トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/17 18:15,
提供元: フィスコ
17日の香港市場概況:ハンセン指数は反発、ハイテク株上昇で約4年2カ月ぶりの高水準
*18:15JST 17日の香港市場概況:ハンセン指数は反発、ハイテク株上昇で約4年2カ月ぶりの高水準
17日の香港市場は、主要88銘柄で構成されるハンセン指数が前日比469.88ポイント(1.78%)高の26908.39ポイントと反発し、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が210.38ポイント(2.24%)高の9596.77ポイントと4日続伸した。売買代金は3602億8360万香港ドル(約6兆7913億円)に拡大した。
ハンセン指数は2021年7月以来、約4年2カ月ぶりの高値水準を回復。中国当局による追加の景気刺激策期待と、AI分野などハイテク銘柄への買いが広がり、反発基調で始まった。米中関係の不透明感への懸念が一部には残るものの、市場心理には底堅さが浮上した。
ポジティブ材料はAI関連企業への期待の高まりと、中国国内での消費刺激策見直しとの連動性。加えて、中国当局が景気下支えを目的とする追加措置を検討しているとの見方が強まり、テック株・インターネット関連が買われた。百度集団などが一時大きく上昇した。
一方、米国の金利政策を見極めたいとのムードや世界的な景気後退リスクが依然として重しとなった。また、中国経済指標の一部に伸び悩みが見られ、特に輸出や工業生産の先行きについて慎重な声が投資家の間で広がった。
ハンセン指数の構成銘柄では、ハイテク関連や消費関連を中心に買いが広がった。百度(9888/HK)が15.28%高、JD(9618/HK)が5.23%高、アリババ(9988/HK)が5.41%高とネット・テック株に買いが集中した。背景には中国政府による景気刺激策への期待や、人工知能分野を中心とした業績改善への思惑がある。また、リチウム電池・EVメーカーのリ・オート(2015/HK)が5.00%高や、美団(3690/HK)が4.99%高も堅調に推移した。
一方、不動産関連の一角に売りが膨らんだ。恒基地産(0012/HK)が0.92%安、CKインフラストラクチャー(1038/HK)が1.11%安。金利高止まりの影響が根強く、業績回復への懸念が売りを誘ったとの見方がある。その他、金融株の一部にも利益確定の売りが入り、エイチエスビーシー(0005/HK)が0.65%安や中國銀行(香港)(2388/HK)が1.05%安となった。
公益・通信系も軟調で、パワーアセッツ(0006/HK)が0.58%安、香港中華煤気(0003/HK)が0.28%安、中国移動(0941/HK)が0.69%安と値を下げた。その他売られた業種としては、医薬品や一部素材関連などが挙げられる。
中国本土市場は小幅ながら続伸。主要指標の上海総合指数は前日比0.37%高の3876.34ポイントで引けた。ハイテクが大幅高。インフラ建設、自動車、不動産、証券、運輸、公益なども買われた。半面、金融株や消費関連、医薬、資源・素材も売られた。
《AK》
記事一覧
2025/09/18 01:09:BTC高値警戒感も、FOMC結果を睨む【フィスコ・暗号資産速報】
2025/09/18 01:07:NY外為:BTC高値警戒感も、FOMC結果を睨む
2025/09/17 23:15:【市場反応】カナダ中銀は0.25%利下げ、カナダドル売り
2025/09/17 22:06:【市場反応】米8月住宅着工件数は予想以上に減少、ドル売り優勢
2025/09/17 20:09:欧州為替:ドル・円は安値もみ合い、クロス円はじり安
2025/09/17 20:06:欧州為替:ドル・円は軟調、クロス円も追随
2025/09/17 18:34:学情---「Re就活エージェント」の2025年8月の月間面談数は、前年比131.4%
2025/09/17 18:32:ジーニー---連結子会社の持分法適用関連会社への異動を発表
2025/09/17 18:30:サンマルクホールディングス---2025年8月の月次売上情報
2025/09/17 18:28:欧州為替:ドル・円は失速、ドルの買戻し後退で
2025/09/17 18:28:サンフロンティア不動産---完全子会社Navdを吸収合併
2025/09/17 18:26:アセンテック---2Qは2ケタ増収・大幅な増益、通期連結業績予想の上方修正に加えて期末配当金の増配を発表
2025/09/17 18:15:17日の香港市場概況:ハンセン指数は反発、ハイテク株上昇で約4年2カ月ぶりの高水準
2025/09/17 18:15:日経平均テクニカル: 5日ぶり反落、NT倍率は2月以来の高水準
2025/09/17 18:00:オリコン:ニュース配信や顧客満足度調査が核、自己資本比率80%・ROE20%前後・配当利回り4%超え
2025/09/17 18:00:日本電気硝子:世界一の特殊ガラスメーカー、株価急騰も依然としてPBR0.7倍台かつ配当利回り3%超え
2025/09/17 17:55:17日の中国本土市場概況:上海総合指数は小幅続伸、政策期待が指数をサポート
2025/09/17 17:49:南アフリカランド円今週の予想(9月16日)サンワード証券の陳氏
2025/09/17 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、米FOMCのハト派傾倒も円売りがサポート
2025/09/17 17:18:東京為替:ドル・円は小高い、ドルに買戻し