|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/28 05:34,
提供元: フィスコ
NY株式:NYダウは740ドル高、対EU関税延期を好感
*05:34JST NY株式:NYダウは740ドル高、対EU関税延期を好感
米国株式市場は反発。ダウ平均は740.58ドル高の42343.65ドル、ナスダックは461.95ポイント高の19199.16で取引を終了した。
トランプ大統領がEUへの50%関税導入を6月1日から7月9日まで延期すると発表したことを受け、ダウ、ナスダックともに寄り付き後上昇。長期金利低下を追い風にハイテク株や主力株に買い戻しの動きが強まった。また5月の消費者信頼感指数が市場予想を上回ったことで過度な景気悪化懸念が後退、上げ幅を拡大し、終了した。セクター別では自動車・自動車部品、耐久消費財・アパレルなどが上昇した。
クラウド型ソフトウエア会社のセールスフォース(CRM)はデータ管理サービスのインフォマティカ(INFA)を約80億ドルで買収すると発表し、株価は揃って上昇。中国のオンライン小売「TEMU」を運営するPDDホールディングス(PDD)は大幅安。1−3月期決算が米中貿易摩擦の影響を受け市場予想を下回ったことが嫌気された。トランプ大統領が設立したソーシャルメディア、テクノロジー会社のトランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループ(DJT)は大幅安。ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)購入のため、株式や転換社債で計25億ドルの資金調達を発表したことが材料視された。
半導体のエヌビディア(NVDA)は中国向けに安価な新AI(人工知能)半導体を発売する予定だと伝わり上昇した。
リッチモンド連銀のバーキン総裁はメディアのインタビューで、減税法案や関税政策などの不透明感が企業の雇用や投資決定の足かせになっているとの懸念を示した。
(Horiko Capital Management LLC)
《ST》
記事一覧
2025/05/29 11:05:ODK Research Memo(5):2025年3月期は小幅減益も、売上高は6期連続増収・過去最高
2025/05/29 11:04:ODK Research Memo(4):教育業務と証券・ほふり業務のシステム運用を主力とする安定的ビジネスモデル(2)
2025/05/29 11:03:日ヒューム---大幅反発、政府では大規模下水道更新工事を30年度までに完了目標と
2025/05/29 11:03:ODK Research Memo(3):教育業務と証券・ほふり業務のシステム運用を主力とする安定的ビジネスモデル(1)
2025/05/29 11:02:ODK Research Memo(2):機密性の高い大量のデータ処理に強みを持つIT企業
2025/05/29 11:01:ODK Research Memo(1):2025年3月期は6期連続増収で過去最高。2026年3月期は増収増益予想
2025/05/29 10:57:アドバンテス---大幅続伸、決算発表後のエヌビディア上昇で半導体関連買い優勢
2025/05/29 10:56:住信SBIネット銀---ストップ高買い気配、ドコモが子会社化する方針と伝わる
2025/05/29 10:31:山田コンサルティンググループ---財務上の特約が付された金銭消費貸借契約の締結
2025/05/29 10:29:システム ディ---早稲田大学に「規程管理システム」を導入
2025/05/29 10:25:cotta---急騰、25年9月期通期業績予想を上方修正
2025/05/29 10:24:イー・ギャランティ---株主還元方針の変更
2025/05/29 10:22:NECキャピタルソリューション---SBI新生銀行による株式に対する公開買付けに関する賛同及び応募中立の意見表明
2025/05/29 10:20:ティムス---反発、TMS-007(JX10)の第II/第III相臨床試験に関する情報が米臨床試験データベースに登録公開
2025/05/29 10:17:東京為替:ドル・円は堅調、米高関税差し止め判決で
2025/05/29 09:56:東京為替:ドル買い継続、145円台後半で下げ渋る
2025/05/29 09:51:概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は続伸、原油価格の上昇が好感
2025/05/29 09:50:HMT---反発、動物の筋肉からアミノ酸の一種D-スレオニン(D-Thr)を世界で初めて検出
2025/05/29 09:45:出来高変化率ランキング(9時台)〜エクサウィザー、日ヒュームなどがランクイン
2025/05/29 09:28:日経平均は324円高でスタート、アドバンテストや住友電工などが上昇
|