トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/11 12:38, 提供元: フィスコ

日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は続伸、ソフトバンクGが1銘柄で約134円分押し上げ

*12:38JST 日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は続伸、ソフトバンクGが1銘柄で約134円分押し上げ
11日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり90銘柄、値下がり134銘柄、変わらず1銘柄となった。

日経平均は続伸。219.52円高の51131.28円(出来高概算12億5046万株)で前場の取引を終えている。

10日の米国株式市場は上昇。ダウ平均は381.53ドル高の47368.63ドル、ナスダックは522.64ポイント高の23527.18で取引を終了した。背景には、長期化していた米政府機関の閉鎖解消に向けた進展が報じられたことや、リスク許容度の改善を受けてハイテク株などが買われた流れがある。

米株式市場の動向を横目に、11日の日経平均は402.28円高の51314.04円と続伸して取引を開始した。序盤は輸出関連やハイテク関連に買いが先行し、円相場のドル高・円安傾向も支援材料とされた。その後、利益確定売りも散見されながらも、高値警戒感が抑えられたことで堅調に推移。需給面では、前日に上昇した銘柄のリスク調整売りと、新たな物色の交錯が見られた。

個別では、ソフトバンクG<9984>、中外薬<4519>、東エレク<8035>、ファーストリテ<9983>、リクルートHD<6098>、イビデン<4062>、ファナック<6954>、レーザーテク<6920>、第一三共<4568>、日東電<6988>、任天堂<7974>、富士通<6702>、味の素<2802>、フジクラ<5803>、イオン<8267>などの銘柄が上昇。

一方、アドバンテスト<6857>、TDK<6762>、ディスコ<6146>、日産化<4021>、三菱地所<8802>、良品計画<7453>、富士フイルム<4901>、コナミG<9766>、京セラ<6971>、三井物<8031>、キッコマン<2801>、伊藤忠<8001>、三菱商<8058>、ニトリHD<9843>、JR東海<9022>などの銘柄が下落。

業種別では、医薬品が上昇率トップとなり値上がり17業種、値下がり16業種。陸運業が最も値下がりした。

値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約134円押し上げた。同2位は中外薬<4519>となり、東エレク<8035>、ファーストリテ<9983>、リクルートHD<6098>、イビデン<4062>、ファナック<6954>などがつづいた。

一方、値下がり寄与トップはアドバンテスト<6857>となり1銘柄で日経平均を約46円押し下げた。同2位はTDK<6762>となり、ディスコ<6146>、日産化<4021>、三菱地所<8802>、良品計画<7453>、富士フイルム<4901>などがつづいた。

*11:30現在


日経平均株価  51131.28(+219.52)

値上がり銘柄数 90(寄与度+402.58)
値下がり銘柄数 134(寄与度-183.06)
変わらず銘柄数 1


○値上がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG    22925  670 134.37
<4519> 中外製薬       7530  292  29.28
<8035> 東エレク       34470  270  27.07
<9983> ファーストリテ    58560  330  26.47
<6098> リクルートHD     8337  230  23.06
<4062> イビデン       13445  410  13.70
<6954> ファナック      5205  70  11.70
<6920> レーザーテック    29635  800  10.70
<4568> 第一三共       3391  86  8.62
<6988> 日東電工       3839  47  7.86
<7974> 任天堂        13635  215  7.19
<6702> 富士通        4280  211  7.05
<2802> 味の素        3630  103  6.89
<5803> フジクラ       20690  180  6.02
<8267> イオン        2354  51.5  5.16
<8801> 三井不動産      1702  43.5  4.36
<7741> HOYA       25245  245  4.09
<4543> テルモ        2535  13.5  3.61
<7203> トヨタ自動車     3151  20  3.34
<5631> 日本製鋼所      9349  477  3.19


○値下がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<6857> アドバンテ      20545  -175 -46.80
<6762> TDK        2475  -30.5 -15.29
<6146> ディスコ       49110  -910  -6.08
<4021> 日産化学       4999  -135  -4.51
<8802> 三菱地所       3262  -127  -4.25
<7453> 良品計画       3384  -58  -3.88
<4901> 富士フイルム     3324  -38  -3.81
<9766> コナミG       24160  -110  -3.68
<8031> 三井物産       3985  -50  -3.34
<6971> 京セラ       2032.5  -12.5  -3.34
<2801> キッコーマン     1369  -18.5  -3.09
<8001> 伊藤忠商事      9360  -90  -3.01
<8058> 三菱商事       3642  -30  -3.01
<9843> ニトリHD      2477.5  -33.5  -2.80
<9022> JR東海        3963  -165  -2.76
<6367> ダイキン工業     19630  -80  -2.67
<6273> SMC        53310  -780  -2.61
<6981> 村田製作所      3197  -32  -2.57
<6976> 太陽誘電       3480  -70  -2.34
<2413> エムスリー     2092.5  -28.5  -2.29





《CS》

記事一覧

  • 2025/11/11 16:35:買い一巡後はソフトバンクGの決算を控え利食いの動き【クロージング】
  • 2025/11/11 16:35:日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
  • 2025/11/11 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:米政府機関再開による経済指標発表警戒で反落
  • 2025/11/11 16:26:新興市場銘柄ダイジェスト:ブロードエンター、アイリッジが急落
  • 2025/11/11 16:24:菱瓦斯化、コーセー、アイスタイルなど
  • 2025/11/11 16:15:東証業種別ランキング:非鉄金属が下落率トップ
  • 2025/11/11 16:10:東京為替:ドル・円は下げ渋り、欧州株高で
  • 2025/11/11 16:00:11月11日本国債市場:債券先物は135円80銭で取引終了
  • 2025/11/11 15:55:TOKAIホールディングス---2026年3月期第2四半期(中間期)決算
  • 2025/11/11 15:53:TOKAIホールディングス---2026年3月期第2四半期(中間期)決算
  • 2025/11/11 15:50:11月のくりっく365、ドル・円はじり高、英ポンド・円は弱含みか
  • 2025/11/11 15:39:芙蓉総合リース---2Q増収、全てのセグメントの売上高が伸長
  • 2025/11/11 15:33:日経平均大引け:前日比68.83円安の50842.93円
  • 2025/11/11 15:25:東京為替:ドル・円は底堅い、日本株は下げ一服
  • 2025/11/11 15:17:新家工業:鋼管・ステンレスを軸に収益改善が進む製造・販売会社
  • 2025/11/11 15:08:KOKUSAI---乱高下も25日線がサポート
  • 2025/11/11 15:04:中本パックス:環境対応と多角展開で持続成長を目指す包装メーカー
  • 2025/11/11 15:02:エージェントIGホールディングス---2025年12月期通期連結業績予想の修正
  • 2025/11/11 15:00:エスプール---全国59施設目「わーくはぴねす農園」を開設
  • 2025/11/11 14:58:テスホールディングス---子会社テス・エンジニアリングが約90億円のEPCを受注