携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 4月8日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー New!
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/04/07 06:04, 提供元: フィスコ

4日の米国市場ダイジェスト:NYダウは2231ドル安、貿易摩擦の深刻化懸念や利下げ期待後退で売り加速

*06:04JST 4日の米国市場ダイジェスト:NYダウは2231ドル安、貿易摩擦の深刻化懸念や利下げ期待後退で売り加速
■NY株式:NYダウは2231ドル安、貿易摩擦の深刻化懸念や利下げ期待後退で売り加速

米国株式市場は大幅続落。ダウ平均は2231.07ドル安の38314.86ドル、ナスダックは962.82ポイント安の15587.79で取引を終了した。

雇用統計は良好だったが、中国がトランプ政権の相互関税に対抗する報復措置を発表したため貿易摩擦の深刻化懸念が台頭し、寄り付き後、下落。その後、トランプ大統領がベトナム指導者と建設的な会談を行ったと明らかにしたため一時下げ止まる局面も見られたが、連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が関税によるインフレの可能性を警告、利下げを急がない姿勢を示したため再び売りに拍車がかかり続落。終盤にかけて、下げ幅を拡大し、終了した。セクター別では耐久消費財・アパレルが上昇した一方、自動車・自動車部品が下落した。

スポーツ用品メーカーのナイキ(NKE)やヨガアパレルのルルレモン(LULU)は生産の主要拠点となるベトナムの指導者がトランプ大統領との会談で関税引き下げを示唆したとの報道で、問題解決期待にそれぞれ買い戻された。住宅建設会社のDRホートン(DHI)やKBホームズ(KBH)、住宅ローン金利の低下で需要回復期待に上昇。化粧品メーカーのエスティローダー(EL)は、中国のエクスポ―ジャーが多く、米中貿易摩擦の悪化に伴う業績悪化懸念に下落。化学メーカーのデュポン・ド・ヌムール(DD)は中国当局が独禁法違反の疑いでデュポン・チャイナを調査しているとの報道が嫌気され、下落した。

ホテルチェーン運営のヒルトン・ワールドワイド・ホールディングス(HLT)や、マリオット・インターナショナル(MAR)などは、米国に対するボイコットで利用者減少などを警戒しそれぞれ下落。クルーズ船を運営するカーニバル(CCL)やノルウェージャン・クルーズライン(NCLH)も景気悪化で売り上げが減少するとの懸念に下落した。

トランプ大統領は、TIKTOKの国内事業売却期限を75日間延長する大統領令に署名することを明らかにした。

(Horiko Capital Management LLC)


■NY為替:強い米雇用統計やパウエルFRB議長のタカ派発言でドル反発

4日のニューヨーク外為市場でドル・円は145円03銭から147円43銭まで上昇し、146円97銭で引けた。米雇用統計で雇用者数の伸びが鈍化予想に反し拡大する良好な結果となったほか、連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がトランプ政権の関税により今後数四半期インフレが上昇する可能性に言及し、政策修正を急がない姿勢を再表明したため年内の大幅利下げ観測が後退しドルの買戻しに拍車がかかった。

ユーロ・ドルは1.1088ドルから1.0925ドルまで下落し、1.0938ドルで引けた。ユーロ・円は159円03銭まで下落後、161円41銭まで上昇した。トランプ大統領がベトナムのラム書記長と会談し、関税を巡る措置が緩和される可能性が示唆されたためリスク警戒感の後退で円の売り戻しが強まった。ポンド・ドルは1.3050ドルから1.2854ドルまで下落した。ドル・スイスは0.8587フランから0.8626フランまで上昇した。


■NY原油:大幅続落、一時61ドルを下回る

NYMEX原油5月限終値:61.99 ↓4.96

4日のNY原油先物5月限は大幅続落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物5月限は、前営業日比−4.96ドル(−7.41%)の61.99ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは60.45ドル−66.90ドル。世界経済の減速が警戒され、需要減少の思惑が強まり、一時60.45ドルまで下落。ただ、通常取引終了後の時間外取引では押し目買いが入っており、62.92ドルまで戻している。


■主要米国企業の終値

銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)

