|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/02 15:40,
提供元: フィスコ
4月2日本国債市場:債券先物は138円58銭で取引終了
*15:40JST 4月2日本国債市場:債券先物は138円58銭で取引終了
[今日のまとめ]
<円債市場>
長期国債先物2025年6月限
寄付138円26銭 高値138円63銭 安値138円17銭 引け138円58銭
2年 471回 0.846%
5年 177回 1.089%
10年 377回 1.473%
20年 191回 2.192%
2日の債券先物6月限は強含み。138円26銭で取引を開始し、一時138円17銭まで売られたが、午後の取引で138円63銭まで反発し、138円58銭で取引を終えた。現物債の取引では10年債と20年債の利回りが主に低下。
<米国債概況>
2年債は3.89%、10年債は4.19%、30年債は4.54%近辺で推移。債券利回りは上昇。(気配値)
<その他外債市況・10年債>
ドイツ国債は2.68%、英国債は4.63%、オーストラリア10年債は4.41%、NZ10年債は4.52%近辺で推移。(気配値)
[本日の主要政治・経済イベント]
・21:15 米・3月ADP雇用統計(予想:前月比+12.0万人、2月:+7.7万人)
・21:30 米・2月耐久財受注改定値(予想:前月比+0.9%、前回:+0.9%)
・23:00 米・2月製造業受注(予想:前月比+0.5%、1月:+1.7%)
海外のスケジュールで表示されている時間は日本時間
《CS》
記事一覧
2025/04/03 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、米相互関税の影響を見極め
2025/04/03 17:05:東京為替:ドル・円は大幅安、午後は一時146円台
2025/04/03 16:58:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に3日ぶり反落、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約153円分押し下げ
2025/04/03 16:51:一正蒲 Research Memo(5):2025年6月期中間期は主力製品の販売数量増で増収、2ケタ増益(1)
2025/04/03 16:49:3日の中国本土市場概況:上海総合0.2%安で3日ぶり反落、中国の政策期待で下値は限定
2025/04/03 16:45:東証グロ−ス指数は6日続落、朝安の後に下げ渋るが買いは続かず
2025/04/03 16:35:日経VI:大幅に上昇、「相互関税」の影響を警戒
2025/04/03 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:リセッション懸念で乱高下し5日続落
2025/04/03 16:30:相互関税を受けたリスク回避姿勢が強まる【クロージング】
2025/04/03 16:19:東京為替:ドル・円は軟調、下押し圧力継続
2025/04/03 16:19:一正蒲 Research Memo(9):2025年6月期は2.0円増配し14.0円配当予定
2025/04/03 16:18:一正蒲 Research Memo(8):第二次中期経営計画で1stステージ「成長軌道への5年」の実現を目指す
2025/04/03 16:17:一正蒲 Research Memo(7):2046年6月期のありたい姿を描いた「ICHIMASA30ビジョン」を策定
2025/04/03 16:16:一正蒲 Research Memo(6):2025年6月期中間期は主力製品の販売数量増で増収、2ケタ増益(2)
2025/04/03 16:14:一正蒲 Research Memo(4):「ICHIMASA30ビジョン」の実現に向けESG経営宣言を制定
2025/04/03 16:13:一正蒲 Research Memo(3):1世帯当たりの年間消費支出金額は2018年を底に緩やかに上昇
2025/04/03 16:12:一正蒲 Research Memo(2):水産練製品業界で第2位のシェア、まいたけ生産量は国内第3位
2025/04/03 16:11:一正蒲 Research Memo(1):2025年6月期中間期は主力商品の販売数量増で順調
2025/04/03 16:04:アシックス、三菱UFJ、マツダなど
2025/04/03 16:00:日経平均は大幅反落、リスク回避先行で一時34100円台まで急落する場面も
|