|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/02 12:23,
提供元: フィスコ
東京為替:ドル・円は伸び悩み、米金利にらみ
*12:23JST 東京為替:ドル・円は伸び悩み、米金利にらみ
2日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。149円60銭から149円95銭まで値を上げたが、米10年債利回りの伸び悩みで、ドル買いは失速。節目付近の売りも出やすい。一方、日経平均株価やアジアの主要指数はプラスを維持し、円買いは後退した。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円60銭から149円95銭、ユーロ・円は161円47銭から161円95銭、ユーロ・ドルは1.0787ドルから1.0808ドル。
【経済指標】
・日・3月マネタリーベース:前年比-3.1%(2月:-1.8%)
【要人発言】
・ベッセント米財務長官
「明日発表される額は関税が最高額となる」
「(関税発表後)他国は(対米)関税引き下げを講じることができる」
・植田日銀総裁
「(米相互関税に関し)規模によって各国の貿易活動に大きな影響が及ぶ可能性」
「長い目で見て不確実性が高い」
・ケント豪準備銀行総裁補佐
「すべての新規公開市場操作でレポの金利を目標より5-10bp引き上げる」
「政策変更は金融政策の姿勢に影響を及ぼさない」
《TY》
記事一覧
2025/04/03 14:05:サイオス Research Memo(5):自社開発製品・サービスをけん引役に中期経営計画は堅実な成長を目標とする(1)
2025/04/03 14:04:サイオス Research Memo(4):2025年12月期業績計画は保守的な印象で上振れ余地あり
2025/04/03 14:03:サイオス Research Memo(3):2024年12月期業績は過去最高売上を更新、各利益も3期振りの黒字に転換
2025/04/03 14:02:サイオス Research Memo(2):OSS、SaaS領域における先進的な製品・サービスを提供するIT企業
2025/04/03 14:01:サイオス Research Memo(1):事業構造改革が一巡、自社製品・サービスの拡大により再成長目指す
2025/04/03 13:55:日経平均は1134円安、「相互関税」の影響を警戒
2025/04/03 13:47:東京為替:ドル・円は下げ一服、米金利は動意薄
2025/04/03 13:37:GMOインタ---2月17日以来の年初来高値を更新
2025/04/03 13:33:不二製油---反発、米Blommer社の構造改革進展評価して米系証券が格上げ
2025/04/03 13:19:セキュア Research Memo(9):AI実装を強化しサービス拡大により、「AI STORE」事業の収益化を急ぐ
2025/04/03 13:18:セキュア Research Memo(8):セキュリティ強化需要を背景に、引き続き増収増益を見込む(2)
2025/04/03 13:17:セキュア Research Memo(7):セキュリティ強化需要を背景に、引き続き増収増益を見込む(1)
2025/04/03 13:16:セキュア Research Memo(6):2024年12月期は、多数の大型案件受注等により前期比で大幅な増収増益(2)
2025/04/03 13:15:セキュア Research Memo(5):2024年12月期は、多数の大型案件受注等により前期比で大幅な増収増益(1)
2025/04/03 13:13:イード---回線速度計測サービス「RBB SPEED TEST」が10Gに対応、IPv6も計測可能
2025/04/03 13:14:セキュア Research Memo(4):最先端技術を活用したプロダクト設計で、大型案件受注に弾み
2025/04/03 13:13:セキュア Research Memo(3):様々な状況で活用できるセキュリティソリューションを提供
2025/04/03 13:12:セキュア Research Memo(2):「安心な空間を提供し、その空間をスマートにしていく。」がミッション
2025/04/03 13:11:セキュア Research Memo(1):2024年12月期は大幅な増収増益。大型案件増加が業績拡大を後押し
2025/04/03 13:06:後場の日経平均は1070円安でスタート、みずほやキオクシアHDなどが下落
|