|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/15 13:38,
提供元: フィスコ
米国株見通し:底堅いか、企業決算に期待継続
*13:38JST 米国株見通し:底堅いか、企業決算に期待継続
(13時30分現在)
S&P500先物 6,699.75(+13.25)
ナスダック100先物 24,821.50(+59.00)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は堅調、NYダウ先物は86ドル高、米金利は戻りが鈍く、本日の米株式市場は買い先行となりそうだ。
前日のNY市場はまちまち。ダウ平均は202ドル高の46270ドルと続伸し、堅調な銀行決算を好感した買いが主導した。一方、ナスダックは反落、S&Pも小幅安で取引を終えた。全般的に決算と米中摩擦リスクが交錯。序盤は米中貿易摩擦への懸念から大きく下げたが、主要銀行の決算が総じて堅調だったことから買い戻しが広がり、景気敏感株を中心に上昇へ転じた。一方、エヌビディアなどハイテク株が下げ、相場全体の上値を抑えた。
本日は底堅いか。パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長は前日の講演で、雇用とインフレの見通しに大きな変化はないとしつつも雇用面の下振れリスクを指摘したことから、追加利下げ観測が支援材料となる。半面、トランプ大統領が中国からの食用油輸入停止を検討すると発言し、通商摩擦の再燃懸念が投資家心理を冷やす。関連の報道は引き続き変動要因となりそうだ。企業決算では、14日に続き銀行セクターの業績動向が期待される。
《TY》
記事一覧
2025/10/16 14:05:バリュークリエーション---2Qも増収・大幅な増益、通期業績予想の上方修正を発表
2025/10/16 14:03:サインポスト---2Qコンサルティング事業では新規プロジェクトや既存プロジェクトへの増員が進行
2025/10/16 14:02:東京為替:ドル・円は151円付近、日本株は上げ幅拡大
2025/10/16 13:53:日経平均は561円高、政局への警戒感が緩和
2025/10/16 13:50:出来高変化率ランキング(13時台)〜サイゼリヤ、北川鉄などがランクイン
2025/10/16 13:46:エスペック:環境試験器のグローバルトップメーカー、高値更新へ、配当利回りも3%超
2025/10/16 13:41:いちご---2Qは2ケタ増収増益、最高益更新に向けて好調に推移
2025/10/16 13:40:東京為替:ドル・円は底堅い、ドルの買戻しで
2025/10/16 13:37:SFPホールディングス---2Qは増収、直営193店舗・フランチャイズ19店舗へ拡大
2025/10/16 13:36:米国株見通し:伸び悩みか、金融買い継続を見極め
2025/10/16 13:32:TENTIAL---ストップ安、25年8月期の業績及び株主優待制度の導入を発表も
2025/10/16 13:30:サイエンスアーツ---急落、25年8月期の業績と初配当を発表も
2025/10/16 13:25:メディカルN---もみ合い、26年5月期第1四半期の業績を発表
2025/10/16 13:15:インターライフ:大幅反発、業績・配当予想を大幅に上方修正
2025/10/16 13:10:後場の日経平均は426円高でスタート、サイゼリヤやキオクシアHDなどが上昇
2025/10/16 13:07:テクセンドフォトマスク:本日新規上場、公開価格を19%上回る初値を示現
2025/10/16 13:06:東京為替:ドル・円は戻りが鈍い、円買いが重石
2025/10/16 12:58:ベイカレント:大幅続落、好決算もサプライズ限定的で出尽くし感先行
2025/10/16 12:50:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は続伸、ソフトバンクGが1銘柄で約291円分押し上げ
2025/10/16 12:47:東宝:大幅反落、上方修正幅が限定的でネガティブ視する動きが先行
|