トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/25 17:00,
提供元: フィスコ
株ブロガー・さなさえ:サナエノミクス関連と造船関連が人気化!今注目すべき国策銘柄【FISCOソーシャルレポーター】
*17:00JST 株ブロガー・さなさえ:サナエノミクス関連と造船関連が人気化!今注目すべき国策銘柄【FISCOソーシャルレポーター】
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「さなさえ」氏(ブログ:『さなさえの麗しき投資ライフ』)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。
-----------
※2025年10月23日19時に執筆
皆様、おはこんばんちは。臨時国会が召集された10月21日、高市早苗内閣総理大臣の誕生を祝うかのように、日経平均株価は再び史上最高値をつけてきました。これまでの悪政がようやく終わるのかと安堵していますが…「もう手遅れ」とも言われた日本をこれから立て直さなければいけない、史上初の女性首相のこれからの重責を想うと、ちょっぴり心配なさなさえです。(どうかご無理のないように…。)
さて、夕刊フジ主催・株1GPグランドチャンピオン大会・準優勝(21年度)の妙齢女性投資家が綴る当記事の連載も、はや144回目…今回も表題のコラムと共に、最近の注目株をご紹介していきます。
<サナエノミクスに引き続き期待>
高市早苗首相の誕生でこれまでご紹介してきたサイバーセキュリティや核融合発電などの関連株に一時的に出尽くし売りが出たようですが、わたしはその後の相場の様子を見ても、サナエノミクス関連のトレンドは継続との見方をしています。何故なら今回お披露目となった内閣の構成を見ても、財務相には女性議員でアベノミクスの継承者である片山さつき氏、外務相にはその道のベテラン・茂木敏充氏、経済相には先の日米関税交渉を担当した赤沢亮正氏という対米路線に舵を切っている様子から、しっかり世界トップである米国との経済的交流を意識している事がわかるからです。と、ここだけを見ても前政権から一転していますし…「そもそもそんなゴタゴタで大丈夫なのか、自民党?」とツッコミも出てきますけど(苦笑)。
まぁ、そんな疑念は横に置いておいて、基軸として緊縮財政から積極財政へとシフトした新政府です。つまりは、ここからさらに強固に推進する政策の方針が見えてくるからこそ、引き続き関連の国策銘柄は注目され、人気化するのではと考えます。
そしてそんな中、23日に日経新聞朝刊に「今治造船など国内17社でつくる業界団体は建造量倍増を目指し、近く3500億円の設備投資を表明する」と報じられて、日米で復興を目指す造船業が人気化しています。これまで当記事でもご紹介してきた名村造船<7014>や内海造船<7018>といった関連株が次々と急騰していきましたね。そんな訳で今回も再びこの「国策」にスポットをあてて、継続するサナエノミクスや造船関連といった銘柄の中から、直近で注目したものをピックアップしていきまっす♪
<注目の国策銘柄の一部をご紹介>
まずはその造船関連から港湾クレーンで思惑のある住友重機械工業<6302>が動いてきています。10月31日に控えた決算を前に買いが入った形ですが(ここまで不調だけど…)、先の話題から大型資金の介入もあればトレンドは続くかと。同様に8月9日の当記事でも触れた、船舶向け配電システムで期待される寺崎電気産業<6637>、大同メタル工業<7245>も再び動いてきていますので注目していきたいですね。また、直近では船舶向け熱間鍛造部品などを手掛けるメタルアート<5644>、船舶向けエンジンの阪神内燃機工業<6018>、赤阪鐵工所<6022>、そのエンジン向け部品の手掛けるイーグル工業<6486>やNITTAN<6493>、船舶用コントロールボックスのハイレックスコーポレーション<7279>、船舶用エレベーターの守谷輸送機工業<6226>をチェックしています。
あとはサナエノミクスにちなんだ銘柄をザックリとご紹介していきます。まずは防衛関連からは防衛省の各種電子装置を担う富士通<6702>、防衛管制システムのNEC<6701>には、国内外の腰の据わった投機資金流入に期待します。そして自衛艦搭載の情報表示装置などを手掛ける日本アビオニクス<6946>は、チャートの三角保ち合いを上抜けられるかと注目中。また、今後その防衛面での重要なファクターになりうるドローン関連からはACSL<6232>とブルーイノベーション<5597>をチェック。いずれもまだ小型ですが、国策という強みからの成長性に期待します。国土強靭化関連からは、多用な河川向け護岸材を扱う前田工繊<7821>、消波ブロックの不動テトラ <1813>、そして核融合発電関連からは大型資金介入に期待の日立製作所<6501>、高熱伝導材の東洋炭素<5310>には、まだチャートとしての出遅れ感を見ています。
はい、本当はもっと色々とご紹介したいのですが…今回は以上です。
ここ最近のわたしのブログでは、ご紹介した注目株以外にも「さなさえのひとり株1GP」として月毎の注目株をピックアップして、毎週末にその値幅を計測しています。ご興味があれば覗きに来て下さい。もちろん、株の情報以外のネタも…怖いもの見たさでもお気軽にどうぞ (笑)ではでは。Have a nice trade.
----
執筆者名:さなさえ
ブログ名:『さなさえの麗しき投資ライフ』
《HM》
記事一覧
2025/10/25 17:00:株ブロガー・さなさえ:サナエノミクス関連と造船関連が人気化!今注目すべき国策銘柄【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/25 16:11:来週の相場で注目すべき3つのポイント:日米・米中首脳会談、日米金融イベント、決算発表本格化
2025/10/25 14:24:国内外の注目経済指標:米国の追加利下げは織り込み済み
2025/10/25 14:22:為替週間見通し:ドルは底堅い動きか、米追加利下げは織り込み済み
2025/10/25 14:20:新興市場見通し:「サナエノミクス2.0」関連や決算を手掛かりとした個別物色
2025/10/25 14:18:米国株式市場見通し:FOMCと米中首脳会談が焦点だが、AI投資の動向にも注目
2025/10/25 14:16:国内株式市場見通し:各国金融政策会合や主要企業の決算発表など注目イベントが目白押し
2025/10/25 14:11:国内株式市場見通し:各国金融政策会合や主要企業の決算発表など注目イベントが目白押し
2025/10/25 14:10:新興市場見通し:「サナエノミクス2.0」関連や決算を手掛かりとした個別物色
2025/10/25 14:08:米国株式市場見通し:FOMCと米中首脳会談が焦点だが、AI投資の動向にも注目
2025/10/25 14:02:英ポンド週間見通し:下げ渋りか、英国経済に不透明感も円売りが下支え
2025/10/25 14:00:豪ドル週間見通し:上昇一服か、11月利下げの可能性高まる
2025/10/25 13:59:ユーロ週間見通し:底堅い値動きか、ECBの利下げ休止でユーロ買い継続も
2025/10/25 13:58:為替週間見通し:ドルは底堅い動きか、米追加利下げは織り込み済み
2025/10/25 13:55:国内外の注目経済指標:米国の追加利下げは織り込み済み
2025/10/25 10:00:個人投資家・有限亭玉介:造船関連は世界規模の国策銘柄_再び物色される可能性の高い注目株【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/25 07:32:前日に動いた銘柄 part2 内海造船、東京機、こころネットなど
2025/10/25 07:15:前日に動いた銘柄 part1 日東紡績、太平洋工業、ディスコなど
2025/10/25 07:04:米国株式市場は続伸、CPIを好感(24日)
2025/10/25 06:59:ADR日本株ランキング〜豊田自動織機など全般買い優勢、シカゴは大阪比225円高の49545円〜