|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/29 08:25,
提供元: フィスコ
米国株高などを映して買い先行か
*08:25JST 米国株高などを映して買い先行か
[本日の想定レンジ]28日のNYダウは161.78ドル高の47706.37ドル、ナスダック総合指数は190.03pt高の23827.49pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比235円高の50695円だった。本日は前日の米国株の上昇などを受けて買いが先行して始まりそうだ。前日は短期的な相場の過熱感から利食い売りが先行し、日経平均は3営業日ぶりに反落した。ただ、節目の5万円を下回ることはなく、底堅く推移し、過熱感を冷ます動きとなったようだ。また、前日の取引終了後に発表したアドバンテス<6857>の2025年9月中間決算は、人工知能(AI)向け半導体の需要拡大を背景に検査装置の販売が好調で、増収増益を達成し、26年3月期業績予想も上方修正した。注目されている主力企業の良好な決算が出てきたことで、本日はAI関連株中心に投資資金がシフトすることが期待されよう。また、日米両政府は28日、両国企業による総額で最大4000億ドル(約60兆円)の事業規模の投資案件を公表。次世代原発建設や大規模電力インフラ構築など21件の事業に三菱重<7011>やソフトバンクG<9984>、日立<6501>など複数の日本企業が関心を示したことが判明し、こうした関連企業にも投資家の関心が高まることが予想される。ただ、株価上昇に伴う過熱感が意識されることも想定され、短期的な売り圧力が強まる可能性があることには注意が必要だろう。上値メドは、心理的な節目の51000円、51500円、52000円、下値メドは、心理的な節目の50000円、5日移動平均線(49596円)、心理的な節目の49000円などが挙げられる。
[予想レンジ]上限51000円−下限50300円
《SK》
記事一覧
2025/10/29 12:03:注目銘柄ダイジェスト(前場):アドバンテス、きんでん、トーエネックなど
2025/10/29 11:54:オービック---大幅続落、上半期好決算発表もサプライズ乏しく出尽くし感先行
2025/10/29 11:51:シマノ---大幅反落、7-9月期の大幅減益決算をマイナス視
2025/10/29 11:51:きんでん---ストップ高、大幅上方修正や増配を評価
2025/10/29 11:50:ハークスレイ---第2四半期業績予想を上方修正、中間純利益が予想比733.3%の大幅増益見込
2025/10/29 11:42:INEST---全国130店舗目標に向け、商業施設内の併売店103店に拡大
2025/10/29 11:24:SMK---2Q減収なるも、期初予想を上回って進捗
2025/10/29 11:00:SMK---認知症予防推進に関する包括連携協定の締結
2025/10/29 10:55:トーエネック---一時ストップ高、業績・配当予想の上方修正を好感
2025/10/29 10:55:マイクロ波化学---反発、太陽光パネルガラス付着有機物除去の実証実験が環境省の公募事業に採択
2025/10/29 10:52:アドバンテス---大幅反発、想定以上の業績上方修正や自社株買いを評価
2025/10/29 10:46:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は5日続伸、米中通商合意に引き続き期待
2025/10/29 10:36:出来高変化率ランキング(10時台)〜きんでん、トーエネクなどがランクイン
2025/10/29 10:35:セブン工業:非住宅分野拡大で収益基盤強化を進める建材メーカー
2025/10/29 10:25:SMK---認知症予防推進に関する包括連携協定の締結
2025/10/29 10:24:ジェネパ---ストップ高買い気配、アパレル向け機能性繊維での伊藤忠との基本合意を引き続き材料視
2025/10/29 10:20:東京為替:米ドル・円は151円台後半で推移、日経平均は大幅高
2025/10/29 10:19:IKホールディングス:化粧品の好調が利益牽引、EC拡大とODM強化で次の成長フェーズへ
2025/10/29 10:15:統一戦線工作の新たなる試み:国民党と中国政府の政治的共鳴(1)【中国問題グローバル研究所】
2025/10/29 09:44:クオリプス---大幅に5日ぶり反発、iPS細胞由来心筋細胞シートが希少疾病用再生医療等製品に指定
|