トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/21 07:14, 提供元: フィスコ

シーラホールディングス---1Qは売上高80億円を突破、特別利益の計上を発表

*07:14JST シーラホールディングス---1Qは売上高80億円を突破、特別利益の計上を発表
シーラホールディングス<8887>は15日、2026年5月期第1四半期(25年6月-8月)連結決算を発表した。売上高は85.53億円、営業利益は6.77億円、経常利益は4.52億円、親会社株主に帰属する四半期純利益は56.89億円となった。特別利益として「負ののれん発生益」79.04億円及び特別損失として「段階取得に係る差損」22.59億円を計上した。なお、同社は2026年5月期第1四半期より四半期連結財務諸表を作成しているため、2025年5月期第1四半期の数値および対前年四半期増減率については記載がない。

総合不動産事業は売上高が74.65億円、セグメント利益が12.29億円となった。主力である新築区分マンション販売の他、東京都中央区の土地、千代田区の収益ビル、川崎市の共同住宅等を販売した。

不動産管理事業は売上高が6.66億円、セグメント利益が2.34億円となった。賃料収入、賃貸管理売上等の形状があった。

建設事業は売上高が0.45億円、セグメント損失が0.63億円となった。自社開発物件の建設工事や請負工事の受注等があった。

再生可能エネルギー事業は売上高が3.43億円、セグメント損失が0.26億円となった。電力販売および太陽光発電所の運営・保守等があった。

その他事業は売上高が0.37億円、セグメント損失が0.9億円となった。

2026年9月期通期の連結業績予想については、同日、業績予想の修正を発表した。 売上高が345.00億円(前回予想と変わらず)、営業利益が24.13億円(前回予想と変わらず)、経常利益が13.50億円(前回予想と変わらず)、親会社株主に帰属する当期純利益が65.13億円(前回予想比56.45億円増)としている。


《ST》

記事一覧

  • 2025/10/21 16:35:日経VI:小幅に上昇、市場心理は一方向に定まらず
  • 2025/10/21 16:34:米国株見通し:伸び悩みか、今週のインフレ指標を注視
  • 2025/10/21 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:上値重く反落、高市首相誕生で出尽くし売りも
  • 2025/10/21 16:29:日経平均は連日で最高値を更新、高市首相誕生で政策期待が高まる【クロージング】
  • 2025/10/21 16:26:東京為替:ドル・円は上昇一服、欧州株はまちまち
  • 2025/10/21 16:15:日経平均は続伸、新政権への期待で連日最高値更新
  • 2025/10/21 16:12:東証業種別ランキング:その他製品が上昇率トップ
  • 2025/10/21 16:11:東京為替:ドル・円は高値圏を維持、「高市政権」を注視
  • 2025/10/21 16:11:シスロケ、洋エンジ、サン電子など
  • 2025/10/21 15:44:10月21日本国債市場:債券先物は136円14銭で取引終了
  • 2025/10/21 15:43:日経平均大引け:前日比130.56円高の49316.06円
  • 2025/10/21 15:41:新興市場銘柄ダイジェスト:ビジネスコーチは年初来高値、エコモットが続伸
  • 2025/10/21 15:18:東京為替:ドル・円は強含み、安値から1円超上昇
  • 2025/10/21 14:57:日経平均は106円高、引き続き米企業決算などに関心
  • 2025/10/21 14:52:セキュア---「住友不動産ベンチャーサミット2025」に協賛
  • 2025/10/21 14:50:ドリーム・アーツ---SmartDB、「ITreview Grid Award 2025 Fall」にて14期連続受賞
  • 2025/10/21 14:48:ブリッジグループ---子会社アイ・ラーニングが「デジタル人材未来塾」の募集開始、収益基盤強化を狙う
  • 2025/10/21 14:47:ドリーム・アーツ---「ITreview Grid Award 2025 Fall」にて13期連続受賞
  • 2025/10/21 14:46:出来高変化率ランキング(14時台)〜Speee、扶桑電通などがランクイン
  • 2025/10/21 14:43:東京為替:ドル・円は堅調、円売り再開