携帯版 |
![]() |
![]() |
|
フィスコ投資ニュース配信日時: 2025/08/19 07:22, 提供元: フィスコ 米国株式市場はまちまち、地政学的リスクやジャクソンホール会合睨む(18日)*07:22JST 米国株式市場はまちまち、地政学的リスクやジャクソンホール会合睨む(18日)「シカゴ日経平均先物(CME)」(18日) SEP24 O 43455(ドル建て) H 43955 L 43405 C 43830 大証比+110(イブニング比+50) Vol 3136 SEP24 O 43430(円建て) H 43930 L 43380 C 43805 大証比+85(イブニング比+25) Vol 15615 「米国預託証券概況(ADR)」(18日) ADR市場では、対東証比較(1ドル147.79円換算)で、ソフトバンクG<9984>、みずほ FG<8411>、トヨタ自動車<7203>、本田技研工業<7267>、第一三共<4568>、日本電産< 6594>、オリックス<8591>などが上昇し、全般やや買い優勢。 コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比 7203 (TM.N) トヨタ自動車 197.83 4.17 2924 21 8306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 15.64 -0.26 2311 -2.5 8035 (TOELY) 東京エレク 71.29 -0.45 21072 27 6758 (SONY.N) ソニー 28.35 -0.39 4190 7 9432 (NTTYY) NTT 27.95 0.19 165 0.4 8058 (MTSUY) 三菱商事 21.65 0.18 3200 -3 6501 (HTHIY) 日立製作所 29.00 -0.05 4286 19 9983 (FRCOY) ファーストリテ 33.77 0.41 49909 39 9984 (SFTBY) ソフトバンクG 57.43 1.73 16975 270 4063 (SHECY) 信越化学工業 15.64 -0.01 4623 -17 8001 (ITOCY) 伊藤忠商事 110.95 2.34 8199 25 8316 (SMFG.N) 三井住友FG 16.99 -0.14 4185 18 8031 (MITSY) 三井物産 445.23 -0.50 3290 2 6098 (RCRUY) リクルートHD 12.60 0.43 9311 24 4568 (DSNKY) 第一三共 25.74 0.63 3804 22 9433 (KDDIY) KDDI 17.95 0.08 2653 0 7974 (NTDOY) 任天堂 24.89 0.48 14714 59 8766 (TKOMY) 東京海上HD 44.45 -0.63 6569 11 7267 (HMC.N) 本田技研工業 33.98 0.59 1674 11 2914 (JAPAY) 日本たばこ産業 15.93 -0.16 4709 -1 6902 (DNZOY) デンソー 14.41 0.10 2130 1 4519 (CHGCY) 中外製薬 21.15 -0.13 6252 -8 4661 (OLCLY) オリエンランド 23.68 -0.12 3500 8 8411 (MFG.N) みずほFG 6.62 -0.06 4892 42 6367 (DKILY) ダイキン工業 13.42 -0.05 19833 -27 4502 (TAK.N) 武田薬品工業 15.16 0.16 4481 -5 7741 (HOCPY) HOYA 132.98 1.12 19653 33 6503 (MIELY) 三菱電機 49.96 0.61 3692 13 6981 (MRAAY) 村田製作所 8.25 0.10 2439 -4.5 7751 (CAJPY) キヤノン 29.75 0.10 4397 3 6273 (SMCAY) SMC 15.85 -0.56 46849 209 7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 11.80 0.00 1744 -95.5 6146 (DSCSY) ディスコ 27.90 -0.80 41233 23 3382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 13.50 -0.09 1995 -6 8053 (SSUMY) 住友商事 27.45 0.01 4057 19 6702 (FJTSY) 富士通 24.14 0.40 3568 3 6201 (TYIDY) 豊田自動織機 110.69 -0.14 16359 39 5108 (BRDCY) ブリヂストン 22.51 0.05 6654 19 6178 (JPPHY) 日本郵政 9.05 0.00 1337 -182 8002 (MARUY) 丸紅 220.67 0.37 3261 13 6723 (RNECY) ルネサス 6.13 -0.02 1812 -6 6954 (FANUY) ファナック 15.48 -0.14 4576 11 8725 (MSADY) MS&ADインシHD 24.33 -0.07 3596 -2 8801 (MTSFY) 三井不動産 32.30 0.10 1591 6 6301 (KMTUY) 小松製作所 33.99 -0.36 5023 20 4901 (FUJIY) 富士フイルム 12.11 -0.05 3579 -16 6594 (NJDCY) 日本電産 5.08 0.18 3003 17 6857 (ATEYY) アドバンテスト 77.76 1.09 11492 32 4543 (TRUMY) テルモ 18.87 0.26 2789 0.5 8591 (IX.N) オリックス 26.03 0.15 3847 21 (時価総額上位50位、1ドル147.79円換算) 「ADR上昇率上位5銘柄」(18日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 8830 (SURYY) 住友不動産 22.56 6668 508 8.25 2801 (KIKOY) キッコーマン 19.00 1404 75.5 5.68 7532 (DQJCY) パンパシHD 37.99 5615 266 4.97 8267 (AONNY) イオン 37.91 5603 115 2.10 9984 (SFTBY) ソフトバンクG 57.43 16975 270 1.62 「ADR下落率上位5銘柄」(18日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 6178 (JPPHY) 日本郵政 9.05 1337 -182 -11.98 7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 11.80 1744 -95.5 -5.19 9503 (KAEPY) 関西電力 6.64 1963 -55 -2.73 7259 (ASEKY) アイシン精機 15.40 2276 -49 -2.11 4507 (SGIOY) 塩野義製薬 8.77 2592 -48 -1.82 「米国株式市場概況」(18日) NYDOW 終値:44911.82 前日比:-34.30 始値:44963.17 高値:44998.83 安値:44868.32 年初来高値:45010.29 年初来安値:37645.59 前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67 Nasdaq 終値:21629.77 前日比:6.80 始値:21616.82 高値:21651.50 安値:21559.33 年初来高値:21713.14 年初来安値:15267.91 前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30 S&P500 終値:6449.15 前日比:-0.65 始値:6445.02 高値:6455.35 安値:6437.70 年初来高値:6468.54 年初来安値:4982.77 米30年国債 4.935% 米10年国債 4.336% 米国株式市場はまちまち。ダウ平均は34.30ドル安の44911.82ドル、ナスダックは6. 79ポイント高の21629.77で取引を終了した。 トランプ大統領と、欧州指導者、ウクライナ大統領との会談を控え、様子見気配が 強まり、寄り付き後、まちまち。住宅市場指数が予想外に悪化し、相場は下落に転 じた。速やかな利下げ期待の後退で金利が上昇し、終日戻りが鈍かった。今週開催 される連邦準備制度理事会(FRB)の年次会合、ジャクソンホール会合を控え動意乏 しくもみ合いに終始。ナスダックは半導体エヌビディア(NVDA)などの上昇が支援 しかろうじてプラス圏を回復しまちまちで終了した。セクター別では自動車・自動 車部品が上昇した一方、不動産が下落。 管理医療会社のユナイテッドヘルス・グループ(UNH)は第2四半期に数人の著名投 資家による同社株購入が当局への報告で明らかになったことに続き、アナリストが2 027年に向けた潜在的な業績回復の見通しを示したため、続伸。オンラインヘルスケ アのグッドRXグループ(GDRX)はデンマークの製薬会社ノボ・ノルディクスとの提 携で糖尿病治療薬、オゼンピックへのアクセス拡大で収益増期待に買われた。ヘル スケアのCVSヘルス(CVS)はアナリストの投資判断引き上げで上昇。 人事関連の管理プラットフォームを提供するデイフォース(DAY)はソフトウエア、 テクノロジーに特化した投資会社のトーマ・ブラボが同社買収を協議しているとの 報道で大幅高。太陽電池モジュール製造会社のファーストソーラー(FSLR)はトラ ンプ政権が発表した税額控除改定が警戒されていたほど厳しいものではなかったた め安心感に買われた。半導体のインテル(INTC)はトランプ政権が約10%出資を検 討しているとの報道や投資会社のアパロサ・マネジメントが第2四半期に同社株を購 入したことが明かになったが、利益確定売りに下落。 ネットワーク用セキュリティー・ソリューションのプロバイダー、パロアルト・ネ ットワークス(PANW)は取引終了後に四半期決算を発表。調整後1株当たり利益が予 想を上回ったほか、見通しも予想を上回り、時間外取引で買われている。 (Horiko Capital Management LLC) 《ST》 記事一覧 |