トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/18 18:11, 提供元: フィスコ

18日の香港市場概況:ハンセン0.4%安で3日続落、テック指数0.7%逆行高

*18:11JST 18日の香港市場概況:ハンセン0.4%安で3日続落、テック指数0.7%逆行高
週明け18日の香港市場は、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比93.22ポイント(0.37%)安の25176.85ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が5.41ポイント(0.06%)安の9033.68ポイントと小幅ながら3日続落した。売買代金は3127億8260万香港ドル(約5兆8896億円)となっている(15日は3126億8720万香港ドル)。


「トランプ関税」の不透明感が重しとなる流れ。トランプ米大統領は15日、今後2週間以内に、分野別関税の半導体分を設定すると発言し、当初示していた100%を大幅に上回る「200%、または300%」の水準に設定する可能性を示唆した。高関税が物価上昇圧力を高めると警戒されている。ただ、下値は限定的。中国の政策に対する期待感が高まっていることはプラスだ。中国人民銀行(中央銀行)は15日、四半期金融政策報告書を公表。ハイテクと消費分野の成長支援を強化することが示された。ハンセン指数は高く推移する場面もみられている。(亜州リサーチ編集部)


ハンセン指数の構成銘柄では、本土と香港の不動産が安い。龍湖集団HD(960/HK)と華潤置地(1109/HK)がそろって3.0%、新鴻基地産発展(16/HK)が2.3%、恒基兆業地産(12/HK)が2.2%ずつ下落した。


半導体セクターも下げが目立つ。華虹半導体(1347/HK)が6.2%安、ASMPT(522/HK)が2.3%安、中芯国際集成電路製造(SMIC:981/HK)が1.8%安、上海復旦微電子集団(1385/HK)と蘇州貝克微電子(2149/HK)がそろって1.7%安で引けた。


石炭・石油セクターもさえない。中国中煤能源(1898/HK)が3.6%安、中国神華能源(1088/HK)が2.7%安、エン鉱能源集団(1171/HK)が1.4%安、中国石油天然気(857/HK)が2.2%安、中国海洋石油(883/HK)が1.6%安で取引を終えた。


半面、自動車セクターは高い。長城汽車(2333/HK)が10.2%、蔚来集団(9866/HK)が7.0%、浙江零ホウ科技(9863/HK)が4.2%ずつ上昇した。ピックアップトラック・SUV生産の長城汽車は海外展開の進ちょくが好感されている。同社は15日、自社にとってブラジル初の現地工場を完工させた。新興EV(電気自動車)メーカーの蔚来汽車については、新型車の投入が意識されている。電動SUV「ES8」の新型モデルは、今週21日に発表される見通しだ。新興EVのほか、オンライン医療やオンラインゲームの関連銘柄なども買われ、ハンセン科技(テック)指数は0.7%逆行高している。


消費セクターも物色される。スポーツシューズ・ウエアの特歩国際HD(1368/HK)が7.3%高、組み立てキャラクター玩具の布魯可集団(325/HK)が6.4%高、フィギュア・玩具の泡泡瑪特国際集団(ポップ・マート:9992/HK)が4.9%高、食肉加工の中国雨潤食品集団(1068/HK)が4.2%高、茶飲料店の滬上阿姨(上海)実業(2589/HK)が3.1%高と値を上げた。キャラクター商品「ラブブ」が世界的な人気を集めているポップマートに関しては、あす19日公表の1〜6月期決算に期待した先回り買いが入っている。


本土市場は続伸。主要指標の上海総合指数は、前営業日比0.85%高の3728.03ポイントで取引を終了した。ハイテクが高い。自動車、証券、消費関連、自動車、資源・素材、軍需産業、インフラ建設、運輸、銀行・保険なども買われた。半面、不動産は売られている。





《CS》

記事一覧

  • 2025/08/19 23:26:【市場反応】加7月CPIは予想下回る、加ドル売り
  • 2025/08/19 21:52:【市場反応】米7月住宅着工件数は予想上振れ、住宅建設許可件数はパンデミック来で最低、ドルもみ合い
  • 2025/08/19 19:28:欧州為替:米ドル・円は147円台後半でもみ合う状態が続く
  • 2025/08/19 18:43:マクセル---全固体電池電源モジュールがSUBARU工場の産業用ロボットに搭載され8月からテスト運用開始
  • 2025/08/19 18:36:欧州為替:ドル・円は上げ渋り、147円台後半で伸び悩む
  • 2025/08/19 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり反落、陰線も5日線割れ回避
  • 2025/08/19 18:07:ジーエルテクノホールディングス---1Q売上高104.54億円、生産能力増強や営業力強化を推進
  • 2025/08/19 18:07:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、全般的に動意薄
  • 2025/08/19 18:00:高配当・優待株投資の落とし穴と、プロが実践する「堅実に稼ぐ」視点とは?
  • 2025/08/19 18:00:19日の香港市場概況:ハンセン0.2%安で4日続落、医薬・ハイテクに売り
  • 2025/08/19 17:40:クリアル---クラウドファンディングでのファンド組成に係る販売用不動産の取得及び地位譲渡
  • 2025/08/19 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、ジャクソンホール会合での米FRB議長発言を注視
  • 2025/08/19 17:21:19日の中国本土市場概況:上海総合0.02%安で3日ぶり反落、中国の政策期待で下値限定
  • 2025/08/19 17:09:東京為替:ドル・円は軟調、夕方にかけて失速
  • 2025/08/19 16:39:東証グロ−ス指数は小幅に4日続伸、方向感の定まらない展開
  • 2025/08/19 16:37:フライングG 、あすか製薬HD、楽天銀行など
  • 2025/08/19 16:35:日経VI:低下、落ち着いた株価推移で高値警戒感が緩和
  • 2025/08/19 16:30:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日ぶり反落、ソフトバンクGやファーストリテが2銘柄で約186円分押し下げ
  • 2025/08/19 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:薄商いの中で小幅反落
  • 2025/08/19 16:28:東京為替:ドル・円は下げ渋り、欧州株高で円売りも