トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/04/11 17:00, 提供元: フィスコ

11日の中国本土市場概況:上海総合0.5%高で4日続伸、上海科創板は2.1%上昇

*17:00JST 11日の中国本土市場概況:上海総合0.5%高で4日続伸、上海科創板は2.1%上昇
11日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前日比14.59ポイント(0.45%)高の3238.23ポイントと4日続伸した。


当局の株価対策に対する期待感が相場を支える流れ。中国政府系ファンド(SWF)の中央匯金投資は先ごろ、「中国の資本市場の先行きを楽観している」とし、上場投資信託(ETF)買い増しを続け、資本市場の安定を維持する方針を表明している。そのほか、中国本土の上場企業が続々と自社株買い、または大株主による上場企業株の買い増しを明らかにした。中国の各商業銀行は上場企業の自社株買いを支えるため、与信を拡大しているとも伝わっている。また、中国は近く、経済の活性化と資本市場の安定化に向け、輸出税還付など各種対策を打ち出す見通しと伝わったことも好材料だ。米中の関税応酬を不安視した売りが先行したものの、下値は堅く、指数は中盤からプラスに転じている。(亜州リサーチ編集部)


業種別では、ハイテクの上げが目立つ。通信機器・IC設計の上海貝嶺(600171/SH)や半導体検査装置メーカーの天津金海通半導体設備(603061/SH)などがストップ(10.0%)高、携帯端末ODM(相手先ブランドによる設計・生産)の華勤技術(603296/SH)が5.5%高、IC設計の上海韋爾半導体(603501/SH)が4.9%高、半導体の封止・検査で中国首位の江蘇長電科技(600584/SH)が4.3%高で引けた。ハイテク・スタートアップ企業向け市場「科創板」では、主要50銘柄で構成される「上証科創板50成分指数(Star50)」が2.1%高と他の主要指数アウトパフォームしている。


自動車株もしっかり。重慶千里科技(601777/SH)が3.8%、北汽藍谷新能源科技(600733/SH)が2.1%、安徽江淮汽車集団(600418/SH)が2.0%ずつ上昇した。素材株、医薬株、銀行株なども買われている。


半面、不動産株はさえない。信達地産(600657/SH)が4.0%、金地集団(600383/SH)が2.9%、保利発展控股集団(600048/SH)が2.8%、光明地産(600708/SH)が2.2%ずつ下落した。食品飲料・酒造や小売などの消費関連株、エネルギー株、公益株も売られている。


外貨建てB株相場は、上海B株指数が1.63ポイント(0.65%)高の254.68ポイント、深センB株指数が0.99ポイント(0.09%)安の1164.96ポイントで終了した。

亜州リサーチ(株)





《CS》

記事一覧

  • 2025/04/19 14:17:新興市場見通し:グロース250指数は3週間ぶりの高値水準を回復
  • 2025/04/19 17:37:来週の相場で注目すべき3つのポイント:IMF・世界銀行春季会合、今国会初党首討論、G20財務相・中央銀行総裁会議
  • 2025/04/19 17:00:株ブロガー・さなさえ:世界の急激な変革の中でそのメリットを受ける株を探す【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/04/19 14:19:欧米の注目経済指標:4月ユーロ圏製造業PMIは悪化の可能性
  • 2025/04/19 14:18:為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、米中対立を見極める展開
  • 2025/04/19 14:17:新興市場見通し:グロース250指数は3週間ぶりの高値水準を回復
  • 2025/04/19 14:16:米国株式市場見通し:パウエル議長解任騒動でさらに「アメリカ離れ」が進むか
  • 2025/04/19 14:14:国内株式市場見通し:落ち着きを取り戻すが、円安是正への警戒感は残る
  • 2025/04/19 14:07:英ポンド週間見通し:下げ渋りか、英スタグフレーション懸念は変わらず
  • 2025/04/19 14:06:豪ドル週間見通し:伸び悩みか、追加利下げの可能性残る
  • 2025/04/19 14:05:ユーロ週間見通し:伸び悩みか、ユーロ圏経済の減速懸念残る
  • 2025/04/19 14:04:為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、米中対立を見極める展開
  • 2025/04/19 14:03:欧米の注目経済指標:4月ユーロ圏製造業PMIは悪化の可能性
  • 2025/04/19 12:32:国内株式市場見通し:落ち着きを取り戻すが、円安是正への警戒感は残る
  • 2025/04/19 12:31:新興市場見通し:グロース250指数は3週間ぶりの高値水準を回復
  • 2025/04/19 12:30:米国株式市場見通し:パウエル議長解任騒動でさらに「アメリカ離れ」が進むか
  • 2025/04/19 10:00:個人投資家・有限亭玉介:円高メリット株に脚光!トランプ関税ショックの最中で思惑動く銘柄【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/04/19 07:32:前日に動いた銘柄 part2芝浦電子、ファンデリー、プログリットなど
  • 2025/04/19 07:15:前日に動いた銘柄 part1チヨダ、中外製薬昭和真空、昭和真空など
  • 2025/04/19 05:27:NY為替:欧米市場休場のため主要通貨の為替取引は動意薄