トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/05 12:49, 提供元: フィスコ

日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅続落、ソフトバンクGが1銘柄で約723円分押し下げ

*12:49JST 日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅続落、ソフトバンクGが1銘柄で約723円分押し下げ
5日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり30銘柄、値下がり194銘柄、変わらず1銘柄となった。

日経平均は大幅続落。2393.15円安の49104.05円(出来高概算16億912万株)で前場の取引を終えている。

前日4日の米国株式市場は下落。ダウ平均は251.44ドル安の47085.24ドル、ナスダックは486.08ポイント安の23348.64で取引を終了した。主要金融会社の最高経営責任者(CEO)が人工知能(AI)ブーム後の市場の調整を警告したため警戒感が広がった。さらに、著名空売り投資家が一部ハイテク企業の弱気ポジションを明らかにしたことも警戒感を強め、相場は大幅続落した。政府機関閉鎖が過去最長に並んだことも売り材料となり、終日売りが優勢となり終了。

米株市場を横目に、5日の日経平均は205.81円安の51291.39円と続落して取引を開始。前場は売り優勢の展開が続いて前引けまで下げ幅を大きく広げる展開となった。ナスダック総合指数の大幅安、主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が4.01%下落と、東京市場でハイテク株や半導体関連株の株価の重しとなった。また、日経平均は昨日4日ぶりに反落したが、25日移動平均線との乖離率は6.49%と依然として買われ過ぎとされる5%を上回っており、高値警戒感から売りが出やすかった。

個別では、ファーストリテ<9983>、任天堂<7974>、日ハム<2282>、ニトリHD<9843>、第一三共<4568>、塩野義<4507>、ZOZO<3092>、日精工<6471>、バンナムHD<7832>、JAL<9201>、ヤマハ<7951>、野村総合研究所<4307>、セコム<9735>などの銘柄が上昇。

一方、ソフトバンクG<9984>、アドバンテ<6857>、東エレク<8035>、TDK<6762>、フジクラ<5803>、ファナック<6954>、イビデン<4062>、ディスコ<6146>、レーザーテック<6920>、日東電<6988>などの銘柄が下落。

業種別では、非鉄金属、情報・通信業、機械などが下落した一方で、その他製品、陸運業の2業種のみ上昇した。

値下がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約723円押し下げた。同2位はアドバンテスト<6857>となり、東エレク<8035>、TDK<6762>、フジクラ<5803>、ファナック<6954>、イビデン<4062>などがつづいた。

一方、値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約42円押し上げた。同2位は任天堂<7974>となり、日ハム<2282>、ニトリHD<9843>、第一三共<4568>、ZOZO<3092>、日本精工<6471>などがつづいた。

*11:30現在


日経平均株価  49104.05(-2393.15)

値上がり銘柄数 30(寄与度+103.11)
値下がり銘柄数 194(寄与度-2496.26)
変わらず銘柄数 1


○値上がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ    55560  530  42.52
<7974> 任天堂        13590  645  21.56
<2282> 日本ハム       6308  615  10.28
<9843> ニトリHD       2517  49  4.09
<4568> 第一三共       3402  32  3.21
<3092> ZOZO        1296  26.5  2.66
<6471> 日本精工       875.3  71.9  2.40
<9201> 日本航空       2920  64.5  2.16
<7832> バンナムHD      4826  21  2.11
<4507> 塩野義製薬     2600.5  19.5  1.96
<4307> 野村総合研究所    5518  52  1.74
<7951> ヤマハ       1008.5  16  1.60
<9022> JR東海        3846  85  1.42
<6532> ベイカレント     7049  29  0.97
<2002> 日清粉G       1781.5  22  0.74
<9735> セコム        5173  8  0.53
<9020> 東日本旅客鉄道    3725  52  0.52
<2269> 明治HD        3025  34.5  0.46
<4452> 花王         6542  11  0.37
<7205> 日野自動車       371  10  0.33


○値下がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG    21555  -3605 -723.00
<6857> アドバンテ      19615  -2165 -578.93
<8035> 東エレク       32660  -2130 -213.59
<6762> TDK       2439.5 -155.5 -77.97
<5803> フジクラ       18670  -2040 -68.19
<6954> ファナック      4845  -315 -52.65
<4062> イビデン       12925  -1430 -47.80
<6146> ディスコ       46150  -5720 -38.24
<6920> レーザーテック    28080  -2690 -35.97
<9766> コナミG       24425  -850 -28.41
<6988> 日東電工       3679  -164 -27.41
<6305> 日立建機       4330  -659 -22.03
<7203> トヨタ自動車     3035  -120 -20.06
<7741> HOYA       24105  -1035 -17.30
<4063> 信越化        4541  -103 -17.21
<6758> ソニーG        4196  -99 -16.55
<6981> 村田製作所      3256  -202 -16.20
<6098> リクルートHD     7188  -156 -15.64
<5802> 住友電気工業     5640  -422 -14.11
<6501> 日立製作所      4843  -378 -12.63




《CS》

記事一覧

  • 2025/11/05 20:07:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、材料難で失速
  • 2025/11/05 19:12:欧州為替:ドル・円は小じっかり、米金利高で
  • 2025/11/05 18:34:AIAIグループ---2Qは2ケタ増収増益、施設数の増加に伴い売上高は増加基調を維持
  • 2025/11/05 18:32:AZ-COM丸和ホールディングス---2Qも2ケタ増収増益、物流事業が引き続き好調を維持
  • 2025/11/05 18:31:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、米金利にらみ
  • 2025/11/05 18:30:5日の中国本土市場概況:上海総合指数は強含み、政策支援への期待感が高まる
  • 2025/11/05 18:29:ギックス---1Q増収・各段階利益が黒字化、売上高の増加に加えてコスト統制を強化
  • 2025/11/05 18:25:5日の香港市場概況:ハンセン0.1%安で続落、ハイテク関連が下げ主導
  • 2025/11/05 18:15:日経平均テクニカル: 大幅続落、パラボリック陰転も25日線比で過熱感後退
  • 2025/11/05 17:49:メキシコペソ円今週の予想(11月4日) サンワード証券の陳氏
  • 2025/11/05 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、株価にらみも米追加利下げ観測は一服
  • 2025/11/05 17:15:東京為替:ドル・円は下げ渋り、日本株の下げ幅縮小で
  • 2025/11/05 16:51:豪ドル円今週の予想(11月4日)サンワード証券の陳氏
  • 2025/11/05 16:51:東証グロ−ス指数は続落、午前の売り一巡後は下げ渋りの動きに
  • 2025/11/05 16:37:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅続落、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約851円分押し下げ
  • 2025/11/05 16:35:日経VI:大幅に上昇、株価大幅安で警戒感広がり一時40を上回る
  • 2025/11/05 16:34:AI関連株を中心に売られ一時5万円の大台割れ【クロージング】
  • 2025/11/05 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:底打ち期待と短期資金の買い戻しで反発
  • 2025/11/05 16:14:東京為替:ドル・円は戻り一服、欧州株はまちまち
  • 2025/11/05 16:08:ヒロセ電、日ハム、日立建機など