トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/27 11:03, 提供元: フィスコ

ダイキアクシス Research Memo(3):世界の環境課題の解決に取り組む(2)

*11:03JST ダイキアクシス Research Memo(3):世界の環境課題の解決に取り組む(2)
■ダイキアクシス<4245>の会社概要

4. ESG経営
同社グループはESGを意識した経営を行っている。堅実な企業基盤を築き、「事業活動」と「企業活動」の両面を通じて持続可能な環境と社会づくりに貢献するとともに、人々のQOL(Quality of Life)向上を目指している。環境(E)では、水関連インフラ事業のほか、太陽光発電関連事業や風力発電関連事業、バイオディーゼル燃料関連事業等に従事しており、環境マネジメントシステムの国際規格認証も取得している。社会(S)では、人材の多様化と女性従業員の活躍を促進し、働き方改革に取り組み、障がい者の社会進出支援を行っている。2023年8月には、サステイナビリティ委員会を設置した。利益追求だけでなく、自然環境の保守保全や地域への貢献、人財への積極的な投資を含めた社会システムの維持にも目を向け、中長期的な企業価値向上を志向している。また、情報開示にも積極姿勢であり、2023年から統合報告書を発行しているほか、ステークホルダーとの対話促進のため、今後は温室効果ガス排出量や人的資本等の非財務情報の開示対応を充実させる。ガバナンス(G)に関しては、監査等委員会設置会社であり、コーポレート・ガバナンス強化のため任意の指名・報酬委員会を設置している。取締役会の構成では、社外取締役が過半数を占める。

SDGsに関しては、17のうち12に関わっており、7項目の重要課題(マテリアリティ)を特定している。それらは、「気候変動への適応及び緩和に向けた取り組み」「日本の豊かな水環境を守る」「世界の美しい水環境を創る」「サステイナブルな街づくり・住環境への貢献」「働きがいのある職場環境の構築」「ステークホルダーにリスペクトを」「実効性のあるコーポレート・ガバナンスの確立」である。

2023年8月には、(株)伊予銀行と(株)三菱UFJ銀行との間でシンジケーション方式でのポジティブ・インパクト・ファイナンス(組成金額80億円)の契約を締結した。ポジティブ・インパクト・ファイナンスとは、国連環境計画・金融イニシアティブ(UNEPFI)が策定した「ポジティブ・インパクト金融原則」及び同実施ガイドラインに基づき、企業活動が環境・社会・経済に及ぼすインパクト(ポジティブな影響とネガティブな影響)を包括的に分析・評価し、当該活動の継続的な支援を目的とした融資となる。サステナブル・ファイナンスに分類され、SDGs・脱炭素を評価した金利引き下げ効果がある。契約の締結にあたっては、三菱UFJ銀行と三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)が共同で策定した「ポジティブ・インパクト・ファイナンス フレームワーク」に基づき、SDGsの目標達成に対しインパクトを与える活動として同社の事業及び重要課題(マテリアリティ)を中心に評価された。同評価は、(株)日本格付研究所より国連環境計画・金融イニシアティブによる「ポジティブ・インパクト金融原則」に適合しているとの第三者評価を得た。また、2024年1月には、(株)ダイキアクシス・サステイナブル・パワー(以下、DASP)と愛媛銀行<8541>がポジティブ・インパクト・ファイナンス(融資金額30億円)を締結した。

5. グループ企業
同社グループは、同社、連結子会社18社(国内10社、海外8社)及び非連結子会社2社(国内1社、海外1社)並びに関連会社1社(海外1社)により構成されている(2025年10月時点)。主要なグループ企業は、「環境機器関連事業」が国内3社、海外8社、「住宅機器関連事業」が国内3社、「再生可能エネルギー関連事業」が国内1社である。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田 郁夫)


《HN》

記事一覧

  • 2025/10/28 04:04:10月27日のNY為替概況
  • 2025/10/28 03:32:[通貨オプション]OP売り、リスク警戒感が後退
  • 2025/10/28 02:49:NY外為:ドル・円153円台前半、米5年債入札は堅調
  • 2025/10/28 01:45:BTC続伸、米FOMC、米中首脳会談に期待、リスク資産買い続く【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/10/28 01:44:NY外為:BTC続伸、米FOMC、米中首脳会談に期待、リスク資産買い続く
  • 2025/10/28 00:51:【市場反応】米10月ダラス連銀製造業活動指数は改善、ドル下げ止まる
  • 2025/10/27 23:16:NY外為:ドルは続伸、米金利上昇、2年債、5年債入札睨む
  • 2025/10/27 22:49:NY外為:ユーロ高、独IFO企業景況感指数が予想以上に改善
  • 2025/10/27 20:06:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、152円後半は買戻し
  • 2025/10/27 19:27:欧州為替:ドル・円は軟調、米金利安・ドル安の流れ
  • 2025/10/27 18:59:ニーズウェル---生成AIを中心とした先端技術検証支援業務を受注
  • 2025/10/27 18:57:ニーズウェル---「AI医師スケジューリング」開発状況および試験運用開始
  • 2025/10/27 18:19:27日の香港市場概況:ハンセン指数は堅調推移
  • 2025/10/27 18:16:欧州為替:ドル・円は失速、153円台は売り
  • 2025/10/27 18:15:日経平均テクニカル:大幅続伸、5万円突破し25日線比で過熱感
  • 2025/10/27 17:39:27日の中国本土市場概況:上海総合指数は続伸
  • 2025/10/27 17:31:ミネベアミツミ:精密技術と量産力で世界を支える「相合」精密部品メーカー、株価の上値余地大きい
  • 2025/10/27 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米FOMCの政策方針にらみ
  • 2025/10/27 17:19:アステリア、霞ヶ関キャピタル、PLANTなど
  • 2025/10/27 17:15:東京為替:ドル・円は伸び悩み、夕方にかけて失速