|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/15 12:13,
提供元: フィスコ
日経平均は3日ぶり反発、押し目待ちや自律反発狙いの買い向かう
*12:13JST 日経平均は3日ぶり反発、押し目待ちや自律反発狙いの買い向かう
日経平均は3日ぶり反発。615.99円高の47463.31円(出来高概算9億8439万株)で前場の取引を終えている。
14日の米国株式市場のダウ平均は202.88ドル高の46270.46ドル、ナスダックは172.91ポイント安の22521.70で取引を終了した。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が講演で、労働市場の下方リスク上昇を指摘したため10月連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ期待が高まり、買いに転じた。トランプ大統領が大豆購入を巡り中国に報復措置を警告し失速したものの、終盤にかけてダウは上げ幅を拡大。ナスダックは下げを消せず、まちまちで終了した。
前日の米株式市場の動向を横目に、15日の日経平均は154.98円高の47002.30円と3日ぶり反発して取引を開始した。ダウの上昇が国内市場でも安心感を誘うなか、日経平均が昨日までの続落で1700円を超す下げとなったことから、押し目待ちや自律反発狙いの買いが入りやすかった。買い先行後はじりじりと上げ幅を広げる展開となり、47400円を超えて前場の取引を終了した。
個別では、ソフトバンクG<9984>、アドバンテ<6857>、TDK<6762>、ファーストリテ<9983>、コナミG<9766>、イオン<8267>、フジクラ<5803>、日東電<6988>、ダイキン<6367>、東エレク<8035>、ファナック<6954>、第一三共<4568>、メルカリ<4385>、スクリン<7735>、安川電<6506>といった銘柄が上昇。
一方、リクルートHD<6098>、良品計画<7453>、KDDI<9433>、アサヒ<2502>、エムスリー<2413>、ネクソン<3659>、ZOZO<3092>、ブリヂストン<5108>、Jフロント<3086>、ニトリHD<9843>、大和ハウス<1925>、信越化<4063>、テルモ<4543>、TOPPAN<7911>、武田<4502>などの銘柄が下落。
業種別では、非鉄金属、機械、証券・商品先物取引業などが上昇する一方、ゴム製品、サービス業、海運業が下落した。
後場の日経平均株価は、じり高基調が継続か。前日に下げが目立っていた値がさの半導体関連株を中心に幅広い銘柄に買いが入っており、後場も同様の動きが続こう。ただ、国内政局の不透明感が漂う中、積極的に買い進む動きも想定しにくい。立憲民主、日本維新の会、国民民主の野党3党は本日夕方ごろ、首相指名選挙を巡り会談する方向と伝わっており、これらの動向を見極める必要もあろう。
《AK》
記事一覧
2025/10/15 15:04:フォーシーズHD---下着ブランド「CHARM MAKE BODY」の販売促進を目的にTikTok Shop開設
2025/10/15 15:02:ファーストコーポレーション---1Q減収なるも、建設事業は順調に推移
2025/10/15 15:00:ジェーソン---2Q売上高微減なるも、「尚仁沢の天然水」・「はじける強炭酸水(天然水の炭酸水)」は好調を維持
2025/10/15 14:51:日経平均は907円高、米企業決算などに関心
2025/10/15 14:47:出来高変化率ランキング(14時台)〜ジースリーHD、タイミーなどがランクイン
2025/10/15 14:41:property technologies---3Q増収増益、通期連結業績予想の上方修正及び期末配当の増配を発表
2025/10/15 14:38:NSW---台湾でスマート農業向け自律走行ロボット実証実験を開始
2025/10/15 14:37:ファブリカホールディングス---2026年3月期9月度の月次売上高推移
2025/10/15 14:35:ククレブ・アドバイザーズ---ファイブ・アンド・ミライアソシエイツとの業務提携
2025/10/15 14:33:ククレブ・アドバイザーズ---中期経営計画FY2026-FY2028の策定
2025/10/15 14:31:ククレブ・アドバイザーズ---25年8月期大幅な増収・2ケタ増益、CREソリューションビジネスの売上高が好調に推移
2025/10/15 14:20:Veritas In Silico---2025年12月期通期業績予想を下方修正
2025/10/15 14:16:日経平均VIは低下、株価堅調で警戒感はひとまず緩和
2025/10/15 14:08:エスプール---3Qは増収・営業利益が増益、ビジネスソリューション事業が人材ソリューション事業の落ち込みをカバー
2025/10/15 14:06:システムサポートホールディングス---JA全農いしかわ153名にDX教育実施
2025/10/15 14:04:D&Mカンパニー---1Q減収なるも、F&Iサービス・HR&OSサービスは順調に推移
2025/10/15 14:03:東京為替:ドル・円は戻りが鈍い、米中摩擦の激化に警戒
2025/10/15 14:01:D&Mカンパニー---投資資産残高(連結)
2025/10/15 14:00:イオンファン---大幅続落、6-8月期営業益はほぼ横ばいにとどまり
2025/10/15 13:59:三機サービス---身近な施設の空調環境に関するアンケート実施
|