バンクオブアメリカ(BAC) 34.39ドル -2.83ドル(-7.60%)
モルガン・スタンレー(MS) 99.83ドル -8.10ドル(-7.50%)
ゴールドマン・サックス(GS)470.81ドル -40.42ドル(-7.90%)
インテル(INTC) 19.85ドル -2.58ドル(-11.50%)
アップル(AAPL) 188.38ドル -14.81ドル(-7.28%)
アルファベット(GOOG) 147.74ドル -4.89ドル(-3.20%)
メタ(META) 504.73ドル -26.89ドル(-5.05%)
キャタピラー(CAT) 288.08ドル -17.68ドル(-5.78%)
アルコア(AA) 24.81ドル -2.52ドル(-9.22%)
ウォルマート(WMT) 83.19ドル -4.07ドル(-4.66%)


《ST》

記事一覧

  • 2025/04/09 12:56:セルシード---一時ストップ高、クオリプス急騰で創薬関連銘柄に物色広がる
  • 2025/04/09 12:34:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅反落、アドバンテストが1銘柄で約99円分押し下げ
  • 2025/04/09 12:33:後場に注目すべき3つのポイント〜一時1300円下落するなどボラタイルな相場継続
  • 2025/04/09 12:27:ハウテレビジョン Research Memo(7):新卒サービスの顧客単価向上、新規事業の収益化を推進
  • 2025/04/09 12:26:ハウテレビジョン Research Memo(6):戦略投資や一時的費用の影響で減益だが、売上面は高成長を継続
  • 2025/04/09 12:25:ハウテレビジョン Research Memo(5):小幅営業減益だがEBITDA増益、売上面は高成長を継続
  • 2025/04/09 12:24:ハウテレビジョン Research Memo(4):取引先数・会員数とも増加基調、顧客単価向上も増収に寄与
  • 2025/04/09 12:23:ハウテレビジョン Research Memo(3):ハイクラス特化で好循環型プラットフォームを構築
  • 2025/04/09 12:22:ハウテレビジョン Research Memo(2):経営理念は「全人類の能力を全面開花させ、世界を変える」
  • 2025/04/09 12:21:ハウテレビジョン Research Memo(1):2026年1月期は減益予想だが、2027年1月期は再成長期待
  • 2025/04/09 12:16:東京為替:ドル・円は下げ渋り、日本株にらみ
  • 2025/04/09 12:15:一時1300円下落するなどボラタイルな相場継続
  • 2025/04/09 12:11:日経平均は大幅反落、一時1300円下落するなどボラタイルな相場継続
  • 2025/04/09 11:39:注目銘柄ダイジェスト(前場):放電精密、東レ、アドバンテスなど
  • 2025/04/09 11:16:Sansan---続伸、高い収益成長の継続を予想し米系証券が買い推奨
  • 2025/04/09 11:06:ジャストプラ Research Memo(6):3期連続の増配、自己株式取得も実施し総還元性向は80%弱に
  • 2025/04/09 11:05:ジャストプラ Research Memo(5):2026年1月期は「まかせてネット」が伸長し、2ケタ増収増益へ
  • 2025/04/09 11:04:ジャストプラ Research Memo(4):財務内容は良好で潤沢な手元キャッシュをもとに株主還元を強化
  • 2025/04/09 11:03:ジャストプラ Research Memo(3):2025年1月期はASP事業がけん引し、2期連続増収を達成
  • 2025/04/09 11:02:ジャストプラ Research Memo(2):外食業界向け店舗管理システムの大手。契約店舗数は6,000店舗超
  • ■投資ニュース

  • 2025/04/09 12:56:セルシード---一時ストップ高、クオリプス急騰で創薬関連銘柄に物色広がる
  • 「イベント投資」ランキング (3/28更新)

    バックナンバー

    中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ(オンライン講座)

    1. 中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ(オンライン講座)
    2. イベントドリブン投資入門
    3. イベント投資倶楽部
    4. 会社員をしつつ、株で元手40万から月250万ちょい稼いでいる件
    5. DVD 長期休暇イベントの検証とTOBの戦略的トレード


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。