トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/15 11:06,
提供元: フィスコ
ポールHD Research Memo(6):国内及び海外ソリューションは増収確保、メディア・コンテンツは損失縮小
*11:06JST ポールHD Research Memo(6):国内及び海外ソリューションは増収確保、メディア・コンテンツは損失縮小
■業績動向
2. 業務別の業績動向
(1) 国内ソリューション
ポールトゥウィンホールディングス<3657>の国内ソリューションの売上高は前年同期比5.0%増の12,880百万円、営業利益は同35.1%減の658百万円となった。売上高はゲーム分野が前年同期比10%増と好調に推移した一方で、Tech分野、Eコマース分野がそれぞれ横ばい水準にとどまった。ゲーム分野は「Nintendo Switch 2」向けタイトルのデバッグ需要が増加したほか、その他のゲームやパチンコ向けの受注も増加した。Tech分野についてはさらなる拡大に向け、AIスペシャリストを含めたエンジニアの採用や育成に注力するなど先行投資期間としたことで売上が伸び悩んだ。具体的には、先端技術研究室と事業部が連携し、MagicPodやAutify等のノーコードツール操作研修やPlaywrightなどのコーディング研修を実施し、半年間で345名のリスキリングを完了した。今後はこれら人材のさらなるスキルアップに加え、従来では獲得が困難であった高単価案件の受注獲得によってTech分野の拡大を目指す。Eコマース分野については、前年同期に高収益大型案件が終了したことによるマイナス影響があったものの、他の顧客先の受注拡大によってカバーした。
営業利益は、高収益大型案件終了の影響や人材投資、拠点整備費用、マーケティング費用の増加が減益要因となった。なお、中間期末の従業員数は正社員で1,483名(前年同期比76名増)、アルバイトで3,884名(同226名増)、合計で5,367名(同302名増)となった。
(2) 海外ソリューション
海外ソリューションの売上高は前年同期比8.0%増の9,750百万円、営業損失は585百万円(前年同期は51百万円の損失)となった。ゲーム業界の市況回復に加えて、2024年9月に事業譲受したゲーム開発アウトソーシング事業の売上が約5億円の増収要因となった。既存事業ベースの増収率は約2%増だったが円高の影響で約2億円のマイナス要因となっており、現地通貨ベースでは約5%の増収だったと見られる。
分野別の売上動向は、音声収録と開発が増加し、カスタマーサポートやローカライズ、デバッグは横ばい水準となった。利益面では、前年同期に計上した事業整理費用341百万円が剥落した一方で、「Side」へのリブランディング費用72百万円の計上や、新規オフショア拠点で268百万円の損失を計上したことに加え、ゲーム開発アウトソーシング事業ものれん償却額の計上等により若干の減益要因となった。なお、中間期末の従業員数は正社員で1,634名(前年同期比81名増)、アルバイトで1,031名(同47名減)、合計で2,665名(同54名増)となった。
(3) メディア・コンテンツ
メディア・コンテンツの売上高は前年同期比31.9%減の2,042百万円、営業損失は137百万円(前年同期は480百万円の損失)となった。第2四半期より主要子会社のHIKEを連結対象から除外した影響(前年同期の売上は858百万円)で減収となったが、利益面では前年同期に発生したゲーム共同開発追加負担金229百万円が剥落したほか、HIKEの連結除外により損失額が縮小した。第2四半期だけで見ると売上高は441百万円、営業損失は18百万円となっている。なお、中間期末の従業員数は正社員で73名(前年同期比225名減)、アルバイトで10名(同92名減)、合計で83名(同317名減)となった。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
《HN》
記事一覧
2025/10/16 04:09:10月15日のNY為替概況
2025/10/16 03:33:[通貨オプション]R/R、円コール買い一段と強まる
2025/10/16 01:06:BTC続落、一目均衡表の雲割り込み200DMAを試す可能性も【フィスコ・暗号資産速報】
2025/10/16 01:09:NY外為:BTC続落、一目均衡表の雲割り込み200DMAを試す可能性も
2025/10/16 00:20:NY外為:リスク回避の動きは後退、米中緊張懸念が緩和
2025/10/15 23:49:NY外為:ドル上値重い、10月FOMCの利下げ観測強まる
2025/10/15 22:04:【市場反応】米10月NY連銀製造業景気指数は予想外のプラス、ドル売り後退
2025/10/15 20:02:欧州為替:ドル・円は底堅い、ドル買い地合い継続
2025/10/15 19:29:欧州為替:ドル・円は小じっかり、ドルにやや買戻し
2025/10/15 18:32:15日の香港市場概況:ハンセン指数は8日ぶり反発、中国の景気対策への期待感が高まる
2025/10/15 18:27:アイチコーポレーション:高所作業車で国内トップシェア、伊藤忠商事が筆頭株主、配当利回り4.5%超え
2025/10/15 18:25:15日の中国本土市場概況:上海総合は4日ぶり反発、ハイテク関連に買い戻しが優勢
2025/10/15 18:22:欧州為替:ドル・円は小動き、米金利は下げ渋り
2025/10/15 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり大幅反発、連日の5日線割れ
2025/10/15 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米中摩擦や米利下げを意識も下値は堅い
2025/10/15 17:19:東京為替:ドル・円は軟調、午後は一時151円割れ
2025/10/15 16:48:東証グロ−ス指数は大幅に3日ぶり反発、ひとまず反発の動きに
2025/10/15 16:38:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均大幅に3日ぶり反発、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約313円分押上
2025/10/15 16:35:日経VI:低下、株価大幅反発で警戒感はひとまず緩和
2025/10/15 16:31:自律反発狙いの買いが優勢【クロージング】