|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/10 22:08,
提供元: フィスコ
【市場反応】米3月CPI、予想外にコロナ直後以来のマイナス、ドル続落
*22:08JST 【市場反応】米3月CPI、予想外にコロナ直後以来のマイナス、ドル続落
米労働省が発表した3月消費者物価指数(CPI)は前月比−0.1%と、予想外に新型コロナによる経済封鎖直後、2020年5月来のマイナスに転じた。前年比では+2.4%と、昨年9月来で最低の伸びに予想以上に鈍化した。連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指標として最も注視している変動の激しい食品や燃料を除いたCPIコア指数は前月比+0.1%と、2月+0.2%から伸び加速予想に反し鈍化し、昨年6月来で最低となった。また、前年比では+2.8%と、2月+3.1%から予想以上に伸びが鈍化し、21年3月来で最低となった。
連邦準備制度理事会(FRB)の利下げを正当化する結果を受け、ドル売りが加速し、ドル・円は一時145円を割り込み144円89銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1067ドルから1.1131ドルまで上昇、ポンド・ドルは1.2957ドルまで上昇し、4日来の高値を更新した。
【経済指標】
・米・3月消費者物価指数:前年比+2.4%(予想:+2.5%、2月:+2.8%)
・米・3月消費者物価コア指数:前年比+2.8%(予想:+3.0%、2月:+3.1%)
・米・3月消費者物価指数:前月比−0.1%(予想:+0.1%、2月:+0.2%)
・米・3月消費者物価コア指数:前月比+0.1%(予想:+0.3%、2月:+0.2%)
・米・先週分新規失業保険申請件数(4/5):22.3万件(予想:22.3万件、前回:21.9万件
)
・米・失業保険継続受給者数(3/29):185.0万人(予想:188.6万人、前回:189.3万人←190.3万人)
《KY》
記事一覧
2025/04/18 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、欧米市場休場で主要通貨の為替取引は動意薄となる見込み
2025/04/18 17:07:東和フードなど
2025/04/18 17:01:18日の中国本土市場概況:上海総合0.11%安で反落、利益確定売りが重し
2025/04/18 16:59:東証グロ−ス指数は続伸、節目上抜け先高観強まる
2025/04/18 16:58:東京為替:ドル・円は142円台前半で小動き、聖金曜日の祝日で主要通貨の為替取引は動意薄
2025/04/18 16:54:システムサポートホールディングス---ジャンプスタートアプリをCelonis Marketplaceで提供開始
2025/04/18 16:53:中西製作所---栃木県栃木市へ企業版ふるさと納税を実施
2025/04/18 16:52:タイミー---タイミー、富山県魚津市と事業連携協定を締結
2025/04/18 16:41:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続伸、中外薬やファーストリテが2銘柄で約225円分押し上げ
2025/04/18 16:36:日米関税交渉への楽観的な見方が続く【クロージング】
2025/04/18 16:35:日経VI:低下、株価堅調で警戒感が緩和
2025/04/18 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:日米協議通過による安心感で大幅続伸
2025/04/18 16:00:日経平均は続伸、薄商いも建設や製薬などが買われる展開に
2025/04/18 15:55:東証業種別ランキング:医薬品が上昇率トップ
2025/04/18 15:53:中外薬、昭和真空、インタートレなど
2025/04/18 15:43:4月18日本国債市場:債券先物は141円08銭で取引終了
2025/04/18 15:37:新興市場銘柄ダイジェスト:オンコリスは続伸、プログリットが急騰
2025/04/18 15:32:日経平均大引け:前日比352.68円高の34730.28円
2025/04/18 15:28:東京為替:ドル・円は142円台前半で小動き
2025/04/18 14:51:日経平均は359円高、今晩の米市場は休場
|