トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/03/17 18:00, 提供元: フィスコ

17日の香港市場概況:ハンセン0.8%高で続伸、テック指数は0.1%下落

*18:00JST 17日の香港市場概況:ハンセン0.8%高で続伸、テック指数は0.1%下落
週明け17日の香港市場は、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比185.59ポイント(0.77%)高の24145.57ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が50.46ポイント(0.57%)高の8928.45ポイントと続伸した。売買代金は2448億2220万香港ドルに縮小している(14日は2906億1250万香港ドル)。


中国の政策に対する期待感が相場を支える流れ。国務院(内閣に相当)は16日、「所得の増加」と「消費能力の引き上げ」など、8大任務、30項目の措置で構成される「消費促進に向けた特別行動計画」を発表した。中国指標の改善もプラス。取引時間中に公表された1〜2月の経済統計は概ね良好な内容だった。中でも小売売上高は予想(3.8%増)を上回る4.0%増の8兆3731億人民元(約171兆9000億円)に拡大し、昨年12月の3.7%増から伸びが加速している。ただ、上値は限定的。「トランプ関税」に端を発した貿易戦争のエスカレートが不安材料としてくすぶっている。指数は中盤から上げ幅を縮小した。(亜州リサーチ編集部)


ハンセン指数の構成銘柄では、中国民間ガス供給業者の新奥能源HD(2688/HK)が8.0%高、宝飾小売チェーン大手の周大福珠宝(1929/HK)が4.6%高、中国政府系の華潤電力HD(836/HK)が3.8%高と上げが目立った。


セクター別では、消費関連が高い。火鍋の呷哺呷哺餐飲管理(520/HK)が8.9%、フィギュア・玩具の泡泡瑪特国際集団(ポップ・マート:9992/HK)が6.7%、ビールの百威亜太HD(バドワイザーAPAC:1876/HK)とスポーツ用品の李寧(2331/HK)がそろって3.5%、自動車ディーラーの中升集団HD(881/HK)が3.0%ずつ上昇した。


不動産セクターもしっかり。碧桂園HD(2007/HK)が5.8%高、中国金茂(817/HK)が5.5%高、雅居楽集団HD(3383/HK)が1.6%高で引けた。1〜2月の不動産開発投資額は前年同期比で9.8%減少したが、減少率は24年通期の10.6%から縮小している。そのほか、管理サービスの碧桂園服務HD(6098/HK)が7.5%高。通期利益が5.5〜6.8倍に拡大するとの見通しが刺激材料となった。


半面、自動車セクターの一角は安い。理想汽車(2015/HK)が7.2%、吉利汽車HD(175/HK)が2.0%、長城汽車(2333/HK)が1.6%ずつ下落した。新興EV(電気自動車)メーカーの理想汽車については、10〜12月期の調整後利益が1割減とさえなかったことを売り材料視している。そのほか、自動運転向けAI(人工知能)の地平線(9660/HK)が5.1%安、知行汽車科技(蘇州)(1274/HK)が3.0%安、車載AIチップの黒芝麻智能国際HD(2533/HK)が4.1%安と値を下げた。新興EVやAI関連の下げが響き、ハンセン科技(テック)指数は0.1%逆行安している。


一方、本土市場も続伸。主要指標の上海総合指数は、前営業日比0.19%高の3426.13ポイントで取引を終了した。消費関連が高い。不動産、エネルギー、インフラ建設、銀行、空運、医薬なども買われた。半面、証券は安い。通信、金属、軍需産業も売られた。

亜州リサーチ(株)





《CS》

記事一覧

  • 2025/03/18 20:03:欧州為替:ドル・円は軟調、ポンド・ドルは節目を意識
  • 2025/03/18 19:09:欧州為替:ドル・円は底堅い、150円を目指す展開
  • 2025/03/18 18:30:18日の香港市場概況:ハンセン2.5%高で3日続伸、百度が12.2%上昇
  • 2025/03/18 18:25:システム ディ---1Q増収・2ケタ増益、フロー売上が順調に推移
  • 2025/03/18 18:22:欧州為替:ドル・円は失速、ユーロ・ドルは伸び悩み
  • 2025/03/18 18:15:日経平均テクニカル: 3日続伸、一時25日線越え
  • 2025/03/18 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米減速ならドル売りも政策決定を見極め
  • 2025/03/18 17:17:東京為替:ドル・円はしっかり、150円を目指す展開
  • 2025/03/18 17:13:18日の中国本土市場概況:上海総合0.1%高で3日続伸、医薬とハイテクに買い
  • 2025/03/18 17:01:ブロードリーフ---2025年12月期 配当予想の修正(増配)を発表、配当性向は前回予想の35.9%から44.9%へ上昇
  • 2025/03/18 16:57:ストレージ王---25年1月期増収・営業利益増益、トランクルーム開発分譲事業が売上高・利益ともに増加
  • 2025/03/18 16:56:中西製作所---愛知県小牧市へ企業版ふるさと納税を実施し地域活性化に貢献
  • 2025/03/18 16:56:明豊エンタープライズ---2Q増収、不動産分譲事業・不動産仲介事業・請負事業の売上高が増加
  • 2025/03/18 16:55:D&Mカンパニー---2025年2月の連結投資資産残高を発表
  • 2025/03/18 16:51:東証グロ−ス指数は小幅に3日続伸、イベント控え上値は重い展開
  • 2025/03/18 16:38:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に3日続伸、アドバンテストやファーストリテが2銘柄で約105円分押し上
  • 2025/03/18 16:35:米国株高や円安、バフェット効果で一時38000円台を回復【クロージング】
  • 2025/03/18 16:35:日経VI:低下、株価堅調で警戒感が緩和
  • 2025/03/18 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:堅調地合い継続し3日続伸
  • 2025/03/18 16:19:タムロン Research Memo(9):株主還元を拡充、2025年12月期は連続増配