|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/04 16:39,
提供元: フィスコ
欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、米雇用情勢悪化も過度なドル売り回避
*16:39JST 欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、米雇用情勢悪化も過度なドル売り回避
4日の欧米外為市場では、底堅い値動きを予想する。今晩発表の米雇用関連指標の弱さが、ドル売り要因となる見通し。一方で、欧州通貨の軟調や日本の財政不安を背景にした円売りが、ドルの下値を支える展開となりそうだ。
前日の海外市場では、欧州債売りの流れを受けて円安・ドル高が進行し、ドル・円は一時149円台に浮上。その後は148円60銭前後で取引となったが、JOLTS求人件数が市場予想を下回ったことから、雇用情勢の悪化を嫌気したドル売りが優勢に。ユーロ・ドルは1.1680ドル台に持ち直し、ドル・円は147円80銭台に失速した。本日アジア市場でドル売り先行も、日経平均株価の大幅高を受けた円売りが主要通貨をサポートした。
この後の海外市場は、引き続き米雇用情勢にらみ。今晩公表されるADP雇用統計や新規失業保険申請件数が想定通り悪化すれば、ドル売り要因となる公算が大きい。ただ、ドル売り一巡後は週末の米雇用統計を控え、持ち高調整が中心となりやすい。一方、欧州景気の不透明感からユーロ売りが続く見通し。また、国内の財政悪化懸念による円売り圧力も根強いため、ドル・円は下値を切り下げにくく短期的には底堅い値動きが続くと考えられる。
【今日の欧米市場の予定】
・18:00 ユーロ圏・7月小売売上高(予想:前月比0.0%、6月:+0.3%)
・21:15 米・8月ADP雇用統計(予想:前月比+6.5万人、7月:+10.0万人)
・21:30 加・7月貿易収支(6月:-58.6億加ドル)
・21:30 米・7月貿易収支(予想:-615億ドル、6月:-602億ドル)
・21:30 米・前週分新規失業保険申請件数(前回:22.9万件)
・22:45 米・8月サービス業PMI改定値(速報値:55.4)
・23:00 米・8月ISM非製造業景況指数(予想:51.0、7月:50.1)
《CS》
記事一覧
2025/09/05 08:25:再び節目の43000円台を回復か
2025/09/05 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:続伸か
2025/09/05 08:03:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りが一段と拡大する可能性は低いと予想
2025/09/05 07:56:今日の為替市場ポイント:米雇用統計を待つ状況
2025/09/05 07:45:NYの視点:米8月雇用統計先行指標、9月FOMCで50BPの利下げ強まる可能性も
2025/09/05 07:40:4日の米国市場ダイジェスト:NYダウは350ドル高、年内の利下げ期待高まる
2025/09/05 07:39:ADR日本株ランキング〜三菱UFJFGなど全般買い優勢、シカゴは大阪比250円高の42880円〜
2025/09/05 07:38:NY原油:弱含みで63.48ドル、需給緩和を意識した売りが続く
2025/09/05 07:34:NY金:下落で3606.70ドル、利食い売りが増える
2025/09/05 07:32:前日に動いた銘柄 part2 ReYuu、イトーヨーギョー、ファインシンターなど
2025/09/05 07:15:前日に動いた銘柄 part1ダイワ通信、ジィ・シィ企画、アステリアなど
2025/09/05 07:08:米国株式市場は上昇、年内の利下げ期待高まる(4日)
2025/09/05 07:01:4日のNY市場は上昇
2025/09/05 06:45:NY為替:8月ISM非製造業景況指数改善でドル反発
2025/09/05 06:30:今日の注目スケジュール:英小売売上高、欧ユーロ圏GDP確定値、米非農業部門雇用者数など
2025/09/05 06:02:NY株式:NYダウは350ドル高、年内の利下げ期待高まる
2025/09/05 04:00:9月4日のNY為替概況
2025/09/05 03:33:[通貨オプション]R/R、円コール買い後退
2025/09/05 02:39:NY外為:ドル反発、NY連銀総裁、今は緩やかな引き締め適切もいずれ金利低下との見解
2025/09/05 00:44:BTC反落、戻り鈍い【フィスコ・暗号資産速報】
|