トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/08 12:05, 提供元: フィスコ

日経平均は小幅続伸、円安進行と過熱感警戒で売り買い交錯

*12:05JST 日経平均は小幅続伸、円安進行と過熱感警戒で売り買い交錯
 日経平均は小幅続伸。14.41円高の47965.29円(出来高概算10億5147万株)で前場の取引を終えている。

 前日の米国株式市場は下落。ダウ平均は91.99ドル安の46602.98ドル、ナスダックは153.31ポイント安の22788.36で取引を終了した。相場に楽観的な見方に、寄り付き後、上昇。しかし、オラクルの下落が嫌気されさらに人工知能(AI)バブル警戒感が高まり、相場は下落に転じた。その後も終日軟調に推移し、終了。

 米株式市場の動向を横目に、8日の日経平均は25.66円安の47925.22円と反落して取引を開始。その後は買い戻しの動きが広がったが、上げ幅は限定的で小幅高で前場の取引を終了した。日経平均は昨日までの4日続伸で3400円上昇し、高値警戒感が強まっており、短期的な利益確定売りが出やすかった。一方で、為替の円安傾向や先物買いの流れも支えとなり、全体として底堅さが意識されやすい状況となった

 個別では、フジクラ<5803>、アドテスト<6857>、第一三共<4568>、コナミG<9766>、リクルート<6098>、東京海上<8766>、ソニーG<6758>、日東電<6988>、三菱重<7011>、トヨタ<7203>、三菱商<8058>、伊藤忠<8001>、日本取引所<8697>、IHI<7013>、アサヒ<2502>などの銘柄が上昇。

 一方、SBG<9984>、東エレク<8035>、信越化<4063>、KDDI<9433>、富士フイルム<4901>、ダイキン<6367>、SMC<6273>、ディスコ<6146>、キーエンス<6861>、オリンパス<7733>、レーザーテク<6920>、ブリヂストン<5108>、テルモ<4543>、ローム<6963>、HOYA<7741>などの銘柄が下落。

 業種別では、水産・農林業、保険業、銀行業などが上昇した一方で、ゴム製品、化学、精密機器などが下落した。

 後場の日経平均株価は、方向感に乏しい展開となる可能性が高い。高市早苗総裁が重視する積極的な財政・金融政策への警戒から為替の円安傾向は続いて一時1ドル152円台に下落しており、輸出関連株には追い風が続こう。ただ、米ハイテク株安を受けてAI・半導体関連銘柄を中心に売りが優勢となる場面もあり、こちらは上値抑制要因となろう。そのほか、直近の急騰に対する過熱感も広がっており、売り買いが交錯する展開を想定しておきたい。
《NH》

記事一覧

  • 2025/10/10 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:売り買い交錯か
  • 2025/10/10 07:59:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに拡大する可能性は低いと予想
  • 2025/10/10 07:58:9日の米国市場ダイジェスト:NYダウは243ドル安、政府機関閉鎖の長期化を警戒
  • 2025/10/10 07:58:ADR日本株ランキング〜セブン&アイ・HDなど全般売り優勢、シカゴは大阪比140円安の48660円〜
  • 2025/10/10 07:54:今日の為替市場ポイント:ある程度の円安容認の思惑で円買い拡大の可能性低い
  • 2025/10/10 07:48:NYの視点:FRB高官の利下げを巡る見解依然分かれる、政府機関閉鎖でさらに拡大する可能性も
  • 2025/10/10 07:41:NY原油:反落で61.51ドル、一時61.25ドルまで値下がり
  • 2025/10/10 07:37:NY金:反落で3972.60ドル、米ドル高を意識した売りが強まる
  • 2025/10/10 07:32:前日に動いた銘柄 part2 オーネックス、助川電気、ハーモニックなど
  • 2025/10/10 07:29:9日のNY市場は下落
  • 2025/10/10 07:23:米国株式市場は下落、政府機関閉鎖の長期化を警戒(9日)
  • 2025/10/10 07:15:前日に動いた銘柄 part1 サイエンスアーツ、芝浦メカトロニクス、ソフトバンクグループなど
  • 2025/10/10 06:30:今日の注目スケジュール:国内企業物価指数、加失業率、米ミシガン大学消費者信頼感指数速報など
  • 2025/10/10 06:19:NY為替:円安値圏で神経質な展開、日銀の円安是正介入警戒感や利上げ観測も再燃
  • 2025/10/10 05:56:NY株式:NYダウは243ドル安、政府機関閉鎖の長期化を警戒
  • 2025/10/10 04:02:10月9日のNY為替概況
  • 2025/10/10 03:33:[通貨オプション]R/R、円コール買いが再開
  • 2025/10/10 02:19:NY外為:ドル・円153円台前半、米30年債入札は堅調
  • 2025/10/10 00:24:BTC反落、もみ合いも下値も限定的か【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/10/10 00:27:NY外為:BTC反落、もみ合いも下値も限定的か