|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/02 08:29,
提供元: フィスコ
前日の下落に対する押し目狙いのスタンス
*08:29JST 前日の下落に対する押し目狙いのスタンス
2日の日本株市場は、こう着感の強い相場展開になりそうだ。1日の米国市場はレーバーデーの祝日で休場であり、海外勢のフローが限られるだろう。欧州市場は反発となったが、小幅な上昇であり、手掛かり材料には欠ける状況とみられる。日経225先物はナイトセッションで日中比150円高の42400円、円相場は1ドル=147円10銭台で推移している。
日経225先物のナイトセッションは42260円で始まり、42410円まで買われた後は、狭いレンジでの推移が続いていた。市場参加者が限られるなかで薄商いだった。ただ、支持線として意識されている25日線を上回っての推移だったこともあり、前日のような短期的に売りを仕掛けてくる動きは限られそうである。連休明けの米国市場の動向は気掛かりではあるものの、前日の下落に対する押し目狙いのスタンスに向かわせそうである。
昨日の日経平均株価は一時41835円まで下落する場面もみられたが、その後は売り方の買い戻しの動きが入り、下ヒゲを残す形で25日線を上回って終えていた。調整トレンドを続けているが、25日線割れ、42000円割れでいったんは調整一巡も意識されやすいところであろう。積極的な上値追いの動きはなさそうだが、押し目を拾う動きが意識されそうだ。
昨日はアドバンテスト<6857>とソフトバンクG<9984>の2社で日経平均株価を400円超押し下げていた。両社が落ち着いた動きをみせてくるようだと、自律反発狙いの動きが入りやすいと考えられる。一方で、引き続き弱い値動きをみせると、先物主導での売り仕掛けに向かわせることになるだろうが、短期的な売買が中心のなかでは、売り一巡後の買い戻しを狙ったスタンスに向かわせよう。
物色としては祝日明けの米国市場の動向を見極めるなかでは、半導体やAI関連などの一角は手掛けづらくさせそうであり、個別に材料のある銘柄や内需系にシフトしやすいと考えられる。
《AK》
記事一覧
2025/09/02 14:52:出来高変化率ランキング(14時台)〜BTM、IBJなどがランクイン
2025/09/02 14:52:日経平均は60円高、米経済指標に関心
2025/09/02 14:51:東京為替:ドル・円はじり高、ドル買い継続
2025/09/02 14:22:日経平均VIは低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
2025/09/02 14:36:トヨクモ---kintone連携サービス「ユーザーライセンス」のオプション機能、ユーザーライセンスパックを提供開始
2025/09/02 14:33:トヨクモ---コーセーが「安否確認サービス2」を導入し災害対応体制を強化
2025/09/02 14:32:サインポスト---NSD−DXテクノロジーと生成AIを活用したDX宣言書作成ツールを共同開発
2025/09/02 14:30:ビーロット---「JPX日経中小型株指数」構成銘柄選定
2025/09/02 14:28:ミロク情報サービス---ASIMOV ROBOTICS(アシモフ ロボティクス)が協業
2025/09/02 14:22:日経平均VIは低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
2025/09/02 14:17:日経平均VIは低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
2025/09/02 14:14:システムズ・デザイン---テクサーとの資本業務提携で展示会DXを共同推進
2025/09/02 14:12:ククレブ・アドバイザーズ---「CCReB CREMa」新機能リリース
2025/09/02 14:10:Lib Work---アステリアと3Dプリンター住宅のNFT基盤開発で業務提携
2025/09/02 14:08:セレンディップ・ホールディングス---「力触覚制御」搭載ロボットのレンタルサービス始動
2025/09/02 14:06:プロディライト---「INNOVERA」のキャラクターが「SiTest Engage」とコラボレーション
2025/09/02 13:58:abc---連日のストップ高、前日には有証売却益の発生も発表
2025/09/02 13:58:Sサイエンス---大幅続伸、暗号資産の購入枠拡大を発表し
2025/09/02 13:55:出来高変化率ランキング(13時台)〜伊藤園、ブランジスタなどがランクイン
2025/09/02 13:53:日経平均は61円高、円安・ドル高で安心感
|