設立
  • 2024/06/21 14:22:アジア投資 Research Memo(2):2024年3月期は未上場株式の売却未達等で大幅な減収となり損失幅が拡大
  • 2024/06/21 14:21:アジア投資 Research Memo(1):2024年3月期は損失幅が拡大。第三者割当増資及び経営体制の刷新を公表
  • 2024/06/21 14:19:中外炉---大幅続伸、脱炭素化捉えた製品開発など中期成長期待から国内証券が買い推奨
  • 2024/06/21 14:10:日経平均VIは低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
  • 2024/06/21 14:04:東京為替:ドル・円は変わらず、株高期待で円買い縮小
  • 2024/06/21 13:58:米国株見通し:下げ渋りか、低調なPMIで早期利下げ観測も
  • 2024/06/21 13:57:出来高変化率ランキング(13時台)〜富士急、トヨクモなどがランクイン
  • 2024/06/21 13:56:サクサホールディングス---Kaggleコンペティションにて金メダルを獲得
  • 2024/06/21 13:52:日経平均は12円安、積極的な売買は見送りムード
  • 2024/06/21 13:53:セレンディップホールディングス---日本ものづくり事業承継基金1号投資事業、勝和産業と資本業務提携
  • ■投資ニュース

  • 2024/06/21 14:30:アジア投資 Research Memo(10):安定収益の底上げにより、将来的な復配の可能性に期待
  • 「投資脳」ランキング (5/30更新)

    バックナンバー

    たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ

    1. たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ
    2. Best Loser Wins
    3. 日本株で新NISA完全勝利
    4. 87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え
    5. 天から底まで根こそぎ狙う「トレンドラインゾーン」分析


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (26MB)
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。