トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/25 18:00,
提供元: フィスコ
25日の香港市場概況:ハンセン1.3%安で続落、AIやクラウドに売り
*18:00JST 25日の香港市場概況:ハンセン1.3%安で続落、AIやクラウドに売り
25日の香港市場は、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比307.59ポイント(1.32%)安の23034.02ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が119.69ポイント(1.39%)安の8499.19ポイントと続落した。売買代金は3295億5180万香港ドルとなっている(24日は3560億3140万香港ドル)。
投資家の慎重スタンスが強まる流れ。米国の対中圧力や米ハイテク株安などが逆風だ。トランプ米政権はこのところ、輸出規制や関税賦課などで中国に対し広範に圧力をかけている。中国側が非難を強める中、両国関係の更なる悪化も警戒された。また、昨夜の米株市場では、AI(人工知能)データセンターの投資減速を警戒し、ナスダック指数が1.2%安と3日続落している。中国の政策に対する期待感で、指数は下げ幅を縮小させる場面がみられたものの、引けにかけて再び売りの勢いが増した。(亜州リサーチ編集部)
ハンセン指数の構成銘柄では、旅行サイト中国大手の携程集団(トリップドットコム:9961/HK)が11.9%安、民営教育サービス事業者の新東方教育科技集団(9901/HK)が5.1%安、飲食ポータルサイトの美団(3690/HK)が4.7%安と下げが目立った。携程が報告した10〜12月期決算は7割増益。期末配当の実施と自社株買いの方針を示したが、これを好感する買いは限られている。
セクター別では、AI技術やクラウドが安い。北京第四範式智能技術(6682/HK)が8.9%、商湯集団(センスタイム・グループ:20/HK)が5.7%、青島創新奇智科技集団(2121/HK)が4.1%、万国数拠HD(9698/HK)が3.6%、金山雲(3896/HK)が6.8%、微盟集団(2013/HK)が4.5%ずつ下落した。
オンライン医療サービス関連もさえない。訊飛医療科技(2506/HK)が6.8%安、智雲健康科技集団(9955/HK)が6.3%安、医渡科技(2158/HK)が4.7%安、阿里健康信息技術(241/HK)が4.4%安で引けた。
半面、自動車セクターの一角は高い。理想汽車(2015/HK)が12.5%、小鵬汽車(9868/HK)が4.4%、吉利汽車HD(175/HK)が3.9%、長城汽車(2333/HK)が1.8%ずつ上昇した。理想に関しては、純電気自動車(BEV)新モデル「i8」の期待感が先行している。i8は同社が初めて投入するBEVのSUVとなる。ほか、通信機器・自動車メーカーの小米集団(1810/HK)は3.1%高。自動運転向けAI(人工知能)のスタートアップ企業、地平線(9660/HK)は9.0%高と値を上げている。小米と地平線は上場来高値を更新した。
一方、本土市場は続落。主要指標の上海総合指数は、前日比0.80%安の3346.04ポイントで取引を終了した。金融が安い。食品・酒造、公益、資源・素材、医薬、軍事関連、運輸、不動産なども売られた。半面、ハイテク株の一角は高い。自動車の一角も買われた。
亜州リサーチ(株)
《CS》
記事一覧
2025/02/25 23:31:【市場反応】米12月S&P20都市住宅価格指数/12月FHFA住宅価格指数/ 2月フィリー連銀非製造業活動、ドル軟調
2025/02/25 19:44:欧州為替:ドル・円は149円台後半で推移
2025/02/25 18:45:欧州為替:米長期金利の上げ渋りを意識した円買いは一巡
2025/02/25 18:15:日経平均テクニカル: 大幅反落、25日線が下向き転換
2025/02/25 18:06:ビーロット---譲渡制限付株式報酬制度の導入
2025/02/25 18:05:いちご---自己株式取得、約33億円の増額
2025/02/25 18:04:欧州為替:ドル・円は底堅い、欧州株はやや堅調
2025/02/25 18:04:ポラリス・ホールディングス---ミサワホームと墨田区のホテル2物件で賃貸借契約の基本合意書を締結
2025/02/25 18:00:25日の香港市場概況:ハンセン1.3%安で続落、AIやクラウドに売り
2025/02/25 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米国経済に腰折れ懸念なら失速
2025/02/25 17:17:25日の中国本土市場概況:上海総合0.8%安で続落、科創板は0.3%上昇
2025/02/25 17:12:東京為替:ドル・円は反落、午後は本日安値を更新
2025/02/25 17:04:東京為替:ドル・円は続伸、ドル買い継続で
2025/02/25 16:56:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反落、アドバンテストやファーストリテが2銘柄で約291円分押し下げ
2025/02/25 16:55:東証グロ−ス指数は4日続落、米株安重しだが下値は堅い展開
2025/02/25 16:53:東証業種別ランキング:卸売業が上昇率トップ
2025/02/25 16:47:AI需要懸念、対中半導体規制強化を警戒【クロージング】
2025/02/25 16:35:日経VI:大幅に上昇、警戒材料多く市場心理は悪化
2025/02/25 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:安寄り後に戻し小幅続落
2025/02/25 16:25:クシム:田原取締役が前回のインサイダー情報漏洩に続き再び辞任勧告を受ける