トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/17 11:06,
提供元: フィスコ
はてな Research Memo(6):テクノロジーソリューションサービスの2ケタ成長が続く(2)
*11:06JST はてな Research Memo(6):テクノロジーソリューションサービスの2ケタ成長が続く(2)
■はてな<3930>の業績動向
(3) コンテンツプラットフォームサービス
コンテンツプラットフォームサービスの売上高は前期比9.8%減の328百万円と減収基調が続いた。「はてなブログ」の登録ユーザー数は前期末比3.4%増の1,289万人と堅調に増加したものの、各種SNSの普及によりアドネットワーク広告単価の下落傾向が続き、広告収入が同13.8%減の176百万円となったほか、有料課金サービス「はてなブログPro」の契約件数減少によりSaaS等の売上も同4.7%減の152百万円と低迷した。なお、ブログの書き手を増やす施策として、2023年6月より、記事の有料販売機能※を全ユーザーで利用可能としたほか、同年12月には生成AI技術を活用して、本文の内容を基に記事タイトルを作成・提案する「AIタイトルアシスト」をリリースした。いずれも売上面で顕著な効果は出ていないものの、利用者数は着実に増加しているようだ。
※ codoc(株)が提供するコンテンツ販売サービス「codoc」とのアカウント連携により、記事の単体販売及び月額・年額のサブスクリプションメニューの販売を可能としている。販売手数料15%を同社とcodocでレベニューシェアする。
(4) その他サービス
その他サービスとして、2024年10月に日本ブロックチェーン基盤(株)が運営・管理するパブリックチェーン※1「Japan OPEN Chain(JOC)」に共同運営者(バリデータ※2)として参画し、バリデーション業務を開始した。その対価としてJOCトークン6百万円を売上計上した。今後も毎月JOCトークンを獲得し、売上計上することになる。今後はJOCを活用した社会課題解決につながるWeb3サービスの検討を進めていく。
※1 暗号資産の取引情報の記録に用いられるブロックチェーンにおいて、特定の管理主体を置かず、不特定多数の参加者により取引情報の合意形成を行う仕組みのこと。
※2 ブロックチェーン上の取引(トランザクション)を承認する役割のこと。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
《HN》
記事一覧
2025/10/21 17:45:トヨクモ系---「NotePM」が「ITreview Grid Award 2025 Fall」で「Leader」を受賞
2025/10/21 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米政策運営の不透明感で
2025/10/21 17:21:東京為替:ドル・円は伸び悩み、高市政権発足後は失速
2025/10/21 16:45:東証グロ−ス指数は小幅に続伸、材料出尽くしも警戒
2025/10/21 16:38:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続伸、ファーストリテやTDKが2銘柄で約113円分押し上げ
2025/10/21 16:36:ドル円今週の予想(10月20日)サンワード証券の陳氏
2025/10/21 16:35:日経VI:小幅に上昇、市場心理は一方向に定まらず
2025/10/21 16:34:米国株見通し:伸び悩みか、今週のインフレ指標を注視
2025/10/21 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:上値重く反落、高市首相誕生で出尽くし売りも
2025/10/21 16:29:日経平均は連日で最高値を更新、高市首相誕生で政策期待が高まる【クロージング】
2025/10/21 16:26:東京為替:ドル・円は上昇一服、欧州株はまちまち
2025/10/21 16:15:日経平均は続伸、新政権への期待で連日最高値更新
2025/10/21 16:12:東証業種別ランキング:その他製品が上昇率トップ
2025/10/21 16:11:東京為替:ドル・円は高値圏を維持、「高市政権」を注視
2025/10/21 16:11:シスロケ、洋エンジ、サン電子など
2025/10/21 15:44:10月21日本国債市場:債券先物は136円14銭で取引終了
2025/10/21 15:43:日経平均大引け:前日比130.56円高の49316.06円
2025/10/21 15:41:新興市場銘柄ダイジェスト:ビジネスコーチは年初来高値、エコモットが続伸
2025/10/21 15:18:東京為替:ドル・円は強含み、安値から1円超上昇
2025/10/21 14:57:日経平均は106円高、引き続き米企業決算などに関心