|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/13 05:00,
提供元: フィスコ
2月12日のNY為替概況
*05:00JST 2月12日のNY為替概況
12日のニューヨーク外為市場でドル・円は153円35銭から154円80銭まで上昇し、引けた。
米1月消費者物価指数(CPI)が予想外に伸びが加速したため年内の利下げ観測が後退し、金利上昇に伴うドル買いに拍車がかかった。
ユーロ・ドルは1.0317ドルまで下落後、1.0430ドルまで上昇し、引けた。
米CPIを受けて下落後、欧州連合(EU)とトランプ政権が関税を巡り解決案を交渉しているとの報道や露ウクライナ停戦協議開始の思惑でユーロが買い戻された。
ユーロ・円は159円06銭から160円97銭まで上昇。地政学的リスク緩和でリスク回避の円買いが後退した。
ポンド・ドルは1.2378ドルまで下落後、1.2484ドルまで上昇した。
ドル・スイスは0.9112フランまで下落後、0.9156フランへ上昇した。
【経済指標】
・米・1月消費者物価指数:前年比+3.0%(予想:+2.9%、12月:+2.9%)
・米・1月消費者物価コア指数:前年比+3.3%(予想:+3.1%、12月:+3.2%)
・米・1月消費者物価指数:前月比+0.5%(予想:+0.3%、12月:+0.4%)
・米・1月消費者物価コア指数:前月比+0.4%(予想:+0.3%、12月:+0.2%)
・米・1月財政収支:‐1286億ドル(予想―948億ドル、2024年1月-219億ドル)
《KY》
記事一覧
2025/02/13 12:05:システム ディ Research Memo(5):ソフトエンジニアリングで過去最高売上高を連続更新
2025/02/13 12:04:システム ディ Research Memo(4):公教育ソリューションで過去最高売上高を連続更新
2025/02/13 12:03:システム ディ Research Memo(3):2024年10月期は減収減益に転じるも、ストック収益は順調に拡大
2025/02/13 12:02:システム ディ Research Memo(2):業務・業種特化型の業務支援ソフトウェアを、6つの領域で展開
2025/02/13 12:01:システム ディ Research Memo(1):2025年10月期は2期ぶりに過去最高業績更新へ
2025/02/13 11:38:注目銘柄ダイジェスト(前場):トレンド、日揮HD、リスキルなど
2025/02/13 11:14:楽天銀行---大幅続伸、大幅増益基調続き通期予想を上方修正
2025/02/13 10:59:トレンド---ストップ高、複数のファンドが買収に乗る出すと伝わり
2025/02/13 10:56:サンウェルズ---ストップ高買い気配、過去決算や今期業績減額も悪材料出尽くし感先行
2025/02/13 10:52:タカラトミー---大幅反落、10-12月期営業増益率の鈍化をマイナス視
2025/02/13 10:51:日揮HD---大幅続落、追加費用計上で営業赤字見通しに下方修正
2025/02/13 10:44:ロボペイ---急落、24年12月期の業績及び期末配当予想の修正(増配)を発表も
2025/02/13 10:38:出来高変化率ランキング(10時台)〜タカラトミー、フィンテックなどがランクイン
2025/02/13 10:10:Rating
2025/02/13 10:00:東京為替:ドルは154円台前半で下げ渋る展開
2025/02/13 09:50:出来高変化率ランキング(9時台)〜東急建設、リスキルなどがランクイン
2025/02/13 09:48:概況からBRICsを知ろう インドSENSEX指数は6日続落、外国人投資家(FII)の売り越しが指数の足かせに
2025/02/13 09:42:日経平均は261円高でスタート、東レや第一三共などが上昇
2025/02/13 09:41:タスキHD---急騰、経済産業省の定める「DX認定事業者」に選定
2025/02/13 09:27:リスキル---急騰、25年3月期第3四半期の業績を好感
|