|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/09 16:31,
提供元: フィスコ
東証業種別ランキング:情報・通信業が上昇率トップ
*16:31JST 東証業種別ランキング:情報・通信業が上昇率トップ
情報・通信業が上昇率トップ。そのほか証券業、非鉄金属、石油・石炭製品、鉱業なども上昇。一方、海運業が下落率トップ。そのほか水産・農林業、輸送用機器、倉庫・運輸関連業、その他製品なども下落。
業種名/現在値/前日比(%)
1. 情報・通信業 / 8,063.08 / 3.24
2. 証券業 / 789.43 / 2.83
3. 非鉄金属 / 3,032.57 / 2.42
4. 石油・石炭製品 / 2,154.8 / 1.61
5. 鉱業 / 812.88 / 1.52
6. ガラス・土石製品 / 1,607.52 / 1.46
7. 電気機器 / 6,043.76 / 1.37
8. 金属製品 / 1,661.12 / 1.23
9. 鉄鋼 / 744.48 / 1.14
10. 電力・ガス業 / 614.14 / 1.13
11. サービス業 / 3,183.96 / 0.96
12. 医薬品 / 3,692.36 / 0.89
13. 化学工業 / 2,609.01 / 0.75
14. 卸売業 / 4,613.68 / 0.67
15. 機械 / 4,256.18 / 0.51
16. 保険業 / 3,004.09 / 0.34
17. 小売業 / 2,084.38 / 0.26
18. 銀行業 / 455.84 / 0.25
19. 精密機器 / 12,461.43 / 0.10
20. その他金融業 / 1,165.96 / 0.05
21. 建設業 / 2,306.86 / -0.16
22. 繊維業 / 820.34 / -0.23
23. 不動産業 / 2,412.93 / -0.36
24. 陸運業 / 2,293.93 / -0.36
25. ゴム製品 / 5,380.82 / -0.46
26. パルプ・紙 / 572.31 / -0.60
27. 食料品 / 2,380. / -0.69
28. 空運業 / 231.15 / -0.83
29. その他製品 / 7,415.57 / -0.85
30. 倉庫・運輸関連業 / 4,194.24 / -1.24
31. 輸送用機器 / 4,740.31 / -1.30
32. 水産・農林業 / 663.01 / -1.64
33. 海運業 / 1,708.97 / -1.77
《CS》
記事一覧
2025/10/10 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米追加利下げに思惑も根強い円売りが下支え
2025/10/10 17:18:東京為替:ドル・円は弱含み、公明離脱で円買い
2025/10/10 16:51:10月のくりっく365、ドル・円は強含む展開、豪ドル・円は堅調な推移か
2025/10/10 16:51:日本BS放送---25年8月期は放送事業に加えて様々な施策に注力
2025/10/10 16:51:米国株安や国内政局の不透明感から利食い優勢に【クロージング】
2025/10/10 16:47:東証グロ−ス指数は大幅に6日ぶり反落、戻り売り優勢
2025/10/10 16:35:日経VI:小幅に低下、高値警戒感緩むが次期政権の枠組みの不透明感など警戒
2025/10/10 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:公明党の連立離脱リスクと連休前の売りで大幅反落
2025/10/10 16:29:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反落、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約191円分押し下げ
2025/10/10 16:23:東京為替:ドル・円は軟調、公明離脱で円買い
2025/10/10 16:18:東証業種別ランキング:証券業が下落率トップ
2025/10/10 16:08:サン電子、BS11、伊澤タオルなど
2025/10/10 16:03:KBW2025:IMPACT レポート-韓国主導で拡がる Web3 コミュニティの軸
2025/10/10 15:57:クロップスなど
2025/10/10 15:56:日経平均は反落、直近の上昇に対する利食い売り優勢
2025/10/10 15:55:新興市場銘柄ダイジェスト:シリコンスタは急落、クリーマが続落
2025/10/10 15:43:10月10日本国債市場:債券先物は135円90銭で取引終了
2025/10/10 15:41:日経平均大引け:前日比491.64円安の48088.80円
2025/10/10 14:54:東京為替:ドル・円は小動き、材料難で様子見
2025/10/10 14:52:出来高変化率ランキング(14時台)〜J・エスコムHD、サン電子などがランクイン
|